Googleフォトの写真をブログに掲載する

Googleフォト iPhoneで撮った写真始め、すべての写真をGoogleフォトで管理するようになってしばらく経ちました。Wi-Fi環境に入ると自動的に同期してくれるし、圧縮するように設定すれば容量無制限で保存してくれるし、ほんと重宝しています。それまでメインはFlickrで課金するほどのヘヴィユーザーだったのですが、今ではすっかり使わなくなってしまいました。Instagramに上げるときについでにFlickrにも上げる程度。それくらいGoogleフォト便利です。 ただ1点不便なところがあるとすれば、SNSであり基本的に公開することを目的にしていたFlickrと、画像ストレージとして個人で使うことを目的としているGoogleフォトとでは、公開に対するスタンスが違います。Flickrならワンタッチで出来るブログ公開用コードの作成が、Googleフォトでは出来ない。仕方ないので1回ダウンロードしてアップロードということをしていたのですが……そんなことしなくても出来るらしい。マジか。 参考になったのはこちらの記事。 Googleフォトの画像をブログに埋め込む方法:ふじくろ日記:So-net blog

続きを読む

【ブログ】更新止まりがちなのを何とかしたい

うろこ雲。秋やなー #sky #イマソラ 思うところあっ……たわけでは全然なく、単純に忙しいのと他にやりたいことがあって時間取られてたのとで、なかなかブログを更新しなくなっていました。あって、イベント出店の告知くらいか。それ自体は大事なことなんだけど、直近の更新記事が上からそればっかりになるのはなんだか微妙な感じで、じゃあ何か書きなよと思うんだけど、時間取れず(取らず)に。一応、タイトルだけ書いて置いてある記事がいくつもあるんですけどね。テキストを起こせないのよね。写真加工に時間が掛かったり、資料を揃える必要があったりとかでなければ、30分もあればなんとかなるはずなんだけど。 今後も更新止まりがちだろうなあと思いつつ、それでも何か書いていきたいとも思っていて、というのも、あとから見返して何も書いてないと、その時に何があったか全く思い出せないんだよね。InstagramとかFacebookとか、SNSでライトになにか書いてたとしても、ああいうのってあとから見返すもんではないからなあ。写真は、Googleフォトのアーカイブ機能・検索機能が優秀だから、なんとか見返せるけど。 そういうわけで、何度目かわかんないけど、ブログ記事を書いていきましょう、という自分的区切りなのでした。なんかこう、長々と自説を展開するみたいのはもう書けないと思うけど、10分程度時間を使って、その時考えていることや、直近であった印象的な出来事を書くくらいのことは出来るかなと。ここまで書いてだいたい10分くらい。途中、一瞬他のページチェックしてた時間があったとは言え、やっぱり10分て短い。吐き出すように書かないとまとめられないな。今なら出来そうだけど。

続きを読む

最近ブログで主張しないというかどこでも主張してない

意見を伝える社会人 記事広告のタイトルに【PR】を入れるか入れないかで揉めてて、今現在遠いところにいる自分としては、こんなの、

「タイトルに入れなよ」でFAなんだけどそれをビジネス的な理由でなかなか受け入れられない業界人のジレンマを見ながらみんなで酒を飲む案件
だよね、くらいにしか思っていないんだけど、利害関係者やアンチステマの活動をしている人たちにとっては割と神経質になる話題のようで、名前をよく知っている人たちが参戦してわいわいやっててなかなか。つうか、おおつねさんが割と長い時間割いて議論に参加し続けてるの、そんなに見ないんで逆に新鮮。いつもは居合いみたいな感じだからなー。 揉め事のあらましについては、まとめが一杯あると思うけど、細かい事情や言葉のあやや装飾表現やらについて別に知りたくもないという人は、徳力さんの記事1本読んだら十分お腹いっぱいだと思います。長いけど、良記事です。ていうか、良レポートといった方が当たるかも知れない。ギガに余裕がある人はどうぞ。 記事広告PR表記問題やネイティブアドの論争が不毛と思う理由(徳力基彦) – 個人 – Yahoo!ニュース

続きを読む

概要という印象

明け方に、少しふらついた頭で書いた文章があったんだけど、まあ大筋はだいたい言いたかったことなんだけどなんか違う。なんか、話の結び方に揺らぎがあって、思ってたのと違う印象で終わってる。なんだろう。具体的に言うと、別に最近の出会いとか別れとかそういうことにフォーカスして書いたわけではないし、そういうことを考えながら動画を見ていたわけでは無いのに、あの文章だとなんかそれがショックだみたいな結論になっててちと違和感。 ちゃうんよ。 それはもう別にどうでもよくて、考えてたのは、高校を卒業して名古屋で浪人することになって寮に入るために実家を離れたときとか、徐々に大学に合格して人がいなくなっていく寮とか、初めて京都に住んだ日のこととか、なんだかんだ。 そういうのを余り覚えていない人ってのもいるんだけど、僕は割と覚えている方。さすがに僕だって細かな心情とか全部覚えてるかって言われたら覚えてないけれど、ポイントポイントで結構覚えている。ものを捨てられない人みたいに。実際には、人それぞれみんな印象に残っていることだけを覚えていて、僕も覚えてるのはごく一部で、その印象が人によって違って、だから懐かしい仲間で集まると記憶の寄せ集めで話が盛り上がるんだろうけれど、ともあれ、なんかざっくりとした概要をつかんで覚えておくってのが僕の「印象」みたい。だからそうなる。 んで、その記憶に残っている概要を通して、細部を思い出しながら過去のことを考えたりするわけです。そういうときに動画を見たりするんだよ ── というのが書きたいことだったはずなのに、なんか全然違う流れになってて起きて読んで頭にはてなが。違う、そうじゃない。意に沿うように書き直しても良いんだけど、まあ一回ボツにしてまた別の時に書こうかなあ。似たようなことは他でも書いたからなあ。ボツにしておきますか。 月変わったからブログ更新しようと思ったらこれですよ。 最近、インプットが少ないのかも知れないな。インプットが少ないのにアウトプットしようとして、手癖で書いてしまっているのかも知れない。よくないなー。

続きを読む

ブログ記事ネタ消化状況

チェックリスト 赤いレ点 さて、先月に比べるとだいぶ良いペースでブログを更新出来ていますが、ここで先日から貯めているブログ記事用のネタをどれくらい消火したかを確認してみましょう。今現在、全部で41項目あり、そのうちブログ記事として記事を起こして更新したのが12。残りは29項目。なかには先日の職場のカミングアウトを前提としたネタもあるので、どれでもすぐ記事に出来る状態だったわけではありませんが、したってまだまだありますね。「16. 歩き方が残念な美人」とか、それを思った状況は覚えてるけど、これをどうやって文章にしろというのか。そもそも自分が残念でない歩き方を実践出来ているわけではないしなあ。 ただまあ、リストを見返してみると、思いついてその時は良いアイディアだと思ったけど、メモを見返すまで全く忘れていたようなネタもあり、メモすることの重要性を改めて感じました。「後でメモしておこう」と思って10分後にすっかり忘れちゃってる(メモしようと思ったことだけは覚えてる)ネタもたくさんあるし、それがデジタルであれアナログであれ、すぐにメモ出来る環境は大事ですね。見た夢を起きた後すぐ忘れる……みたいなもんですからね。感覚的には近い。もうしばらくはこのリストに追加していくつもりなので、リストはどんどん長くなっていきます。最終的に半分くらい書けていれば良いかなあ。 ブログの記事を書くことは、やはり、自分を見直すという意味でかなり大事なので、その過程として、ネタがどんどん溜まるのも、健康的。いつかの段階で必ず自分自身が思ったことなので。 もう少しだけ、お付き合いのほどを。

続きを読む

今月毎日更新出来そう

チェックリスト 赤いレ点 昨年末に「記事に出来てないネタが10件以上たまってる」とFacebookなどで書いていたのですけど、1/11(水)の段階でそれが27件に達していました。今時点でだと、既に書いたものも含めて30件になってます。もちろん中にはどうやっても面白いテキストにならなくてボツにするネタもあるし、書き切れずに保留にするネタもあるので、これがすなわち記事30件ということにはならないのですが、それでもこれだけストックがあったらさすがに20日分くらいは余裕で書けます。 といっても毎日書けるわけではないので、毎日更新するためには休みの日に「書き溜め」しておかなくてはいけません。さすがにそれをするのは難しいので、どこかで途切れるかも知れないけれど、できるだけ書こうと思います。 それにしても、これだけネタが出てくると言うことは、記事をほとんど書けなかった11月・12月の間に、アウトプットを待つ様々な思いが澱のように溜まっていたんだろうなと。今、急に思いついているのではなくて、そういう「澱」が心をかき混ぜてみたら上に上がってきたということかな。 ネタリストをざくっと見返すと、何件かは、昔から書きたいと思ってたけど書きたいと思った側から忘れてたみたいなものもあり、こういう蔵出し的なネタだしもたまにはしないとダメだなあと改めて思いました。人間て、割とあっさり色んなこと忘れちゃうからね。見た夢を起きてすぐに忘れてしまうように、覚えておこうほど当てにならないことはない。すぐにメモしておかないと。 ちなみに今現在は、iPhoneのメモアプリを使ってネタリストを管理しています。いろいろ試したこともあったんですけど、結局これが一番スマホから扱いやすい。iCloudを通じてPCでも共有出来ているので、ブログ記事を書くときもさっと確認出来て便利です。 さて、どれくらい書けるかな。

続きを読む