懐中電灯を買いましょう

懐中電灯のイラスト
災害時など非常時に備えて部屋に置いておいた懐中電灯を久しぶりに見てみたら点灯しなかった。電池切れかーと思って開けてみたらなんと単1電池4本!しかもブランドはナショナル!時代を感じるわ……買い直した方がいいよね






候補はこれかな




単3電池または単4電池1本で動く懐中電灯。家の中の電池を単4充電電池に揃えつつある今、最も適切といえるような気がします。評判も悪くないし。使う際には単3電池にはアダプタを噛ました単4電池を入れると思うので、実質的に単4電池日本での運用。さすがにスペックの連続10時間30分は満たせないと思いますけど、単4電池1本で3時間半使えるそうなので、7時間は行けそう。時々使う懐中電灯としては十分ですよね。


もっと多くの種類の電池が使えるモデルもあるけど




これの方がさらに安心ではあるけれど、でも実際問題、今家の中で単1電池を使っているものはないし、単2電池もほぼない。家の中の電池を使う電化製品はほぼ単4の充電電池に置き換えられてます。というわけで我が家では単1電池、単2電池対応を考えてもあんまり意味がないんですよね。なので「どれでも」モデルではなく「どっちか」モデルを選んでみました。



これまで買ってきたライトたち




災害用として持ってるのはこれ。ラジオに付属してるヤツ。手回し充電、太陽光充電に対応してる本当に災害の時のためのもの。

これはこれで持っておくことは大事なんですけど、日常的に使うやつじゃないんですよね。夜にこれを持って散歩には行かない。これをもってベランダで灯油入れたりしない。普段使いするモデルじゃないよね。






これはめちゃめちゃ重宝してます。単4電池1本でめっちゃ明るいし、ベランダで灯油を入れるとか狭い場所で限定的な作業をするときにはこれで十分。電池1本で36時間保つし、何時間も連続して使用するのではない限りこれで大丈夫です。

ただ……本来はキーホルダーに付けておくものなので小さいんですよね。当然、光量も少ないし照らす範囲も狭い。広い場所で使用するのには向きません。






間借りしていたカフェで夜営業もやることになったときに買った、看板を照らすためのライト。もちろんデスクに付けて使うとかいう使い方も出来ます。電池式だったっけと思ってたんですけど実は充電式で、使用時間は明るさ「中」で10時間程度。一晩は十分に持つんですけど問題は充電時間で「満充電までは6~10時間ぐらいかかります」マジで?毎日使うとしたら、それはちょっとめんどいなあ。バッテリー駆動なんてそんなものかも知れませんけど。



LEDのおかげでライト回りはホントに楽になりました

LEDが普及したことで単1電池4本なんていう構成にしなくても、単3電池2本ぐらいで十分な明るさと持続時間が確保出来るようになりました。発熱しないから寿命も長いし最高。

難点は電球式は電球を取り替えればずっと使えるのに対し、LED式は丸ごと取り替える必要があるということ。懐中電灯ならLEDの寿命まで使い切らないだろうとは思いますけど、毎日使うシーリングライトなんかだと数年に1回買い替えることになりますよね。手間は電球と同じですけど丸ごと買い替えるのはなんかもったいない気が……仕方ありませんが。


ともあれLEDは大発明だと思います。いやマジで。そらノーベル賞も取るわ。