第十回不夜町歌謡祭、お疲れさまでした!&セットリスト
11/30に開催された「第十回不夜町歌謡祭」にお越しいただいた皆さん、本当にありがとうございました。当日プレイされたDJのみなさん、主宰のakira-oとお手伝いのレイちゃん、お疲れさまでした。平日にもかかわらず大盛況で、本当に楽しかったです。
自分自身のプレイに関しては、割と細かく準備していったのでこれと言って問題はなかったと思うのですが、出演時間が25時20分(トリ)と遅めだったにもかかわらずチェッカーズが気になって早めに入ったおかげもあって、DJ前にだいぶ飲み過ぎてしまいました。B2Bくらいまではまともだったと思うんだけど、その後あんまり記憶がございません。飛び飛びにある記憶を探る限りは粗相はしてないとは思うんですけどね。楽しすぎたからなあ。
僕の前の時間帯で雰囲気が少し大人しくなって、まあもう時間も深まってきたしねと思ってたんですけど、僕がブースに入るやいなや人が増えてきて嬉しくてテンション上がりました。ほんとありがとう。んで、今、当日の様子(Ustreamのやつ)を見ながらこれ書いてるんですけど、まー楽しそうですね、僕(笑)めっちゃ歌ってるし(笑)そんで振りがデカいのはなんなんだ(笑)あとEQいじりすぎだろ(笑)まあいいか(笑)
前回からは1年半空いたし、akira-oも忙しいし、次がいつになるかさっぱりわかりませんけど、まあそのうち、また来年の年末あたりにでも出来たらなあと思ってたりします。そろそろ魂を入れられるアーティストも減ってきてるけど、僕にはまだ「吉田拓郎」という切り札があるし、「クレイジーキャッツ」という変化球もあるし、そうだまだ「樋口了一」もやってないわ!ということで、全然行けます。またその時にお会いしましょう。



気が付いたらすごい久しぶりの更新。
前回は今年の7月で、その時にはこんなタイトル付いてました。
ずっと円高基調だったのが、完全に流れ変わってる。
もちろん今後打ち出されるであろう、トランプ氏のアメリカ経済政策によって状況は大きく変わるだろうけれど、ロイターによると現状はこんな感じです。

書いておかないとなんかこう忘れてしまいそうなので、自分で自分に言ってあげる。今日もよく働いた。お疲れさまでした。
朝9時に家を出て、某公共施設内の飲食店(そのうちちゃんと書こうと思います。書きたいネタいっぱいあるので)で10時から15時まで休憩無しで働き、終了次第帰宅、15時40分に家に着いてシャワーを浴びて準備して16時に家を出て16時半から24時半まで居酒屋で働く。25時くらいに店を出て、途中でコンビニに寄って少し立ち読みして帰宅したら26時。やれやれと思って休んでたら27時前になってしまってたので慌てて風呂に入って、今。
24以上の数字が大きすぎてなんだか全くわかんないけど、かいつまんで言うと、朝家出てから帰ってくるまで17時間ですよっていう話です。9時出勤で通勤時間30分の人に置き換えると、8時半に家を出て帰ってくるのが25時半て感じか。わーお、働くねえ。ほんとに1日24時間しか無いのか。一応ちゃんと生活出来てるんで、僕の1日も24時間なんだと思うんですけど。
こうやって書き出してみると俺もうすぐ死ぬんじゃねとも思うけど、割と楽しんでやっててストレスないんでまだまだ全然死にそうではないです。仕事に対するストレスって、今ほんと全然ないなあ。労働時間や過労死の問題って重要だと思うけれど、特に僕は前職で嫌な思いして辞めてるんでほんと身にしみて思うけど、単純にたくさん働くと死ぬっていうことじゃなくて、要するに人間は「嫌なことを長時間やり続ける」っていう風には出来てないんだろうなと思います。過剰なストレスを長期間に渡って掛け続けたら、誰だって壊れる。当然だよね。逆にそれにストレスがなければ、労働時間が長くても壊れない。
今日はもうお酒飲まずに寝るんだけど、ブログ記事書いてたらどんどん時間過ぎるのでそろそろ手じまいしなくちゃいけない。でもなんかここで終わったら「こんなに長時間働いてる俺偉い」っていうだけの底の浅いエントリになってしまう。どうしたら良いのか悩んだけど、別にどうにもならんからまあいいや。自分のストレスをチェックするのは大事だよっていう話か。そうかもしれない。だとしたらまだ大丈夫。たぶん。
寝よ。
おやすみ。また明日ね。
内閣支持率のグラフを更新しました。