最近気になるもの – 電線の作る造形

写真を撮るとき、電線の存在は、本当に邪魔以外のなにものでもない。 空や風景を撮るにしても、建物や看板を撮るにしても、人を撮るにしても… そこに電線があるってだけで、なんとなくゴチャ付いて、汚く見えてしまう。 そんなことを思っていたのだけど、 いや今でも、しょっちゅう思ってるけど、 でも最近、電線にも、独特の造形があるなーと気がついた。

続きを読む

傷付くこと。

真剣に読むと絶対ブルーになるので、読まない。 でも、読んじゃったんで書く。

もう生きる事に疲れた。旦那が、主人が、夫が、嫁が、家内が、って言い訳めいた言葉がついた時点で私はそんな文章は読む気がしない。もう疲れた。お前らの首には首輪が嵌ってるんじゃないか。表現するなら人生の「連れ」でいいだろ。
 

続きを読む

『嫌なところ』を目にしてしまう。たまたまそういうタイミングなのかな…?

もの凄い気のせいな気もしないことはないので、 大分割り引いて読んで欲しいんだけど。 なんかなー友達…というか、周りの知人の『嫌なところ』が、 最近凄く目に付いてしまうんだよね。。 冗談で言い合える仲の友達だったら、 まぁそれは別になんともなく、お互いに言って言われて笑って終われるんだけど、 必ずしもそういう関係ばかりではないし、 特に、中途半端な距離感の友人・知人の中に、 なんかどうも違和感を感じる部分や、 それちゃうんちゃう?(でも言うほど親しくもない)みたいなことが生まれちゃうと、 うーん…ってなっちゃう。

続きを読む

幸せとか。

残業した仕事帰り、妙にもやもやした気分のとき、 僕は、そのまま素直に家になんか帰れなくて、 よく行くバーに顔出してみたりなんかする。 まぁ、そのまま家路につけば、別にそれそれで飯食って風呂入って、 サカつくオンラインつないで誰かいれば雑談でもして、 適当に動画見て、明日の朝まで眠るとか出来る気がするけど、 つまり別に、もやもやとか言ったってただの口実で、たいしたことはないわけだが、 でもそんなことを思いついちゃったんで、バーに向かう。

続きを読む

路上喫煙の禁止地域が決定 → 10日後から開始

京都市の路上喫煙禁止区域が発表された模様です。 路上喫煙等禁止区域の指定について(PDF) 路上喫煙等の禁止等に関する条例の取組について これによると、禁止される地域は以下の通り。 なるほど、事前の情報の通り、って感じかな。 妥当な線じゃないでしょうか。 …てか、気にしてる僕でさえ全然気付かなかったんですが、 これちゃんと告知できてるんですか? 本当に大丈夫なの?京都市。

続きを読む