【メモ】 Media Player Classicで再生できないファイル
* 軽いメモ。 YouTubeからダウンロードしてきたはいいものの、 Media Player Classicで再生できないファイルがあった。 再生をしても、音声だけ鳴って、動画は30秒置きくらいにしか動かず、 CPUも100%になってしまうもの。 どうしたもんかなーと思って、設定をいろいろ変えてみたけれども直らず、 結局、ffdshowを新しいバージョンに差し替えたら再生できるようになった。
* 軽いメモ。 YouTubeからダウンロードしてきたはいいものの、 Media Player Classicで再生できないファイルがあった。 再生をしても、音声だけ鳴って、動画は30秒置きくらいにしか動かず、 CPUも100%になってしまうもの。 どうしたもんかなーと思って、設定をいろいろ変えてみたけれども直らず、 結局、ffdshowを新しいバージョンに差し替えたら再生できるようになった。
本日はお休みをいただいておりまして、
昼頃起きて風呂入ったあと、
家でDJ準備しながら、
飯食って、ゲームセンターCX見て、
音楽聴いて、ゲームセンターCX見て、
ゲームセンターCX見るという生活でこの時間。
さて、そろそろ本気出して準備しましょうかねぇ。
【今日のイベント】
3/3(SAT) Pink Junglaming
at Mata Mata
OPEN: 22:00
LIVE: CODED
DJ: 坂本敏史 / is* / 3DAa / HLK / TATSU fest.FUSION 佐伯
VJ: SPREAD EXPREIMENT+Q
Sound: tacky(Saba Sound)
タイムテーブルはこんな感じです。
============================================
22:00 HLK
22:40 3DAa
23:20 is*
24:00 LIVE-CODED
24:50 TATSU feat.FUSION佐伯
25:30 3DAa
26:10 坂本 敏史
26:50 HLK
27:30 LIVE-CODED
28:00 is* → All DJ
============================================
自分仕切りではないので、
どんな感じのイベントになるか皆目検討つきませんが、
とりあえず、楽しんでやろうと思います。
つーか、じゃないと5時までなんてもたないんで(苦笑)
もしよろしければ立ち寄っていただけると嬉しいです。
(あ、KASKADEに行く人は後でレポート提出してください)
では、後ほど?
2007年2月の統計です。
昨日の、『今日のダーリン』にて。
「梅に鴬」だと思って大喜びして写真撮って、みんなに紹介したら、「それはメジロです」だった話。さらに続きがありました。花札の「梅」の木にいるウグイス色の鳥‥‥これまでが、どうやら、ほんとにメジロだったらしいんです。実際の鴬は、もっと茶に近い色らしい。と、ございましてね。 はっ!と思って調べたら、 ウグイス↓
メジロ↓
あー!ウグイスって緑の鳥じゃなかったの?? 思いっきり勘違いしてました… 僕も多分、 『おお!梅にウグイスだ!』 とか言って写真撮ってたクチです。。。 そうだったのか。ババーン!
先日のレイトン教授の件、 勢い余って、レベルファイブに問い合わせてみたところ、 なんと返事が返って参りました。 以下、その返信(抜粋)
最近こまめなバージョンアップがあるSleipnirですが、 本日もバージョンアップ。 変更点は以下の通り。
この記事のことを取り上げている、以下のエントリを読んで、 よく分からなかったので、国民年金と、国籍について調べてみた。外国籍を理由に国民年金制度の対象外となり、老齢年金を受給できないのは「法の下の平等を定めた憲法や国際人権規約に違反する」などとして、京都府内に住む在日韓国・朝鮮人の女性5人(78?89歳)が国に1人当たり慰謝料1500万円の国家賠償を求めた訴訟の判決が23日、京都地裁であった。 山下寛裁判長は「立法府の裁量の範囲内で、違憲、違法ではない」と請求を棄却した。在日外国人の老齢年金を巡る同様の訴訟は大阪地裁、同高裁でも争われたが、いずれも棄却されている。原告側は控訴する方針。
またか!という感じですが、この記事もやや説明不足なので補足しますと 1)国民年金法の国籍条項は1982年に撤廃されたのは事実です しかし、この時、彼らは年金に加入しなかった 2)撤廃後、6年間は特例期間があり、その間に加入し、その後掛け金を全部払うと貰える なんら、対象外でも何でもありません。
ここ見て思い出した。
せめてお見舞いに行きたい!!と思って先生にそのことを言ったのですが、 先生はすごく冷たくて 「あんな不良とかかわるな。内申書に響くぞ。それにどうせ面会謝絶だし。」 というようなことを言いはなちました。
どこか他のサイトのデザイン、機能をパクって何か作ることは、 大なり小なりあると思う。 それをインスパイヤと言っても良いし、模倣でも、影響を受けたでも、 トレースでも、まぁ何でも良いんだけど、 そういうことは、意識的にせよ、無意識的にせよ、ままある。
免許も車もないDJってことで、1ヶ月に必ず1回はタクシーに乗ります。 その他、朝寝坊して間に合いそうにないときとか、 夜、飲みに行ってへろへろすぎるときなんかにも利用します。 京都は、そんなに道が混雑してないし、行き場所を告げやすいし、 タクシー料金もかなり安いので、便利なんですね。 (東京に比べると、初乗りで、200円くらい安いんですよ)