【PCスペックアップデート2020】 第1弾:PCケースを「Fractal Design Define 7」に更新

Fractal Design Define 7

最近、PCの限界を少しずつ感じるようになってきており、スペックアップも視野に入れた段階的なメンテナンスを計画中です。十分な資金があれば「段階的」などとまどろっこしいことを言わずにさくっと買い換えてしまえばいい話なのですが、資金に余裕はないし、全面的に新しくするほどは困っていない、段階的に変更していくそのどこかで快適になればそれ以上はやらなくて良いんじゃないかな、そんな思いで少しずつ変えていく予定です。ま、結局何年かのウチにはOS入れ替えを含めた大幅な更新をしないといけないんですが、それはまた別の話で。

続きを読む

ショップカードを作るまでの手順まとめ

個人的な備忘録です。 年に何回もやらない作業なので、つい忘れちゃうんですよね……もし僕以外の方が読むとしたら前提として、

  1. Illustratorが使える環境である
  2. 基礎的なIllustratorの知識はある
  3. 印刷会社に入稿したことがある、または入稿とはどういう状態のデータをどうすることかがわかる
ぐらいの知識は必要かなと思いますし、それ以上に慣れている方であれば逆に読む必要がありません。

続きを読む

WordPressのカスタマイズを(たぶん)初めてしている件【#np2020】

「お前ほんとにWebデザインやってたのか」と言われかねない(多分言われる)ようなことですが、仕事・プライベート通じて初めてWordPressをカスタマイズしています。いや昔一度、自社サイトのCMSフレームワークとしてWordPressを使おうとして触ったことはあったんですけど、当時はまだ複数ブログを扱うには不安定なオープンソース版を入れないといけないような時代、つまりごく初期のWordPressで今とは似ても似つかわしくない状態でした。今のWordPressはほんとWebの知識があまりない人でも触りやすく、カスタマイズしやすい良いプロダクトになりましたね。プライベートで使ってるのが古いMovableTypeだから余計に思うのかも知れませんけれども。

続きを読む

ルノーが投入する「カングー」が日本の商用バンを変えるか

国内バン市場が過熱、日産も参戦 ルノー「カングー」を日産ブランドで 広がる商用車のOEM、そのメリットとは | くるまのニュース

ルノーの稼ぎ頭「カングー」、日産ブランドに  今年に入り、国内商用車市場が注目されています。5月にはスズキが大型キャビンを持つ「スーパーキャリィ」を皮切りに、ホンダも7月に「N-VAN」を市場投入し、人気となっています。トヨタも11月中にも人気の商用バンである「プロボックス/サクシード」にハイブリッドモデルを追加する予定です。  2018年11月8日(木)に、アライアンスを組むルノー、日産、三菱自動車の3社が、フランスにおいてバンの生産を拡大すると発表。モブージュおよびサンドヴィルの工場で、日産向け、三菱向けを含む新型バンを生産します。  モブージュ工場はルノー「カングー」シリーズの生産拠点です。ルノーグループは同工場をさらに、EVモデルを含む次世代「カングー」シリーズの生産拠点としても位置づけ、今後5年間で「カングー」の生産に4億5千万ユーロ(約585億円)を投資、2019年には200名を新規雇用してバンの生産拡大をサポートするとしています。  現在、モブージュ工場では「カングー」のOEM車としてメルセデス・ベンツのバン「シタン」も生産していますが、今回、現行型「カングー」のプラットフォームをベースにした日産の新型バン「NV250」も2019年半ばから生産を開始すると発表されました。

続きを読む

サイトリニューアル(予告)【#np2020】

bootstrap4.jpg 今のデザインになってだいぶ経ちますが、と書き始めて本当にそうだよないつ変えたっけ?と思って見返してみたら、なんと2011年11月でした。 ブログをリニューアルしました | mutter この当時はある程度レスポンシブも視野に入れつつ、でもまあいいか、モバイルファーストの方がいいって言うけどまずPC版作って余裕あったらスマホ対応版作ればいいや見たいに思ってたんですが、それから7年、PCよりスマホの方が使われる時代になってきました。まさかそんな時代が来るなんてなあ。携帯端末なんて見にくいサイトを無理やり見るための端末だったのに。時代は変わるもんです。で、結局、レスポンシブ対応もせずじまいのままここまで来てしまいました。画面が大きく影響は精細になって、携帯端末はサイトを快適に見ることができるように進化したのに、サイトが古いおかげでいまだに見づらいサイトのままっていうね。自分で自分のブログのおでんのレシピを探して読んでてイラッときてました。なんやねんこのサイト。 でも技術職を離れたらそういうのどうでも良くなってしまうんですよね……やっぱり、コードに触ってないと興味も持たなくなるもんですね。逆に言えば、今はまた前と同じくらいコードに触るようになってきて、また興味を持てるようになってきました。そもそも今どきスマホで見てピンチしてフォント拡大しないと読めないとかダメすぎるだろ。というわけで、仕事で使う基礎研究も兼ねて、サイトをBootstrap4でデザインし直してみることにします。基本的な配色、デザインなどは変わらない予定ですが、色を除いてなるべくカスタマイズをせずに特にCSSはなるべく書かずに使おうと思っているので、ある程度印象は変わるかもしれません。少なくともフォントはかなり大きくなりますね。このブログの本文のフォントは13pxなのに対し、Bootstrapはデフォルトで16pxなので。 例によってダブルヘッダーの合間を縫って休みの日に少しずつ作ってるので、リリースできるのがいつになるかはわかりませんが、基本的なページデザインは一瞬で出来てあとは分割してブログ用テンプレートを作っていくだけなので、そう時間は掛からないんじゃないかな?といってもこれが一番面倒なんだけど……まあ何とかなるでしょう。 もうしばらくお待ちください。 Bootstrap · The most popular HTML, CSS, and JS library in the world. Bootstrap4とは | CPIスタッフブログ Bootstrap4 | Webお役立ちネタ帳

続きを読む

【更新】ニコニコ動画プレイヤーのUIをカスタマイズするGreasemonkey(3.0.2)

ニコニコ動画のプレイヤーがついにFlashからHTML5になりました。若干軽くなったかな?Flashだと複数ウィンドウで動かすと雪だるま式に重くなっていたので、ちょっと嬉しい。 というわけで、Greasemonkeyもこれに対応。 UIというかもうブログパーツだけなので、僕だけが便利に使えるGreasemonkeyになってますけど、一応報告しておきます。

続きを読む

【メモ】Photoshop CCで簡単なリボンを作成した(修正版)

20160114.jpg 「ラスタライズ」がわかっていなかったのでやりなおし。 メモなので簡単な流れだけ。

1. リボンの真ん中の部分を作る

  1. 適当なサイズでシェイプの長方形を作成
  2. 「編集」→「変形」→「ワープ」を選択
  3. ワープの種類で「アーチ」を選択
  4. カーブの値を「5」に設定
20160114_01.jpg

2. リボンの端を作る

  1. 真ん中の部分よりリボンの端だけ大きなサイズでシェイプの長方形を作成
  2. 「シェイプ」→「多角形ツール」を選びオプションの「角数」を3に
  3. 「option」を押しながら三角形を作成(切り抜きモード)
  4. 長方形を選択後「command」を押しながら三角形を選択して、パスの位置や形を調整
  5. もう片方も切り抜き
  6. 「シェイプ」→「長方形ツール」を選ぶ
  7. 「option」を押しながら長方形を作成(切り抜きモード)
  8. 長方形を選択後「command」を押しながら2-6の長方形を選択して、パスの位置や形を調整
  9. 「編集」→「変形」→「ワープ」を選択
  10. ワープの種類で「アーチ」を選択
  11. カーブの値を「5」に設定
20160114_02.jpg

3. 影を作る

  1. 適当なサイズ、色で長方形を作成
  2. 「編集」→「変形」→「ゆがみ」を選択
  3. 20度くらい傾ける
20160114_03.jpg

4. 完成

各パーツを組み合わせて完成

ちなみに

「ラスタライズ」とは、ベクター形式で書かれた図形をビットマップ化すること。印刷するときなどに必要だけど、これを実施すると色の編集などがしづらいので、「素材はベクター、ビットマップで書き出し」が通常の作業手順だと思われ。つまり先日書いた手順だと色が変えられない。なんてことだ。 作業中にラスタライズするってどんな場面なのかな。 ラスタライズとは|rasterize|ラスタライジング – 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

続きを読む