京都旅行を楽しむ方法 2024

詩仙堂
いやマジでマジで






このまとめ

これはマジな話ですが、京都を楽しむ方法は『10年ぐらい前までに行っておく』『回想して楽しむ』だと思います。行ったことない人は諦めてください

これはマジな話ですが、京都を楽しむ方法は『10年ぐらい前までに行っておく』『回想して楽しむ』だと思います。行ったことない人は諦めてください – Togetter


マジでそうなんですけどでももうしょうがないんですよ。1ドル50円ぐらいになって日本の物価が2倍ぐらいにならない限り、観光客は減らないです。仕方ない。



今楽しむにはどうすんの

京都在住の人間としては、それでも京都を楽しんでほしいとは思っています。で、これを実践しましょう。




乗用車で移動するのはかなり厳しいです。30年ぐらい前は、まちなかに駐車場が全くなくて、別の意味で乗用車は大変でしたが、いまは駐車場だらけなのでその問題は解消されました。ただ今度は車が増えすぎて動かないんですよ。特に四条通とか東大路通とか。やばい。


もちろんバスもダメです。なので、近場は歩く。

観光地間の移動は鉄道で。でも京都駅とか四条駅とか挟むとマジ混みなので注意。最近の嵐電とか状況がよくわかりませんが、どうなんだろう。嵐山に行くとして一番味があって良いところに付くのは嵐電ですけど、もしかするとJR嵯峨野線で行くか(乗り継ぎが面倒くさい)、遠回りになるけど阪急で行くか(1回桂を経由するのがダルい)の方が快適かも。


大原とか高雄とか鉄道で行けないところはバスで仕方がないので、時間に余裕を持った方が良いですね。



そう考えると今どきの修学旅行は大変だな

京都は修学旅行生が1年中います。かくいう僕も中学、高校と修学旅行は京都でした(最近は変わってるかも)。

修学旅行って全体で移動するのとは別に、班行動ってあるじゃないですか。行きたいところをそれぞれあげて、旅程を決めて、行きたいところ回って旅館の門限までに帰ってくるってやつです。旅館やホテルが多くある地域(河原町御池とか三条とか)だと、夕方17時ぐらいになるとダッシュしてる修学旅行生をよく見掛けます。そうなるよね。なんか時間って足りないよね。


それでも昔はバスが時刻表通りにきちんと動いたんで計算できたと思うんですよ。でも今、日中のバスなんか計算できないんですよね、、うっかり四条河原町を通る路線なんかに乗っちゃったら絶望的。降りて走った方が速い。

当然、予定を立てるときにも時間幅を広く取って立てざるを得ないし、伏見稲荷大社なら京阪もJRもあるからまだ良いけど、金閣寺に行きたいとかいうと割と1日仕事になりそう。本当はそこから、竜安寺、仁和寺、嵯峨野、嵐山と行きたいけど、どうなんだろう、バスちゃんと動いてるんだろうか。どれぐらい見積もれば良いんだろう。


季節外れの平日にすればマシかなと思うけど、最近の京都って季節外れがなかなか少なくなってきてるんですよね、、我が家の周りは民泊だらけなんですけど、2月でも普通に民泊に外国人いっぱいいますしね。いやあ、大変そうです。



京都は昔から(僕が知ってるのは35年ぐらい前から)混んではいたんだけど、最近のはちょっと常軌を逸してる。でももう戻すことは出来ないんだろうなあ。オンシーズン以外は入市を規制するぐらいしないと減ることはなさそう。でも仕方ないね。それが京都の宿命だからなあ。