浜松市の取り組みを見守りたい。

これな。

1 名前: 駒込ピペット(西日本):2010/01/22(金) 09:34:22.35 ID:9eohfNFE ?PLT レジ袋をごみ袋としての使用禁止 反響大きく浜松市が広報紙に特集 浜松市は4月からレジ袋をごみ袋として使用することを禁じるのを前に、20日付「広報はままつ」で4ページにわたり特集を組んだ。昨年9月に同紙で使用禁止を掲載したところ、市民から2カ月で500件の問い合わせがあり、理解を促すため、ページを割いた。 4月から集積所に出せるごみ袋については▽45リットル以内のポリエチレン製で透明・半透明に指定▽レジ袋は使用禁止▽生ごみなどを一度レジ袋でしばってから、ごみ袋に入れる”内袋”としての使用も禁止-となる。
 

続きを読む

有限資源。

石油高騰が全く沈静化しないけど、 資源ってさ…長い目で見ればそのうちなくなるわけなんだよね。 それってつまり、人類的に見るとこういうことなんじゃないかと。 __________     <○√      ?       くく 懐かしいAAな気もするけどw

続きを読む

さて、今年の花粉症は…

全国2000万人の花粉症の皆さんこんにちは。 今日も良いティッシュ選んでますか。鼻ひりひりしてませんか。 毎年のことながら、非常に憂鬱です。 花粉症じゃない人に悲惨さを伝えられないこともかなり憂鬱です。 花粉症じゃない、残り1億人の人たちが羨ましい。 というわけで、気を紛らわせるために統計データでも調べてみます。

続きを読む

水曜どうでしょう 自然公園法違反@鳥取砂丘の件

昨日か一昨日、某サイトを更新したときに、 『「水曜どうでしょう」に関するお詫び』っていうリンクが増えてるのに気付いて。 それによると、

当社制作番組「水曜どうでしょう 原付西日本制覇 第1夜」(#156/HTB2000年5月24日放送)およびリメイクした「どうでしょうリターンズ」(#135/HTB2002年10月9日放送)、「水曜どうでしょうClassic」(#123/HTB2007年5月16日放送)の中で、国立公園・鳥取砂丘の特別地域において自然公園法で禁じられている砂の採取をしたことがわかりました。 関係者および視聴者の皆様に対して謹んでお詫び申し上げます。 今後は二度とこのようなことがないよう、指導・教育を徹底して参ります。 2007年8月7日 北海道テレビ放送株式会社 (HTB)
 
だそうです(笑) いや、違法なわけで、笑うとこじゃないし、 制作者、それを笑って見過ごしてた僕らの鈍さも反省すべき所なんだけど、 なんかさーでっかくなったねーと思って。 Yahooのトピックで取り上げられちゃうくらいだもんなー。 (Yahooトピックの題名はどうにかならんかと思ったけど。→ “「水曜どうで」7年前の違法発覚”)

続きを読む

レジ袋が廃止になったら困るなぁ…

このエントリを読んで。[*]

「地球温暖化対策につながる、ごみの減量化を図ろう」と、袖ケ浦市はレジ袋を使わない買い物を普及させる「マイバッグ利用推進運動」を16日からスタートした。しかし、1週間たった22日現在、運動に協力する店はなく、減量化の柱として取り入れた割引制度も有名無実化している。
 
殆ど何も知らないので、論点を絞って書くと。 まず、レジ袋の削減=石油の節約になるのか?という点。 地球温暖化→二酸化炭素悪玉説と同じように、仮説じゃないのか?ということ。 それから、レジ袋の削減がゴミの削減に大きな影響があるだろうか?という点。 最後に、僕自身がレジ袋を必要とする理由。

続きを読む

伊豆のアクセス。

Ogawa::Memorandaさんのエントリを読んで。

唐突に思い立って、有給休暇をとり、西伊豆の土肥温泉に行ってきた。
すっげー羨ましくなったんだけど、 文中、というかエントリの最後に伊豆のアクセスについて書いてあった。
ところで東京から西伊豆に行く場合、東名沼津ICから国道1号線経由136号線で南下するだけなので道に迷う心配はまったくないのだが、その国道1号線部分は立体化が不十分でやたら混雑してしまう。理想的には沼津から修善寺道路に繋がる有料道路ができればよいのだが、それが無理でも周辺の生活道路と分離してほしい。アクセス自体は悪くないのになあ。
この件について、僕はきっと、 東京の人とも、地元の人とも意見が違うだろうなぁ、と実感した。 静岡県出身とはいえ、静岡県はやたらと幅広いので、 元静岡市民は、伊豆や浜松の地元民とは、全く言えないんだが、 それでも、小さな頃から毎年、2-3回通っていて、 伊豆の海、というのは本当に思い入れのある場所だ。 そういう僕のような人間にとって見ると、 必ずしも『アクセスがいいこと』というのはいいことではなくて。 なぜなら、アクセスが良くなった地域から、順々に、 関東の人間につぶされていくからだ。 戸田より北の西伊豆は、はっきり言ってもうダメだ。 あー、10年前の時点でもう死んでた。 土肥だって怪しい。 伊豆中央道のおかげで、下田近郊もやばい。 伊豆スカイラインのせいか?(コレはあんまり関係なさそうだが)、 東伊豆は、城ヶ崎のあたりまで壊滅状態。 そうやって、道路が整備されていくのに従って、 地元民の交通の便は良くなり、 皮肉にも、環境も破壊されていくわけだ。 地元民は、環境リスクと引き替えに交通の便を手に入れ、 観光客(例えば関東の人たち)は、より手軽で、 自分の住んでいる地域よりもずっと綺麗な海や温泉地を手に入れるわけだが、 アクセスが良くなる前から、伊豆を愛してる人間にとっては、 ただ、海を失うだけだ。何も得るものはない。 んーだからといって、I.C.周辺のアクセスくらい整備しても良いんじゃないの? と言うことではあるけど、うんまぁそうだけど、 その辺りから含めて、出来れば、伊豆市辺りまでで、 一般の観光客の人は満足してお帰り頂きたい、 というのが、はっきり良いって正直な気持ちだ。 伊豆半島の人たちにとっては、 アクセスが増えれば観光客も増えて潤うのだろうけど…(今厳しいだろうから余計に) でも、素直には喜べない。 同じことは、南紀のとある駅で、 普通列車を1時間半待ってるときも思ったのだけど、 不便に対する不満を、無視するくらいで、 丁度良い場所もあるんじゃないのかな、と思うのだ。 特に伊豆半島は…紀伊半島や、房総半島に比べれば小さいわけだし、 本気で整備したら、本当にすぐにアクセスできてしまいそうだ。 車で訪れるたびに、沿岸線に新しいトンネルができて、 渋滞が解消されて、おおー便利になった!と感動しながらも、 やはり一抹の不安と、 恐らく、誰も(利用者、行政)そういう視点を持っていないんだろうな、 ということが、寂しく感じられる。 伊豆の自然はいつまで残ってるのかなぁ。

続きを読む

本日の気になったニュース。 – 2005/11/21

大トリで3回転半 浅田真らがエキシビション
 【パリ20日共同】フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第4戦、フランス杯の上位選手によるエキシビションが20日、当地で行われ、女子で初優勝した15歳の浅田真央(グランプリ東海ク)、3位の荒川静香(プリンスホテル)らが華麗な演技を披露した。  浅田真は4種目の優勝者の中でも最後の「大トリ」で登場した。「ちゃんとやらなきゃいけないと思い、ちょっと緊張した」というが、得意のジャンプを次々に決める競技さながらの内容。アンコールではトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を鮮やかに成功させ、大きな歓声を浴びた。 [ 共同通信社 2005年11月21日 7:41 ]
凄いな。 やーやたら騒ぐつもりはないけれども、 ジュニアからシニアに移ってしかも活躍してるって…一体。 可愛いしなぁ。 このまま奔放に育っていって欲しいものです。 (父親の挨拶みたいだ(苦笑))
[MLB Column from East] 「A?ロッドの守備はゴールド・グラブ級」の嘘 – goo スポーツ:NumberWeb –
11月14日、アレックス・ロドリゲスがデイビッド・オーティースを僅差で抑えてア・リーグMVPを獲得した。トータルの打撃成績をOPS(出塁率と長打率の和)で比較したとき、A?ロッド10割3分1厘(ア・リーグ1位)、オーティース10割0分1厘(同3位)とほぼ互角だったが、たとえば終盤接戦時(註)に限ってOPSを比較したとき、A?ロッドの9割3分8厘(同12位)に対しオーティース12割9分3厘(同1位)と、勝負強さという点では圧倒的にオーティースが勝っていた。勝負強さが物を言って、オーティースが指名打者として史上初のMVPとなるのではないかという下馬評も強かったのだが、結果として「打つだけの選手をMVPにするのはいかがなものか」とする意見が優り、A?ロッドがMVPを獲得したのだった。
Number Web上の、李啓充氏のコラム。 能力を数値化する、というのは結構大変なことだと思うのだけど、 MLBでよく使われている数値をいろいろと紹介してくれるので、 この人のコラムは結構面白い。 実際に自分で数値を出して遊ぶのは難しいけれど… OPS(出塁率と長打率の和)くらいなら、NPBでも適用できるかもしれない。 で、今回のコラムで弾き出されているのは、『アウト寄与率』。 これをもって、守備力の高さを測ろう、と言うわけだけど、 コレだって、ポジションによって差があるだろうし、ピッチャーによっても違うはず、 守備率や、エラー数に比べれば、複数球団の同じポジションの選手を比べる際には、 信用できる数字かもしれない。 アメリカ人がとにかくデータ好きなのは有名なのだけど、 (だいたい、日本には、『終盤接戦時』という言葉の定義すらないし) 同じくデータ好きの僕としては、もっとNPBでもこういうことを発表してくれると、嬉しいんだけどなぁ。 そういう機関とか、ないかしら。
[スポーツの正しい見方] 「飛ばないボール」が野球を変えた – goo スポーツ:NumberWeb –
今年のプロ野球はマリーンズの31年ぶりの優勝で幕を閉じ、ポストシーズンはマリーンズの話題一色だったが、振り返れば、ミズノが「飛ぶボール」の供給をやめ、全球団の使用球が「低反発ボール」に統一された年でもあった。開幕後はすっかり忘れ去られてしまったが、開幕前はそれが一番の話題だったのである。
もうひとつ、NumberWebから海老沢 泰久氏のコラム。 そうそう、全く忘れてたけど、 飛ばないボール、話題になってたよなぁ。 ホームランが減って、プロ野球がつまらなくなる、とか言ってた解説者もいたっけ。 じゃあ実際どうだったんだろう?ということを考えると… ホームラン数は、確かに減ったらしい。 文中の数字では、パ・リーグは100本近く減っている。 (セ・リーグは前年から導入していたチームがあったので比較しにくい) でも、ホームラン王に輝いた2選手(パはホークスの松中、セは広島の新井)は、 共に、46本、43本と素晴らしい成績を残しており、 実感として抑えられている感はないなぁ。 むしろ、コラム内の指摘の通り、ピッチャーが勝負しやすくなっている、 しかも、四球が約19%も減っていることを考えると、 ある意味で大改革だったのかなぁ、という気もする。 長距離打者のホームラン数に、それほど影響がないのは、 そういう勝負する姿勢にも関係があるだろうし。 ん、ここでもやっぱり数字だなぁ。 野球はやっぱりアメリカのスポーツなのかなー
「原子力+風力」で水素燃料がガソリン並みに?
カナダ原子力公社(AECL)の研究者、アリステア・ミラー氏とロムニー・ダフィー氏が、原子力と風力を組み合わせて水素燃料を生成する方法を考案したと発表した。この方法で作った水素燃料は、ガソリンと競合できるほど安価になるという。
原子力というエネルギーに関しては… どうしても、原子爆弾、放射能、というイメージが強いせいか、 良いイメージを持たれないことが多いけど、 『事故さえ起きなければ』 最高にクリーンで効率的な発電方法だと思うんだよね。 太陽を動かしているのと同じようなことなわけだし、  少なくとも、火力、水力よりも、自然には優しいと思う。 (放射性廃棄物の問題があるか…決して優しくはないか) 一方の風力、少し前に書いたけど、 発電できるときもあれば出来ないときもある、なんていう牧歌的なイメージは過去のもの、 今の風力発電は、ウィンドファームなんかもあって、かなり実用的になってるんだね。 もちろん、不安定さは仕方のないことではあるけれども、 出来たらいいね的な、ファンタジーではなくなってきてる、と。 で、このニュースは、二つを使って発電してその電気で水素を作り出す… と書いてるのだけど、えーと、よく考えると意味あるんだろうか… 『二つの発電形式で得た電気を水素の形で蓄積する』 という考え方もできるとは思うけど、 なんか本末転倒っぽ。 ただ、現在の水素生成方法に、問題があるのも事実なようなので、 なんらかの改善策は必要…なんだって。
現在、水素はほぼ全てがメタン水蒸気改質というプロセスにより、天然ガスから生成されている。この方法では、電気分解法とは異なり、二酸化炭素が排出されるほか、天然ガスの価格高騰に従ってコストが上昇する。
ITmedia +D Games:NPCからの依頼、村が発展、拠点となる村にもさまざまな変化が――「モンスターハンター2」
カプコンから、2006年2月に発売予定のプレイステーション 2用ソフト「モンスターハンター2(ドス)」(以下、「MH2」)。本作は、独自の生態系を持つ強大なモンスターが住む世界で、時に1人で、時に仲間と協力しながら狩りをし、ハンターとして生活をするハンティングアクションシリーズの最新作となっている。
前回(モンスターハンターG)の発売に関しては、 コレって…ただのパワーアップキットじゃん…ていうか、マイナーチェンジしただけ? と、なんだか裏切られた気もしたもんだけど、 今回は期待して良いのかもしれない。 うむ。

続きを読む

本日の気になったニュースなど。

発電量が多く低騒音、鳥にも優しい「垂直型風力タービン」
ワイオミング州シャイアン発――最近の激しい風は、地元の米テラ・モヤ・アクア(TMA)社には心地よい音楽のように聞こえていることだろう。TMA社によると、自社の新しい垂直軸型風力タービンは、従来のプロペラ型よりもはるかに発電効率が高いという。
まずはこれ。 なぜコレかというと、記事中にもリンクしてあるけれども、 HOT WIREDの少し前の記事で、 『風力発電のプロペラで、毎年膨大な数の鳥が死んでいる』 という報告があったため。 環境保護団体が風力発電に反対運動(上) 環境保護団体が風力発電に反対運動(下) 風力発電って、盲目的に、『環境』に良い、と信じてたので、 ちょっとショックな記事だった。 村上龍の小説、『希望の国のエクソダス』でも、 発達した文化の象徴として、北海道の大地に居並ぶプロペラ式風力発電が出てくる。 全くの無害だと思っていたのだが… 環境と言っても、多岐にわたるわけだし、 絶滅危惧種さえも殺しているとなれば、そこになんらかの欠陥があると認めざるを得ない。 立地か、発電装置か、発想そのものなのかは解らないが。 そういう意味で、それを解決しうる機構の発明は凄いな、と。 しかも、従来の製品より、発電能力そのものもよくなっているし、 全く恐れ入る。
タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(テスト版更新内容)
(テスト版とは?) 公式ページで配布されている正式版とは別に随時更新され 2ch で配布される Windows 2000/XP 専用の追加アップデートです。 これは公式ページで配布するためには 9x 系の OS での動作確認もしなければいけないため、これを省略して開発の効率を上げるためです。
へー。 そんなことしてたんだ。 テスト版に対するリスクは十分にわかっているつもりだけど、 何処をどういじったのか、 『最近閉じたページを開く』が機能しなくなってしまって難儀していたので、 アップしてみた。 今んところ、コレと言って不都合はなく、 『最近閉じたページを開く』も復活したし、 Favorites Editor が追加されたし、いいかも。 上書き更新なので、設定が元に戻されそうな気もするけど。 まぁいいかな。 それにしても、テスト版発表の場を、 『2ch』と断言する企業ってのも珍しいな(笑)
ITmedia +D LifeStyle:カシオ&ツインバード、防水型DVDプレーヤーを比べてみた(前編) ITmedia +D LifeStyle:カシオ&ツインバード、防水型DVDプレーヤーを比べてみた(後編)
DVDレコーダーやゲーム機など、DVDビデオを再生できる機器が当たり前になった現在、あえてDVDプレーヤーを購入する人は、ポータブルタイプを探しているのかもしれない。もう一歩踏み込んだ付加価値を求めるなら、お風呂場や屋外でも使える“防水タイプ”が挙げられる。今回は、防水型ポータブルDVDプレーヤーの双璧、カシオ計算機の「DV-900W」とツインバード工業の「VD-J711W」を比較してみた。
長風呂がいくら好きと言っても、 ずっと本を読み続けるのにも飽きることがある。 かといって他にバリエーションがないので、何か無いかと探していたのだけど… この記事は、そんな気分にベストマッチした。 こ れ だ ! DVDなら何枚かあるし、どうせ1時間とか入っているなら、 ある程度の物は見れる。 『水曜どうでしょう』なら、3話くらい見ればちょうどいいだろうし、 何より退屈しなくて済む。 画質とか、そういう面で妥協せざるを得ないのは仕方がない、 それよりむしろ、水没OKっていうのが良いよね。 そーとー前向きに検討してます。 HDD+DVDレコーダーよりもずっと前向きに。 最後に、友人にこんなニュースを送って締め。 むしろ、友人の嫁、かもしれんが(笑)
ITmedia +D Games:シリーズ最大の全48曲収録――「太鼓の達人 わいわいハッピー!六代目」
新作となる「太鼓の達人 わいわいハッピー!六代目」では、「恋のマイアヒ」「お願い!セニョリータ」「マツケンサンバIII」などといった話題の楽曲から、最新アニメ曲、クラシックまでたっぷり叩ける楽曲を48曲収録している。もちろん、隠し楽曲もあり!
たっぷり精進してください(笑)

続きを読む

チーム・マイナス6%

チーム・マイナス6% – みんなで止めよう温暖化 京都議定書に基づく、温室効果ガスの1990年比マイナス6%、 それを推進するためのプロジェクト。 政府主導なんだけどね、まぁ何もないよりは良いかな、と。 家庭で実践できる、具体的な6つのアクションプラン、

温度調節で減らそう 水道の使い方で減らそう 自動車の使い方で減らそう 商品の選び方で減らそう 買い物とごみで減らそう 電気の使い方で減らそう
が提案されていて、それぞれによってどの程度CO2が削減できるか、 具体的な数字も示されている。 んー、日本政府がやることにしては珍しく、 非常に具体的なんじゃないかなぁ、と。 京都議定書の、議長国(なのかな…自信なし)ということもあって、 気合いが入っている様子。 好感が持てる。 アメリカが批准を拒否したり(独自路線で行くらしい)、 発展途上国からの異議があったり(先進国はこれまで散々排出してきたのに不公平じゃないか)して、 決して順風満帆とは言えないけど、 こうした小さな積み重ねが、 何かに繋がると信じたい。 むしろ、目的があまりに大きすぎて、信じないと…できないもんね。 どこでも良いから、まずは一歩から。

続きを読む

七つ葉のクローバー

雑記帳: 茨城県つくば市上広岡の小学5年生…
◇茨城県つくば市上広岡の小学5年生、根本太一君(10)が29日、近くの草地で、1本の茎から葉が6枚と、7枚出ているクローバー=写真=を1本ずつ見つけた。 ◇四つ葉のクローバーは「幸せの象徴」とされ、7枚葉は「無限の幸福」という。父親のバイオ研究者、直さん(45)も「みどりの日にラッキーセブンだ」と大喜び。 ◇今月、同じ草地で見つけた4枚、5枚葉のクローバーを押し葉にして、直さんの誕生日にプレゼントしたばかりの根本君。「4?7枚がそろった。次は8枚を見つける」とさらに“上”を目指す。【和泉清充】 毎日新聞 2005年4月30日 東京朝刊
無限の幸福!それは素晴らしいなぁ。 ところで、これで思いだした話があって、 ある意味無限の幸福を求める人へ吉報!な気がするのだけど、 京都大学北部構内の、馬術部の横に、 『放射性同位元素総合センター(分館)』と 『低温物質科学研究センター』という建物がありまして、 その裏手がちょっとした草地になっています。 まぁ、昔、馬にそこの草を食わせたりしてたんですが、 そこに、クローバーがたくさん生えるんです。 そして、不思議なことに、四つ葉以上のクローバーの数が異常に多い! 探してみると、あっと言う間に幸せになれます。 ちなみに、前述の研究施設の入り口には、 例のアレ → がありまして、 いやもちろん、施設の周りに何らかの影響があるということはないとおもいますが、 それにしても、そこだけクローバーの葉の枚数が多すぎるんだよねぇ… 幸せかもしれんけどちょっと怖い。

続きを読む