【メモ】 Amazon RDSの検討(やっぱり個人では少し割高よね)

ニコニコ動画に関連して、ちょっとアグレッシブなデータ蓄積を行っているのだけど、計算したらば色々と無理が。 始めはバッチ処理の時間のことを気にしていて、だいたい1年くらいで限界が来るなぁなんて思っていたのだけど、 よくよく考えたらそれよりも先にストレージの問題が来るなぁと言うことに気付いた。 MySQLのレコード数50万件でだいたい100MBになる案件なので、 さくらのVPS512(ストレージ20GB)では最大で5,000万件くらいまでしか保管できない。 日が経つ毎に1日の増分が大きくなるのだけど、仮に1日100万件だと1ヶ月でストレージ終了。 元々さくらはストレージが小さめではあるんだけど、まーそう言う問題じゃなく、 そもそもこの企画自体が無理だったんだなぁ。 とはいえ諦めてしまうのも惜しいので、なんとか実現できる方法はないかなーと思いつつ、 クラウドか…ということでAmazonがやっているRDBサービス、「Amazon RDS」を検討してみた。

続きを読む

SEOの終わりみたいな話

これ。

最近、「SEOってもう終わるよね」と思っています。昔のブログを見たら、2005年にも同じこといってて恥ずかしかったわけですが、そろそろ本当に終わるんじゃないかと思ったので、もう一度まとめてみます。
 
興味深いエントリではあったのだけど表現にちょっと引っかかるところがあったのでブクマしておいて、 後で何か書こうと思ってたら切込隊長が言いたいと思ってたことを全部簡潔に書いてた。
最後に、SEOが終わる的な話になってますけど、検索エンジンに対する最適化は技術として陳腐化したのでそれ単体で飯が喰えると言うのがなくなった、というだけであって、いまでもプロモーションサイトなどのサイト制作やアドネットワークとの組み合わせで引き続き技術進歩は続いています。検索エンジンの穴を突くスパム的な手法が制限されただけで、その中にあるコンテンツの良し悪しとはまったく関係がありません。
 
うむ。 僕としてはそれで別に何も書くことがなくなっちゃったんだけども、 最近ずっと思ってたことを振り返りながらとりあえず雑感でも書くと、
  • 「SEO」という技術が終わること
と、
  • 「SEO」というビジネスが終わること
とを混同してるのはちょっとどうかなと。 いやけんすうさんが解ってないわけないから、煽り半分なんだろうけどもおかげで誤読多数みたいな。

続きを読む

【メモ】 PEAR::Services_Amazonを使って商品情報を取得(署名認証対応)

いつまでもAmazonのアフリエイト作成ツールに頼ってリンクを作成するのも何だかなぁと思ったので、APIを叩いて結果を取得してみた。色々とやり方はあるだろうけれども、PHPでやる場合にはPEARライブラリの「Services_Amazon」を利用すると簡単。

0. 準備

APIを利用するには、「アクセスキーID」と「アクセスシークレットキー」の2つが必要です。 この辺を参考にアカウントを作成して取得。 Access Key IDの取得 – サービス利用の準備 – Amazon Web サービス デザインが変わってるけど大体解ると思います。 ちなみにこれはAmazonオンラインショップのユーザーアカウントや、アフリエイトのアカウントとは違うので、それらとは別に取得しなくてはなりません。また既にAmazonでアフリエイトをやってる人は、メールアドレスを揃えないといけないらしいです。

続きを読む

京都における震災がれき処理受け入れに関する動きについてのまとめ

全然知らなかったのですが、ざっくり次のような話を聞きました。

  1. 京都府が福島のがれき処理の受け入れを発表
  2. 処分場に持っていって燃やすらしい
  3. 抗議多数
  4. 受け入れ撤回 ← イマココ
京都新聞では報道されたようなのですが、全国的なニュースにはなっていないようですし、 市民しんぶん、府民しんぶんともに総スルーで凄く気持ちが悪かったので、 京都新聞の記事を抜き出してまとめてみました。

続きを読む

イカ娘第2期はいつから始まるんだろ

夏アニメのリストになかったなぁ。

夏のアニメ開始時期が近づいてきました。今回、新しくスタートする作品の数は約30本。春にスタートした作品のうち、「青の祓魔師」「TIGER&BUNNY」「花咲くいろは」「日常」「シュタインズ・ゲート」などが2クール以上の作品なため、結局視聴する作品の総数はそれほど変わらないという人が多いのではないでしょうか。 今季スタートのオリジナル作品はあまり数多くありませんが、サンライズのオリジナルヒーローもの「セイクリッドセブン」や、「少女革命ウテナ」の幾原邦彦が12年ぶりにテレビアニメの監督を務める「輪るピングドラム」が気になる存在です。 また、原作付きでは人気シリーズの続編である「バカとテストと召喚獣にっ!」や「夏目友人帳 参」、とにかくおっぱいアニメになりそうな「魔乳秘剣帖」、ロリ紳士注目の「ロウきゅーぶ!」、今度こそ原作ゲーム準拠のアニメ化ということで期待すべきなのに肝心のゲームで一部アイドルがプロデュースできなくなってファンの不評を買ったためアニメでの扱いがどうなるのか気になる「THE IDOLM@STER」と、何かと楽しめそうなタイトルが並んでいます。 というわけで、今季開始の新作アニメ一覧は以下から。
 
夏だったら同時イベントも打ちやすいし盛り上がると思ったけど間に合わなかったか。 情報のタイミングからして間に合いそうにはなかったけども。 「夏アニメ」は6月開始のアニメのことで、1クールは大体3ヶ月だから、 最速で9月からってことかなー。 別にクール割に拘らなくてもいいんじゃねとも思うけど、 業界がそれで動いてるから仕方ないんだろうね。 というわけでコミック読みつつ待ちますかねぇ。 というか、このバナーを貼りたいがためにエントリ書いた。
侵略!イカ娘 9 (少年チャンピオン・コミックス)侵略!イカ娘 9 (少年チャンピオン・コミックス)安部 真弘
秋田書店 2011-04-08
売り上げランキング :
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む