プチ断食中
どうも胃の調子が良くないのでプチ断食中です。 予定はこんな感じ。
食事内容 | ||
---|---|---|
2/25(土) | 昼食 | 普通 |
夕食 | お粥 | |
2/26(日) | 朝食 | なし |
昼食 | ||
夕食 | ||
2/27(月) | 朝食 | |
昼食 | ||
夕食 | お粥 | |
2/28(火) | 朝食 | 普通 |
どうも胃の調子が良くないのでプチ断食中です。 予定はこんな感じ。
食事内容 | ||
---|---|---|
2/25(土) | 昼食 | 普通 |
夕食 | お粥 | |
2/26(日) | 朝食 | なし |
昼食 | ||
夕食 | ||
2/27(月) | 朝食 | |
昼食 | ||
夕食 | お粥 | |
2/28(火) | 朝食 | 普通 |
「80円台に近付く」とか書いてるうちに81円台になってました。
外国為替市場の場合、「損益確定」のための投機筋の待機が溜まってる価格帯ってのがあるらしいです。ドル円の場合、急激に円高が進む中で「せめてここまで円安が戻ったら含み損を精算する」というような感じで。「それが80円台近辺にあるので80円台あたりでもみ合いになるはず」的な分析をどこかで見かけたような気がしたのですが、割とあっさり越えてしまっていてそんなんでいいんかという気もします。流れが円安に傾いていると、80円ちょうどに設定していた「撤退ライン」を82円に引き上げるなんていうこともあるんでしょうかね?よく分かりませんけども。
「特別に肉が好き」と言うわけではないのですけど、それでも1年に1回くらいは焼肉を食べに行きたくなります。が、彼女の人が焼肉がだめなので一緒に暮らすようになってから4年の間、遂に焼肉を食べに行く機会に恵まれませんでした。何人かの友達と「行こうぜ」みたいな話はしてたんですけどねー…普段あんまりコンタクトを取らないタイプの人間なので、結局それも実らず。 彼女の人は「牛肉や焼肉のタレがダメなだけで匂いは好きだから、韓国料理もあるような店なら一緒に行っても良いよ」と言ってくれてるんですけど、いやあ…なんというか気を遣うじゃ無いですか。好きでもないものを食べに付き合わせちゃってるかと思うと。韓国料理は好きですけど、焼肉と韓国料理って何か違うんですよね僕の中で。なんだろう、メニューとかじゃ無くてモードが違う。
別にわざわざ僕が拡散することでもないんですけどなんつーかもうシュールすぎたので。
お前が言うなwwwwwww2012年02月24日(金) 付の東スポ:東スポWEB-東京スポーツ新聞社
細木激白オセロ中島真相 お笑いコンビ「オセロ」中島知子の“洗脳騒動”について、沈黙を守ってきた占術家・細木数子氏が22日、本紙の独占直撃に口を開いた。六星占術で知られる細木氏は中島を食い物にする自称霊能者で女性占い師X氏を「いい加減なヤツ」とした上で、その手法を「詐欺商法」と断罪。
今日一番笑ったww痛いニュース(ノ∀`) : 細木数子が自称霊能者を断罪「いい加減なヤツ」「詐欺商法」 オセロ中島騒動 – ライブドアブログ
6 :名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 21:41:50.49 ID:Qlw10NiD0 お前が言うな 7 :名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 21:42:17.01 ID:liYolOlj0 お前が言うな 16 :名無しさん@恐縮です:2012/02/23(木) 21:42:52.38 ID:cCyx+Wn7O お前が言うな
子供の頃から胃腸が弱い方でして、特に朝などは学校に着くなりトイレに駆け込むとか1時間目の途中でトイレに行きたくなるとかよくあり、鞄の中には常にビオフェルミンが常備されていて「ああ、俺は胃腸が弱いのだなぁ」と思いながら大人になったのですが、大人になってから周りの人間に話を聞いてみると僕みたいなレベルの人はざらにおり、
結婚式に出席するとさまざまな引き出ものをいただくことがあります。新郎新婦が趣向を凝らしたプレゼントを用意してくれるわけですが、個人的に一番「苦手」なのがカタログギフトです。あ、嫌だとか悪いとか言うことではありませんよ?友人がこれを読んで気を悪くしたら申し訳ないので念押ししておきたいのですけど、そういうことじゃなくてですね、カタログギフトって僕、選べないんですよね。何を貰うかを。
カタログギフトって値段帯が決まってるんでしたっけ?5,000円とか10,000円とか。結婚式をやる方に回ったことは無いので詳しくはわかりませんが、まぁともかくギフトごとに一定以上のクオリティのギフトが並んでいてどれでもハガキを送るだけ貰えるわけで、考えてみればとても合理的なシステムです。だけどなんかね…選べないんですよね。もったいないとか言うんじゃ無くて…なんだろう、飽きちゃうんですよ。選んでるうちに。
これが自分が財布から出したお金でカタログを買ったとか、カタログに載っている商品をお金出して買うとかそういうことであれば飽きることはないんだと思うんですけど、結婚式で貰うカタログギフトってお金自体はもう完全に前払いなわけです。しかもギフトの値段から比べると何倍かのお金を払ってる。僕にとっては「購入した」という感覚が無く、お祝いとしてお金を上げたおまけにもらえた程度の感じ…なので「元を取ろう」という感じが弱いのですね。で、気付いたら期限が切れてるという……うーん。
結局、結婚式の引き出物として貰った中で一番よく活躍しているのは、後輩の結婚式でもらったペアのビアタンブラーです。朝はグリーンスムージーに、夜はお茶にビールにと大活躍しています。「もの」で貰った引き出物が必ず活躍するというわけでも無いですけれど、カタログギフトでもらうとこうしてつい交換しそびれてしまうことが多いので、なんとなく苦手だなぁと思っているのです。僕が無精なだけで普通はがっちり交換するもんなんでしょうけどね。
介入は効果無かったのに金融緩和とインフレ「目途」でこの値動きです。これだけ見ると「こんな簡単に値が動くのになんでもっと早くやらなかったんだ」とか思うんですが、過去に失敗したとか、日銀にもいろいろあるんでしょうねぇ。
このスパン(10日間)のグラフだけを見るとなんだか先行き明るい感じがありますが、ちょっとスケールを変えると印象が変わってきます。