恋人の携帯、盗み見たことってあります?[2]
予想外にリアクションがあったので、それらを取り込みつつ、再構築。 まずトラックバックをくれたセッちゃんのエントリーを見てみると…
自分的自己中心結論: お互いに信頼が成り立っている場合は、携帯なんか盗み見ない。信頼が崩れかかってきた場合、相手の全てを把握したいという欲求が生まれる、かも知んない。だそうです。 まぁ、そうだよね。 なんにもなければ、疑う理由もない、 昔付き合ってた彼女との間で、何となくしっくりこない感じがあって。 別に浮気をしたとかじゃないんだけど、それをなんとなく口にしたことがあった。 そのときは特に何も起こらなかったけど、徐々にリズムが崩れてきて… まぁ、結局、上手く行かない方向へ向かってしまった。 後になって思ったのは、あぁ、あのときに、 『別れる』という概念を持ち込んでしまったんだなぁ、ということ。 浮気してるかどうか、という思い(疑念)もそうだけど、 そういう感じが0%か、1%かっていうのは、もう、もの凄く違うことだな、と。 一度でも感じてしまうと、それは…それまでの思いや感じが、 全てフィルターが掛かったように感じられてしまうよね。 ところで、セッちゃんのエントリで僕が疑問?に思ったことがあって、 結論と、エントリ内の強調文とが矛盾してるんじゃないか、と。
浮気してたら携帯なんか盗み見なくても気付きます。とあるけど、気付くけど確信を持てない状態が、携帯を盗み見させるんだろう、と。 気付いて、証拠を押さえたいとかね。 だから気付くことと、盗み見無いこととは同義ではないんだろう、と思います。 気付いたって、見たい人はいるだろうし、 関係なく見ない人もいるわけなので。 あと、sada君もコメントくれました。 SWITCH-OVER を一緒にやってるサダ君ですが、相変わらず言ってることがピンぼけですな(苦笑) ん、まぁ、どういう女の子が好みかという問題ではないので、 基本的にはスルー気味だけどさ、サダ君、それは単純に君が騙されてるだけよ。 ムキになって反論することでもないので程々にしておくけど、 本質的な部分を表面で誤魔化されてはいかんよ。 この場合本質的な部分というのは、彼女が男の電話の相手を逐一チェックしていると言うことで、 表面というのは、その追究を可愛く装うことで矛先を避けてるということ。 自分がSENSITIVEだとは思わないけど、でも僕なら、 どんなに甘い声で言われても、照れの陰で恐怖を感じるね。 人によって考え方は違うんだろうけど、 女の子によって態度を変えない、という僕の行動基準と同様に、 言い方で行動が根本的に変わる、ということはあり得ないかな、と。