今日の夢(2018/06/15)

kyuryou_bonus_man2.png 相手がはっきりしないけど多分両親から、給料なのかおこづかいご祝儀なのか、よくわからないけどとにかく封筒に入った現金を渡される夢。 いい年して親に甘えるなよ笑 で、金額を確認してお礼を言ったらまだ入ってると言われる。よく見ると、直近1年間の水道光熱費が月ごとに分かれて支給されている。1年にすると結構な額になるし、この支給はありがたい……と思っていたところで目が覚めた。 なんかこう、すっごい損した気分。 別に貰ったわけじゃないんだけどなあ。夢なんだし。

続きを読む

【ネタ】「in stock waiting」を翻訳すると…

文脈によって変わりますが、この言い回しだけを機械翻訳に掛けるとこうなります。

Google翻訳

「in stock waiting」→「在庫待ち」

Bing翻訳

「in stock waiting」→「入荷待ち」

エキサイト翻訳

20180612_01.png 20180612_01_1.png 耐え忍ぶwwww 「stock → 株」はわかるけど耐え忍ぶはないだろwwww エキサイト翻訳さんは変わらないなあ……

続きを読む

昨日の夢(2018/06/08)

ものすごくトイレに行きたい夢を見た。 こういうときは大体、リアルにトイレに行きたい状態にあって、起きてすぐにトイレに行くことが多いんだけど、昨日の朝は起きても別にそういう感じは無く、ただ股間になんとなく異物感を感じ、具体的に言うとなんらかの膨らみを股間のより背中側の方に感じ、寝ぼけた状態で「うわこれ漏らしたわ……」「41歳にもなって何を……」と思いつつハッと目が覚めて確認したら、なんのことはない掛け布団を両足で挟んで寝てただけだった。その微妙な柔らかみを「異物感」だと思ったのね。寝ぼけてるってすごい。ていうか怖い。そんなことで人に変な覚悟させないで欲しい。 時計見たら起きる時間の30分前で、びっくりして目が覚めたってほどでもなかったのでもう一回寝た。 でもなんで夢の中でトイレ行きたかったんだろう。謎だ。

続きを読む

Twitterの鍵を解除した

Twitter

デジタル断捨離の一環として、Twitterに鍵を掛けていたのですが、結局それから2週間くらいで解除しました。理由は2つあって、1つはTwitter経由でもらうリアクションが思いのほか多かったこと、もう1つはツイートする機会は多くなくても何らかの情報を流す機会は結構あったこと。「誰かと繋がりたい」と思ってツイートすることはまあ無いにしても、ソーシャルブックマークを通して一言コメントすることは、ある程度、自分の知らない人にも届くかもという思いはあるわけで、じゃあまあ、鍵解除しておきますかという感じ。別に今から就活するわけじゃなし、かつてヘイトスピーチしてたわけでもなし、掘られて困るような過去のツイートはないし、これからも多分しないと思うので、まあ良いかなと。

続きを読む

次期「iOS12」も iPhone5s に対応

WWDC 2018 3月に4年3ヶ月使ったiPhone5sからiPhone8に機種変更したのですが、その時は「次のiOSからはiPhone5sは非対応になる」と言われていました。まあ、2013年発売ですからね。仕方ない。 んで、今年のWWDCで新しいiOSとなる「iOS 12」が発表されたんですが、気になるその対応機種は以下の通り。

「iOS 12」発表 パフォーマンスの改善、自分の顔をアニ文字化、Siriのショートカットなど – ITmedia Mobile

対応機種は、iPhoneが「iPhone 5s」以降、iPadが「iPad mini 2」以降、iPodが「iPod touch(第6世代)」で、iOS 11と変わらない。2013年に発売されたiPhone 5sは、約6年にわたって最新OSが利用できることになる。  iOS 12は、パフォーマンスの改善が特徴の1つ。iOS 11.4とiOS 12のiPhone 6 Plusで比較した場合、カメラの起動速度は70%速く、アプリの起動は2倍速くなり、文字入力をする際のキーボードの表示は50%高速になったという。パフォーマンス改善は、iPhone 5sを含む全てのiOS 12対応機種が対象になる。

まだ対応してんじゃん! すごいなあ。 「多分、1年以内に時代遅れになってアプリとか最新バージョン入れられなくなっていくから」と説明した上で、彼女の人(現代日本では珍しい携帯を所持しない人。Wi-Fi専用端末として使わなくなった僕のiPhoneを使っている)にあげたんですけど、大丈夫あと1年は使える!よかったね。 まあハードウェア的な限界もあるし、iOS 12の目玉のパフォーマンス改善がどれくらい効果あるか微妙だけど、iPhone5sもパフォーマンス改善の対象になるらしいんで、少しはあるかな? スマホの更新サイクルは年々早くなってて、今は2,3年で「古いね」っていわれる時代だけど、その中で6年も最前線で使われるってすごくね?ミリタリの世界とかでありがちだけど、機械って長く使われるとメンテナンスノウハウとか安い交換パーツとか充実してきて、より延命させられるようになるんだけど、iPhone 5sもそんな感じする。考えてみればMacのノートはそんな感じだもんな。愛される機械って良いな。

続きを読む