調査結果やそれをベースにした記事などで感じる、東京に共感出来ない地方の感情

路上アンケートのイラスト
市民の意識や行動を調査してマーケティングに生かす、そういうのって昔からずっとあって、調査手法こそ変わっていくものの今後もずっとある物だとは思うんですけど、ただ調査の内容によっては地域ごとの新型コロナウイルスの状況を加味して分析する必要がある時代になってきてるんじゃないかなと思っています。



例えばこの調査とかね。

新型コロナウイルスは私たちの暮らしを変容させたが、その影響は「節約」にも及んでいる。これまで定番だった節約ワザが、ことごとく消滅の危機に瀕しているからだ。

(中略)

しかし、コロナ下ではどうか。電子チラシサービス「Shufoo!」が発表した買い物に関する意識調査によると、毎日スーパーに行っていた人の割合は、コロナ前の21.7%から現在では12.3%とほぼ半減したという。一方、 「週に1回程度」は24.5%から33.9%と9.4ポイント増、「月に2回程度」は1.3ポイント増、「月に1回程度」は0.3ポイント増と、全体的に来店頻度が低くなっている。

私たちが信じる「節約ワザ」2020年で消えるもの | トクを積む習慣 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準


実際にこういう傾向が全国で観測されていることは嘘ではないとは思うんですけど、ただね、東京の話を聞いたり東京在住の人と話をしたりすると、東京と地方(例えば僕が住んでいる京都)ととでは生活に対する影響が全く違うということを強く実感します。たとえばね、第1波の頃ってとにかく自宅から出てはいけない、どうしても必要な買いものがあるときだけ最低人数で買いものに行くみたいな体験談が語られるんですけど、それ、僕の生活にはありませんでした。驚くかも知れませんけど、1日200人の感染者が出ている社会と、1日10人の感染者が出ている社会では常識が全く違うんですよね。

買いものの仕方についても、僕個人は今でも、ほぼ毎日複数のスーパーを回り特売品があれば品質をチェックした上で買い、その日買ったもので献立を組み立ててといったことをしていますし、それは5月6月でも変わりませんでした。僕が行っているスーパーの買い物客はおおむね似たような感じですし、値段を吟味せずに決めたものだけ買ってさっと帰るといった風情の人は見掛けません。このアンケート、僕が住んでいる地域では的外れなんじゃないかなと思います。



マーケティングも局所対応する時代

今お世話になっている飲食店は本店が東京にあり、また運営委託されている会社も旗艦店(といっていいのか)は東京にあります。東京では大きな影響を受けて大変だと思いますし、実際彼らはそこに住み勤めているわけなので思考が東京ベースになるのは無理もないとは思うのですが、東京店がこういう方針にしたから京都店も同じ方針でみたいな指令が降りてくることがよくあって違和感しか感じませんでした。

いや、「売上が減っているから」という理由があるものはいいんですよ。それは厳然たる数字として上がってきているものですから、それベースで人員を削減したり、コストをカットしたりするのは仕方がない。でも別に京都では自粛要請が出ているわけでもないのに、閉店したり営業時間を短縮したりするのって必要あるのかなって。大きな企業で物を動かすときには当然根拠が必要なわけですが、間違った根拠で正しそうなことを言うのって、シンプルに言ってセンスが悪いと思うんですよね。



こういうのを「分断」っていうんでしょうね

東京ベースで書かれた記事を地方在住の読者が記事を読んだとき、「大事なんだろうけど、なんかピンと来ないな」となるだけで記事内容が入ってこない。なんだろうな、海外概況を読んでいるような感じ?ああ、大変なのねで終わるって言う。だから記事を書く方だってそのことを意識した方がいいんじゃないの?と思うんですけど、でもねえ、東京に住んで東京のことしか知らないライターにそんなこと意識出来るはずないですよね。地方に取材っていうのも出来ないし。上にあげた記事も2ページ目で「ウィズコロナの買いもの術」みたいな、記事の主テーマが書かれているんですけど、いまいちね。ピンと来ない。

こういうのを「分断」っていうのかもしれないなあ、とぼんやり思いました。あなたが常識だと思っていることは、ここでは常識ではないのですよ?という。もちろん近い将来それが常識になっていく、東京の状況を知ってそれに備えていくことは大事、そういう考え方だってありますけど、そういう視点でもないしなあ。

共感してもらえない東京に対して、地方は地方で有用な記事がまるっと抜けていく感じがあってそれはそれでちょっとね。そういう部分を上手くカバー出来るようなメディアがあると良いんだけど、地方紙ではちょっと心許ないしなあ。地方に軸足を置くコンサルタントの人たちとか、今どうやって情報を集めて判断してるんでしょうね。地域ごとに調査をしてるんだろうか。