Friday Five – 2009/02/06 : Hodge Podge!
恒例の、FridayFive。
今回は適当な5つの質問。
thefridayfive: The Friday Five for 6 February 2009
過去ログ:
NOBODY:PLACE – MUTTER : friday5
恒例の、FridayFive。
今回は適当な5つの質問。
thefridayfive: The Friday Five for 6 February 2009
過去ログ:
NOBODY:PLACE – MUTTER : friday5
ニコニコ動画でこれ見てたら、 こんなの全然上手くないこっち見てみろってコメントがあったので、 これを見てみた。 で、やっぱり思った。 ダンスイベントは好きになれない。
恒例の、FridayFive。
今回は…人について、かな。
thefridayfive: Friday Five for 30 January 2009
過去ログ:
NOBODY:PLACE – MUTTER : friday5
Numberをいつも通り読んでいたら、後半にある本コラムの記事を服部文祥さんが書いていて、 おおーと驚きつつプロフィール読んだら最新刊が新書で出たということだったので買ってみた。
![]() | サバイバル!―人はズルなしで生きられるのか (ちくま新書) 服部 文祥 筑摩書房 2008-11 売り上げランキング : 13124 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
こんなニュースが公式より。
おおお!ニコニコ動画が始まってから、はや2年と少し。 常に明後日の方向を目指して “前のめり” でやってきましたが、そろそろ “振り返り” してもよいのでは?ということで・・・ 過去のランキングを閲覧できる機能を追加いたしました!
著名人などのブログに悪意の書き込みが集中して閉鎖に追い込まれたりする問題で、警視庁は、男性タレント(37)のブログを攻撃した17?45歳の男女18人について、名誉棄損容疑で刑事責任を追及することを決めた。 Click here to find out more! 「殺人犯」などと事実無根の書き込みが繰り返されたという。警察庁によると、「炎上」と呼ばれる現象を引き起こす集団攻撃の一斉摘発は初めて。匿名を背景にエスカレートするネット世界の“暴力”に歯止めをかける狙いがある。 (中略) きっかけは約10年前、所属芸能事務所が「足立区出身の元不良」とのうたい文句で男性を売り出したこと。その後、インターネットの掲示板に、男性を犯人扱いする書き込みが始まった。所属事務所は2002年、ホームページ上で「事件とは全く無関係」と告知したが、効果はなかった。 男性のブログは中傷を消しても消しても、後から書き込まれる状態が続き、昨年4月、男性はブログを書き込み禁止にするとともに、「タレントとしての名誉が著しく傷つき、芸能活動に重大な支障が生じた」として、中野署に被害届を提出した。
昨日の昼頃から急激に歯が痛くなり、さすがにコレはやばいってことで歯医者に行ってきました。 何年か前(先生に聞いたら平成15年でした。6年前!)に一度お世話になっていた歯科。 非常に詳しく説明してくれたのでわかりやすかったんですが、 そういうのって大体すぐに忘れてしまうので、とりあえず箇条書きでメモっておきます。
多分、抜き残した右下の親不知。痛い。 年始から1ヶ月なんでまたこう次から次へと。 棚卸しかってんだ。
なんとなく感じたんだけど。 Webって言えば無限の場所とボーダレスなユーザとで、 際限なく拡大していけるっていうイメージがあるんだけど、実際には違うよね。 Webで商売してて、それを拡大していくのって結構大変。目にも見えないし。 これがリアル店舗だったら、手法自体の難しさ(資金とか)はともかく、 例えば支店や営業所の数を増やすことで拡大していることをわかりやすく認識できるし、 その拡大によるメリットも享受しやすいと思うんだけど(売り上げが伸びる、知名度が上がる)、 Webではそのメリットがリアル店舗に比べて大きくないような。
どんなに素晴らしく見えるアイディアであっても、それがふとした会話の中から出たものの時は、
実際に作業に入る前に少なくとも方向性については詰めておくが必要がある、
…ということを、最近仕事で学びました。
あくまで仕事の話なんだけどね。
リスクが小さいとき(この店入ろうかーとか)は適当で良いと思うんで。