RSSリーダーの変更を検討中

「RSSリーダーなんて今日日はやらねえんだよ」 というお言葉はもっともでありまして、「最近のWeb通のトレンドはこれ、paper.li それにreddit組み合わせ、これ最強」 ということかも知れませんけれども、まぁでもぶっちゃけ自分が継続してチェックしたいサイトがあった場合にそれを漏らさずチェックするのは、TwitterやTumblrではまぁ無理なわけでして(どんどん流れて行っちゃうからね)、結局んところRSSリーダーは必要だなぁと個人的にはまだ思っているわけです。代替手段はまだ出てないなぁと。 んで、現在使っているのは自前のサーバにインストールするタイプのRSSリーダー、「フレッシュリーダー」なのですが、 グループで使える高速 RSSリーダー – フレッシュリーダー Ver.2 昨年の9月末を持って販売が終了、今年の9月末を持ってサポートも終了と言うことで、今ある製品のセキュリティ・ホールとか放置で捨てられちゃうのねーと思うとやっぱり不安なのでじゃあ変更するかと。使ってるのが自分ひとりじゃないので、そうそう安易に移行できませんが、出来ればメンテナンスできるサーバ・インストールタイプが良いなぁと思いつつ、いやいや、余計なエネルギー使う必要なんか無いしGoogleリーダーかlivedoor Readerでいいだろとも思いつつ、この辺を視野に検討中です。 Google リーダー livedoor Reader – RSSリーダー Fastladder : RSS / Atom feed reader ちょろっと見た感じでは、もうGoogle リーダーで十分だろと思ったんですけどね。一応、自分でも触ってみたいなぁというのはあってですね。いやでも面倒くさいからGoogle リーダーでいいかなぁやっぱり。ですよねぇ…

続きを読む

【読書中】 「広がる言葉」と「跳ね返される言葉」を見分ける。(ロバート・スコーブル/シェル・イスラエル / ブログスフィア アメリカ企業を変えた100人のブロガーたち)

ブログスフィア アメリカ企業を変えた100人のブロガーたちブログスフィア アメリカ企業を変えた100人のブロガーたち
ロバート・スコーブル シェル・イスラエル 酒井 泰介
日経BP社 2006-07-20
売り上げランキング : 111422
Amazonで詳しく見る
by G-Tools
「今さらブログってのもなぁ」感がどうしても拭えなくてなかなか読み進まず(個人的なブログ感は後述)、前回からだいぶ経ってるのにまだ読書中です。読みたい本が出てきてつい後回しに…。「読書感想文」まで到達できるかも怪しいけど、でも内容としてはそんな理由で何も書かないのは勿体ないので、少なくとも気になった部分はメモしていこうかと思ます。

続きを読む

【速報】 けいおん!4月から連載再開、しかも大学編/在校生編同時連載 【というには少し遅れたけど】

まさかの同時連載w いや、どっちかって選べないぜ的なファン心理ではあったわけだけど、同時に諦めもあったわけで、 打算も色々とあるんだろうけどもしかしこいつは嬉しい! 胸が熱くなるな… 大学編は「まんがタイムきらら」。毎月9日発売。 まんがタイムきらら – まんがタイムきららWeb 在校生編は「まんがタイムきららキャラット」。毎月28日発売。 まんがタイムきらら – まんがタイムきららキャラット – まんがタイムきららWeb 表紙に「りぼん」的なのりを感じて30半ばにさしかかるおいらとしては、 さすがに立ち読みきついかと思ったりもするわけですが(苦笑) とりあえずかきふらい先生が頑張りすぎて体をこわさないよう祈るばかりです。

ネタ元

原作『けいおん!』4月9日発売の5月号から大学生編で再開 ! さらにキャラットで同時連載!|やらおん!

続きを読む

アドパートナーを始めてみました。

前回まで。 Google AdSenseのアカウントが停止されましたよ、と。 – nplll Google AdSenseを停止されたのでコンテンツマッチを探してみた – nplll というわけでGoogleさんからのお返事はやっぱりないので、試験的に他のアフィリエイトを利用することに。 まず、あらかじめアカウントを持ってた「CM-Click」を入れてみたのですけど…なにこれホントにコンテンツマッチかwwwっていうくらいマッチしなさ過ぎワロタwwwしょせんそんなもんですなぁ。Googleは気持ち悪いくらい優秀だったんで、余計にその差を感じます。今後サイトコンテンツのデータを蓄積する毎に改善されていくのかも知れませんけど、見たところ、10個くらいの広告がぐるぐる回ってるだけでなんかもうねって感じ。microAd本体の方だったらもう少しマシなのかも知れませんが、このままだったらとても使えないなぁ。

続きを読む

今日の業務連絡

本日より2週間の間、本能寺の河原町通り側通用門は、工事のために出入り禁止だ! 観光で訪れる方は寺町通り側の正門側から入ってくれよな! おかげで遅刻ギリギリだったぜ! # そろそろ、耐震工事のために移動されてた植木が元の場所(本道の南側)に移動するのかも

続きを読む

「名将」にも種類がある

Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2011年 3/10号 [雑誌]Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2011年 3/10号 [雑誌]
文藝春秋 2011-02-24
売り上げランキング :
Amazonで詳しく見る
by G-Tools
Numberは各ライターの方針が統一されているようでされていないので、あんまり1冊を1冊と捉えても仕方がないんだけど、つらつら眺めていて、「名将」と紹介されているリーダーは例えば次のような種類分けが出来るなと思った。
  • 己の理念がたまたまその時のチームに合致しただけの人。一発屋。
  • チームを成功する組織に変える人。対象によってコミュニケーション方法を変える人が多い。
僕が最初にこれを感じたのは、渡辺久信監督率いる西武ライオンズが優勝し、その理念を著書として出版した2008年末のこと。同書を読んだ感想は率直に言って、正解かも知れないし正解ではないかも知れない程度でした。「寛容力」による統率を良しとする選手もいれば良しとしない選手もいるわけで全てが同じではないし、そもそも「こうやってコミュニケーションを取ればチームを勝利に導ける!」なんていう大法則などあるわけない(全チームが優勝することはない)し、たかだか1年成功しただけで持ち上げるのはあほくさいなぁと。渡辺監督が悪いわけでは全然無いのだけど、監督が優秀なのか西武というチームが優秀なのかは微妙なところだし、有り難がって本を買ってる人はみんなダメな人間だろうなぁと思ってました。

続きを読む

[MHF] チャチャブー

修羅原珠欲しいお  ↓ 塔、森丘で採掘できるみたいだお  ↓ まだ下位でHR足りないお…  ↓ チャチャブーの剥ぎ取りにあるお!(2%)  ↓ ハンターズクエスト「魔窟」でチャチャブー20匹狩って集めるお!  ↓ (何時間か経過)  ↓ ふぅ…やっと2個集まったお…

T < 塔はHR22から行けるデスよ(ガブラスクエ) I < ちゃーん
Σ(゚д゚lll)
T < 塔ならドラグライト鉱石も出るデスー I < ちゃーん
Σ(゚д゚lll) マジカ! 素直に狩猟こなしながらHR上げていく方が良いね。焦んなと。 ボウガンの立ち回り動画でも見てみよう…

今日のまとめ:

チャチャブー狩りが上達しました。 正直、地味に痛いんでホッとしてます。

続きを読む

Google AdSenseを停止されたのでコンテンツマッチを探してみた

Google AdSenseからの連絡なし。 まぁ諦めムードも漂いつつ、良い機会なので国内に他にどんな広告があるのか調べてみました。 すぐに思いつくのは、10年くらい前に主流だった、企業と契約して載せるタイプの広告。有名どころは「バリューコマース」「A8.net」「Traffic Gate」あたり。昔は3つともアカウント持っててやってたんだけどねぇ……今さら、広告掲載とか管理画面でいちいち選択するの面倒くさすぎる。これで収入をとか思ってるわけじゃなくて、サーバー代くらい出たらいいなぁと思ってるだけなので、そんなに入れ込む情熱がない。出来ればメンテナンスフリーでやりたいし、スペースの穴埋め的に使うのは良いけどメインの広告として使うのにはちょっと。 そうなると「アフィリエイト」ではなくて「コンテンツマッチ」で探さないとダメだね、ってことで見つかったのがこの3つ。

「MicroAd」はアメブロで有名なサイバーエージェント、「CM-Click」はTraffic Gateのリンクシェアジャパン、「アドパートナー」はYahoo!Japanの運営。 主な仕様を比較してみるとこんな感じ。

続きを読む

[MHF] 下位ガンナー向けオススメ防具を整備中(実はガンナーやるの初めてだったりとか)

モンハン、PSの無印「モンスターハンター」からやってるんですけども。 なんとびっくり、今まで一度もボウガンを扱ったことがありません。驚き! なんだろうなー。 リロードはともかくとして、スコープを覗くとか、 移動→構える→撃つ→リロード→撃つ→しまう→移動→…という流れとかが面倒くさくて、 だったらもう大剣で良いじゃんかと思うとねぇ。使う気になれず。 だから、どんな種類の弾丸があって、どんな効果があるとかも全く知らず。うひー。

続きを読む