マニフェストマッチ

Yahoo!Japanがなんか本気で政治をコンテンツにしようとしてて笑えるw 衆議院選挙2009 – Yahoo!みんなの政治 いや、笑えるけど尊敬するわー。凄い。今まで「みんなの政治」は工作員と自分の論旨を見つめない熱狂的信者の巣だとしか思っていなかったのだけど、ちょっと見直した。選挙に関するニュースだけでなく、各選挙区の候補者の情報とか各党のマニフェストとかがまとめられていて、各雑誌の政治記事の抜粋とかもあり、おまけに「最高裁判所裁判官 国民審査」の方もカバーする周到さ。素晴らしい。

続きを読む

[Tumblr] Tumblrでの被言及

先日の投稿制限の件ではたまたまTumblrからアクセスがあって辿っていって、おおそうかということで2度修正したのだけど、なんだろう…もし僕がアクセス解析見なかったら気付いてないんだよね、これ。 さっき、再検証が甘かった件について修正したんだけど、それを指摘したkmlさんのコメント、

いや、単にミスっただけだからそれ。普通に画像上右クリック→リブログできるから。わざわざパーマリンクに飛ばなくていけるから。再現性の検証が足りんど、おい。
 
修正すべき点を教えて貰ったのはありがたいんだけど、Tumblrのコメントに書いてるって事はただ単につっこんでるだけで僕にはそれ向いてないんだよね。当たり前なんだけど。こいつまだ間違ってるぜギャハハ的な。別に連絡手段がない訳じゃないんで出来ればコメントして欲しかったんだけど、kmlさんにとってはあのエントリは「状況」でしか無くて、僕が修正するかどうかはどうでもいい話なんだよね。

続きを読む

国旗を切り貼りして党旗を作って良しとしてる人間の件

麻生首相「最後にもう1点、鳩山代表に申し上げておきたいことがあります。去る8月8日、鹿児島県内で開かれた民主党の集会でのことであります。壇上に大きな民主党の党旗が掲げられておりました。あの赤い丸が上下に二つ並んだかたちであります。しかし、これをよく見ますと、それは日本の国旗、日の丸の旗を切り刻んで上下につなぎあわせておられます。私の支援者から報告が寄せられておりましたんで、そんなことはないだろうと一応言いました。これは民主党のホームページにも写真が載っております。確かに載っておりました。私は国家の象徴としての国旗を切り刻む、そのようなことがあったとは正直、信じたくはありません。日本の国旗を切り刻むという行為がどういうことなのか、私にはとても悲しく、これは許し難い行為であるというように思っております。上が日の出、下が水面に写る朝日を象徴しておる。それが確か民主党の党旗だったと記憶しますが、その下の方は真円になりますんで、国旗ですと。それをわざわざしわしわにして並べてかけて。姑息(こそく)だと私は正直思いました。多くの方々から、この投書が寄せられているということだけ申し上げて、時間だと思います。終わらせていただきます」  鳩山代表 (中略)  「それから民主党のマークは確かに国旗を切り刻んで作れるかもしれませんが、そんなことを、けしからんことをやった人間がいるとすれば、そのことに対して大変申し訳ないという思いをお伝えを申し上げておきたいと思います。それは国旗ではなくて、われわれとしての、ある意味でのわれわれの神聖なマークでありますので、マークをきちんと作られなければいけない話だったと思っております」
 

続きを読む

未確認飛行物体

昨日の深夜2時頃、ベランダ(東向き)で寝る前に煙草を吸っていたら、公園を挟んで建つマンションの横の空に黄色く光る明かりを発見。何の前触れもなく光り出したので、比叡山が火事か、もしくは送り火の後のイベントを何かやっているのかと思ってしばらく興味深く見ていたのだけど、明るくなったり少し暗くなったりしながら終わる様子もないのでそのまま寝た。比叡山も色んなことやってるんだなぁ。 今朝起きて、朝ご飯食べた後、そういえば昨日なんか光ってたなぁと思って同じ方向に目を向けてみたらば、山がない。いやもう見事にない。方角としては確かに大文字山の方角のような気がするので明かりがあっても良いとは思うんだけど、いくら薄曇りだからといってそんな近くの山が見えないなんて事はない…というか他の比叡山はきっちり見えてるんだが。当然、「比叡山 火事」で検索しても何も引っかからず。 何だったんだろうあれは…

続きを読む

【メモ】 古めのPCでRAIDを組んでみた(やっと終わった)

色々と失敗を繰り返した「初めてのRAID」でしたが、なんとか作業が終わりました。 最終的な手順は以下の通り。

  1. RAIDボードだけを取り付けてPC起動
  2. RAIDコントローラのインストールが始まるので添付のCDを入れてドライバをインストール
  3. 電源を切り、HDDを接続して再起動
  4. マニュアル見ながらBIOSでRAIDの設定
  5. HDDを初期化
ああー疲れた。 なんか無駄に時間とお金使った気がするけど、何とかなって良かったわ。勉強になりました。 買い物するときは型番に気をつけないとね…

続きを読む

それにしても田中真紀子は酷いな

613 :名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:53:36 ID:my/oAc9E0 小沢に渡辺に田中真紀子、それに国民新の綿貫も加わるから・・・ ただの田中派じゃねえか!!?懐かしいな、おい 感動すら、覚えたぞ 633 :名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 00:54:36 ID:hhq8YLxLP >>613 おまけに鈴木宗男(元田中派)まで参戦の予定なんだぞw もう、茶番の限度超えてるよwwww アホかとw
 
もうわけわかんねぇなぁ… 新潟県民、頼むよ?

続きを読む

[Tumblr] 投稿制限に関する調査(8/16 15時追記)

前回の一部の報告について「眉唾もんだ」とTumblrでコメントされてたので追試してみた。 実験会場はここ。 Limit Test

実験手順

  1. 新しいアカウントを取得して、そこへ画像をアップしていく(Tombloo使用)。
  2. 投稿制限が掛かるまで画像をアップし、制限が掛かったところでストップ。
  3. 投稿制限時の様々な挙動および投稿制限が解除されるタイミングについて調査する

続きを読む

[Tumblr] 容量制限キター(追記あり)

というわけで、Tumblrの容量制限に引っかかってしまってpost出来なくなりました。そうかーそんなのあったのか。

tumblrのphoto容量制限について
  • 一日に投稿できるphotoの総容量には制限がある(追記:容量でなく枚数らしい。75枚がリミット)
  • 容量オーバーになるとphotoが投稿できなくなる。新規投稿のみならずReBlogも不能。テキスト系のみ投稿可能。
  • 制限は http://www.tumblr.com/new/photo にアクセスすることで確認可能。
  • 投稿制限は毎日16:20に解除される
 
このエントリの内容は別のエントリにて追試が行われています。 [Tumblr] 投稿制限に関する調査

続きを読む