風邪を引きかけた(2/2-3)
このところ空気が乾いているのか、朝起きると喉がいがらっぽいということが続いていたので、マスクをして寝ていたんですが、朝起きてみるとそのマスクがズレていて、喉が異常にいがらっぽい。というか、痛い。明らかに風邪の症状。ほんのり熱っぽいけどまだ気のせいレベル、ただ喉はおかしい。出勤途中にのど飴を買って、舐めてる間は少しマシになるんだけど、舐め終わるとまた痛いし、徐々に体が重くなってしんどくて動けなくなる一方。
「やばいなーこれ」から「早く帰って寝たい」に完全に意識が移行していたけど、あいにくこの日はダブルヘッダーで、かつ、どちらの仕事も割と責任あるポジションで代替がない状態だったので休むことも早退することもままならず。せめて、夜の仕事が終わって速攻で帰って、風呂に入って温まって、速攻で寝ました。
翌朝起きて、汗をかいていて体は少し楽になったけど、しんどいのには変わりはなく。この日もダブルヘッダーだったので、何とか頑張って仕事をして、夜の仕事が終わって速攻で帰って、風呂に入って温まって、速攻で寝る。もうね、体の調子が悪かったら、寝るしかないよね。その気になれば何時間でも寝れるし。
夜の仕事だけだった翌2/4(土)は、昼間十分に休養を取ったこともあって(朝遅くまで寝て、昼ご飯食べたあとも仮眠)、体はすっかり復調。なによりインフルエンザではなくて良かった。微熱だったし、すぐ治ったし。京都マラソンを控えたこの時期に風邪とかインフルエンザとか洒落にならないもんなあ……
たぶん、前日(2/1)、ジョギングしてきたあと汗かいた服を脱がずに風呂にも入らずに、30分くらいスマホいじってたのが良くなかったんでしょうね。そりゃ冷えますわ。
皆さまもご自愛ください。
めっちゃよく寝た。
昨日は友達の家で日本酒をいただく会があり、美味しいものたくさん食べて飲んで終電で帰宅。寝る準備して2時過ぎに就寝。一応目覚ましは10時に仕掛けてあったけど余裕で無視して12時半頃起床。睡眠時間10時間くらい。お昼ご飯を食べて、なんだかんだしてまた眠くなったので1時間半くらい仮眠。そして今から仕事に向かう、と。
毎日、5時間以下の短い睡眠時間で動いてるから誤解されがちだけど、僕って実はけっこうなロングスリーパー。年取ると長く眠れなくなるって言うけど、まだ大丈夫。大丈夫って言うか、何も予定がなくて寝てても大丈夫で、ほどよく疲れが溜まっている状態だとほんといつまででも寝れる。さすがに時間がもったいないから、良いところで起きるように努力はしてるけど、せっかくの休日に寝てると何も出来ないし、でもなー寝ちゃうんだよなー。
ちなみに「寒いなー布団から出たくないなー」ってだらだらするんじゃなくて、マジ寝です。起きながらだらだらすることはあんまり無いです。それだとやりたいこといろいろ出てくるので起きちゃう。
良く言う「寝だめ」ってのは、人間は出来ないらしいので、「今日寝たから明日からまた寝なくていいや」とは思っていないんだけど、しばらく短い睡眠時間で頑張ったし今日くらいいいやって思う日もあり。短い睡眠時間で動き続けられることを考えると、ショートスリーパーの才能もあるのかも知れないけど、やっぱり長く寝るのが好きなんですよね。体の性質とは別に。ただまあ、なんかこうちょうど良い睡眠時間で起きるようにはしたいなあ……やっぱり休日がもったいないしね……

8/7でタバコを止めてから丸6年が経ちました。なんかもうタバコ吸ってたのが嘘みたいに習慣が無くなりました。夢で登場することもないし。
ずっと湿潤療法で放置してたんですが、最近周りがかぶれてきてしまいまして。それを調べるのついでに、剥がさずに置いておいた爪をそっと持ち上げて見てみたら、まあ、治ってきてた。足の爪が完全に生えるまで1年掛かるとかどこかで読んだんだけど、2ヶ月で割と生えるもんなのね。
本当に生えるのか、割と不安だったので良かったです。

このところ、ずっと睡眠時間が短くて。
特別夜更かししてるつもりはないのだけど、帰宅してお風呂入って用意してもらってたサラダ食べながら少し息抜きするともう4時。慌てて皿洗って歯を磨いて布団に入って、翌朝8時過ぎに起床。朝ご飯食べて仕事へ……というのが毎日の大体のルーチンです。昼の仕事は曜日が決まっていて週4日、夜の仕事はシフト制で週5日程度なので、別に毎日そうだっていうわけではないのですけど、昼の仕事が休みでも遅くまで眠れるわけじゃないし(平日は8時過ぎに起こされるし、週末も遅くても10時くらいには起きてる)、夜の仕事が休みだからと言って早く眠るわけではないし(3時には寝るけど)、ダブルヘッダーだろうが休みだろうがあんまり変わらない。そしてもちろん眠い。
睡眠時間が短くなると作業効率が低下するという実験結果もあり、なるべく長く眠りたいんだけど……時間が取れなくて。

今年も花粉症の季節がやって参りました。
中学生の頃には既に発症していた自分としては、もうほとんど「春を告げる行事」だと言っても過言ではないのですが、だとしても平気というわけじゃないわけで、関東で花粉が大量に飛んでいるというニュースをみてうんざりしています。
筋肉痛も癒え、軽く走った限りでは特に問題もなかったので、そろそろトレーニングを再開しようかなあ、今回は割とルーチン組んでがっちり行こうかなと思っていたのですが、怪我しちゃいました。
怪我っていっても全く関係ないところでした怪我で、僕のベッドはベッドの下に引き出しがあるタイプのベッドなんですけど、昨日寝る時にその引き出しと床の間に左足の親指を挟んでしまい、ツメが剥がれ書けてしまいました。幸い少し浮いたくらいで済み、血は出ましたがくっつきさえすれば大事には至らなさそうですが、いかんせん痛い。走るときにはどうしても足の指で地面を蹴ることになるので、ツメが剥がれかけてるとか怖すぎて走れません。爪が割れた程度ならまだ良いんですけどねえ。
気になるので少し保護とか注意点とか調べようと思ったけど、出てくる情報が怖すぎるの断念。画像検索とかもうね、寒気し過ぎて風邪引きそう。こういうの苦手なんですよ……
というわけでトレーニング再開はしばらく延期。なんだかなー。