コメントの書き込みを楽にする目的で、「DISQUS」を導入してみました。

デザインリニューアルの報告でも触れましたが、 コメントの入力/管理をより簡単にするために「DISQUS」というサービスを導入してみました。 このサービスはいわばブログのコメント情報を外部に保存するサービスで、 ブログの管理者にとってコメントの管理が容易になるほか、 コメントを書き込む方にとっても自分の書き込みを複数のサイトを横断して管理できるようになる、 普及次第では非常に便利になりうるサービスです。 (サービスのアカウントが無くてもコメントは出来ます) 導入したきっかけは、Ogawaさん(Ogawa::Memoranda)が導入されていて、便利そうだったから。 また真似っこか!と言われるとまぁそうなんですけどw もともとコメント欄の扱いについてはかなり悩んでたんですね。 SPAMが…というのもそうですが、むしろその処理時間。 コメントを書いて送信ボタンを押してから処理が終わるまでに、余裕で1分とかかかる。 もし自分だったら絶対に二度とコメントなんかしないなぁ、と思いつつも、 他に手段がないので仕方が無く放置していました。 しかし、DISQUS。 コメントの投稿はJavaScriptで処理されるのでページ遷移は起こらないし、 処理に掛かる時間も非常に短い。 さらにコメントそれぞれに対して返信出来るような作りになっているので、 今までのようなだらだらと下に連なるコメント欄ではなくて、 コメント欄の中でコミュニケーションを図れるという。 おー。 とりあえずブロガー向けの導入についてメモ。 (読者向けのメモについてはまた別途)

続きを読む

【デザイン2009】 デザイン・リニューアル。

というわけで、サイトデザインを一新しました。 時間を見ながらぼちぼちやっていましたが、 あんまりプロトタイプを引っ張りすぎると陽の目を見なくなるので、 (モノ作る時って何事も大体そうだよね) とりあえずMUTTERのみリリース。 つっても、タグ周りとか古いままのページもありますけど。 今回デザインするに当たって考えたことは、こんなこと。

  1. エントリを見やすくする
  2. 情報を減らす、または整理する
  3. JavaScriptを必要最低限にする
長いことサイトで色々やってると、ゴミみたいなものが溜まってきます。 何かを試して止めたりとか、サイズや雰囲気合わないけどとりあえずくっつけてみるとか、 なんかそんなの。 そういうのを、棚卸し的な意味で一度整理してみようってことです。 次に何かデザインをするときに駄目出しできるように、 ポイントを自分なりにまとめておきます。

続きを読む

【Blog Action Day 2008】 「貧困」とはなんだろう?

これを書いてるのは10/15よりもかなり前で、 きっと当日には色んなブログが貧困について色々書いたり、 協賛企業とかなんかやってたりするのかもしれないんだけど、 貧困。 よくわかんないんだよね。 なにそれ?美味しいの?レベルで理解できない。 なんでって、死ぬほど貧しいことなんてないもの。人生30年余りの中で。 どんなに困った状況でも、健康で働けるなら食料買えるくらいの金は手にはいるし、 金さえあれば、死なない。

続きを読む

【デザイン2009】 現在作業中。

作業状況については、はてなダイアリーの方に書いたり書かなかったりなんだけど、 今回はちょっと頑張ってる。 今までめんどくさくてデザインしてなかった、コメント周りのデザインとか、 アーカイヴ周りのデザインとかもきちんとしようと思う。 比較的デザインがしにくいタグクラウドも、Ogawaさんのデザインのパクリのままじゃなくて、 なにか良い感じの表現を考える方向で。

続きを読む

Blog Action Day 08

さっきアバウトミーからのメールで知ったんだけど、今年もBlog Action Dayがあるらしい。

Blog Action Day 08
Blog Action Dayは、世界中のブロガーや、ポッドキャスター、ビデオブロガーが、年に一度、同じ日に同じ話題について取り上げるということに挑戦している非営利のイベントです。インターネット上で、グローバルなテーマについての興味が喚起され、議論のきっかけとなることを目指しています。
今年のテーマは「貧困」。 去年は「環境」だから、重くて曖昧なテーマが続くなぁ。 そういうところを目指してるから当然なのだけど。 忘れないうちに何か書いて、予約しておきたいと思います。

続きを読む

共通化されたデザインはコンテンツを強調する。

一個前のエントリで、共通化されたデザインに飽きていると書いたのだけど。 ブログで他と似たようなデザインをすることは、 もちろんユーザビリティのメリットもそうだけど、 その言い換え的な表現として、コンテンツを強調するとも言えるなぁと思った。 それは結局、書いてある文章なり画像なり以外の部分は他と一緒なんだから、 わざわざ見る必要がないと言うこと。 mixiの日記なんかが特徴的だけど、アレは訪れたことのない人のページであっても、 ページ開く毎にそこに何があるかを確認する必要は特にはなくて、 開いたら何を書いてるかを読んで、読み終わったらページを閉じる。そういうデザイン。 コンテンツを読む/見る/etc…ことを目的にしてもらう以上、 それはまごう事なき正解の1つなのだけど…ねぇ。寂しいじゃんそれ。 まさにRSSだけでOKじゃんか。 デザインする必要なんか無いし、、 どこかのデザインもらってきて色変えて画像追加したらOKじゃね? それもあんまりだなぁと思って。 とか良いながら、結局「ブログのルール」の呪縛から抜け出せなくて、 普通のブログデザイン(デザインというか構成)に終わる確率は、 70%以上あると思ってるけど(苦笑)、しばらくなにがしかはあがいてみようかなぁと思う。 描くより、そのアイディアのためのスクリプトを書く方が時間掛かりそうだけどね。

続きを読む

診断/占いサービスを作る上で、結果ページについて気をつける4つのこと。

適当に質問に答えていくと、 自分の中の傾向や将来を診断、占えるサービスってよくありますよね。 ネタのためとかではなくて、 普通にそういうサイトが好きなんですが(でも結果はビタイチ覚えてない)、 それでも一応、ブログとかmixiとかに書くつもりでやってます。 んで、結果が出たときにそのページがどんなのだったら、 ブロガーが嬉しいか?というのを少しまとめてみました。

続きを読む

違法な情報の取り扱い。

少し前の記事ですが、「あとで」タグの棚卸しと言うことで。

「URLに.jpgをつければ空港で無料アクセスが可能じゃね?」でLifehackerが炎上中・・・ | IDEA*IDEA
Lifehackerで「空港でWiFiアクセスはURLに.jpgをつければ無料でいけるんじゃね?」というTipsがあがっていました(画像データにはブロックがかからないはずだから、らしい。未検証)。 ? Wi-Fi: Get Free Airport Wi-Fi with a Simple URL Hack ただ、これをとりあげたLifehackerに対して「それって泥棒だろ!」というコメントの雨あられ。そういう対策をしていない方が悪い、という反論もあるにはありますが、大勢は「Lifehackerのくせに泥棒推奨記事を書くとはなんたることか」というトーンですね・・・。

続きを読む

家族に、『変わったよね(良い意味で)』って言われたとか。

良い意味でって書いたけど、なにぶん人聞きなので、 ((多分)良い意味で)くらいの話なんだけども、 どうやらワタクシ、丸くなったようです。 ああいや、体重増えたとかありきたりなオチではなくてですね、 うん文字通り、柔和な感じになったと。 なんでかって、 俺はどれだけピリピリした男だったのかと(笑)

続きを読む

デザイン変更するか。

2月にMovableTypeをようやくバージョンアップして(でも4は重すぎたので3.36)、 合わせてデザインもプチリニューアルしました。 細かいところでは満足してるところもあるんですけど、 全体的な色合いがどうもぼやけてて、テキストが読みにくいなと思ってたんですね。 でも、慣れてくれば多分印象も変わるし、 CSSでHTMLタグそれぞれのデザインをいじってやればよくなるだろう、と思って、 まぁ色々地味にやりつつ我慢してたわけなんですが…

もー我慢できん。

続きを読む