お仕事関連、近況のお話2019年夏編

前回から4ヶ月経ちまして、その間にも色んなことがありました。



お仕事関連、近況のお話。 | mutter


が、基本的に状況は変わっていません。人手不足でとにかく大変そう。
くっそ他人事みたいに書いてますが、実際問題他人事なのでねえ。会社潰れたら困るけど。





居酒屋はとにかくやばい

大学生アルバイトをたくさん雇用できたことと、そのうちの半分程度が順調に成長・定着してくれたことで営業中の人手に関しては安定しました。時給は決して高くありませんが、学校と被らない夜の時間帯で賄い付きっていうのは一定の人気があるようです。以前と変わったのは、かつては同志社大学の学生が非常に多かったのが、いつの間にか立命館大学と京都産業大学の学生ばかりになったことかな。大学が変わると雰囲気もだいぶ変わりますね。良い奴らであることは変わらないので、楽しく仕事できてますが。


そういうわけで替えが効くような仕事はまあ良いんですけど、ヤバいのは仕込みや掃除、人員管理、レジ処理など僕らパートタイムがやらないような仕事。ただでさえカツカツだったところで、去年から今年にかけて、社員、フリーターの退職が相次いで人手が全く足りなくなり、今やもう誰一人どんな事情でも休めない状況です。以前なら料理長が休んでも店長が厨房に立って社長が他店から臨時で来てカウンターに立つ、なんてことが出来てたんですけど、もうまったく余剰人員がない。誰か休んだら店が営業できません。当然社員一人に掛かる負担(仕込みの量、雑務の作業量)も大きくなってるし、料理長は毎週会うたびに顔色があんまり良くないです。心配。

そんな中、今年は毎年閑散期である8月に連続4日取っていた夏休みを作らないそうです。とある事情で経費が掛かることになったせいなのか店を休みたくないと。9月以降は店舗の1つが休みになる関係上社員が余るので、定休日をなくして毎日営業しつつ良きところで社員1人ずつ個別に夏休みを取る予定ということらしいんですけど、そもそも繁忙期に入るのに休めんの。ただでさえ十分に休みをもらえてないし、もともと仕事中12時間以上休憩すらないのにこの上さらに休みを削るとかマ?


人はこんなに酷い扱いを受けても職があることに感謝して働き続けなければいけないものなのだろうか。飲食はどこもキツいから仕方ない、そんな言葉で片付けて良いものなのか。当事者である社員たちが声を上げない以上、僕には何もすることは出来ないけれど。

なんかもう見ているのがツラいです。



通販会社はあいかわらず流動的

3月の段階では去年12月に辞めたマネージャーと、2月に辞めた中堅スタッフの穴を既存スタッフと新人スタッフでやんわり埋めていたんですけど、その後仕事の出来る既存スタッフが辞めることになり、スタッフが新人2人だけに。一応、辞めることになっていたスタッフが次の仕事が決まるまでパートタイムで手伝っていてくれていたけれど、それも7月末で終わり、どうするんだろうと思っていたら、今度は仕事出来る方の新人スタッフが8月末で辞めることになって、慌てて新人スタッフを8/1付けで採用。1ヶ月で、今の新人スタッフを熟練スタッフに、新しく入る方の新人スタッフを1人前に鍛え上げることになりました。そんでこれ多分、しんどくて今の新人スタッフ辞めるんだぜ、9月とかに。


社長の経験に基づく方針として、バイトも基本フルタイムしか採用しない感じなので、その辺が人手不足と負担大に繋がってるんだと思うんですよねえ。マネージャーを任せられるような人材を社員として採用できれば、それ以外は1日5時間週3日程度のアルバイトたちで支えることは可能だと思うんですけど(要は居酒屋と同じ発想です)、現実はなかなか難しい。そんな人材ホイホイ来るわけない。


多分予算規模が合わないんだろうなとは思うんですけど、なんかこう、通販とかサポートとかの経験がある人を派遣で雇用するみたいなこと出来ないんでしょうかねえ。フルタイムで。そんでその人を中心に周りをパートタイムで固めてチームを作って、もしその派遣社員が辞めたら代わりの人を派遣してもらう的な。音楽どうこうではなく、通販業務、通販事務という視点で募集すれば多分見つかると思うんだけどなあ……少なくとも居酒屋よりは見つけやすそう。技術的ハードルも低いし。




秋以降の身の振り方を考えねばなー

通販会社のエンジニアの仕事はまだしばらくは続ける予定です。少なくとも年内はいるはず。飲食店の方は僕自身の待遇には不満はないですが(最近は好きにシフト入れてるし)、会社のやり方を見てるのがツラいのでそろそろ本格的に良いかなあという感じ。まだ飲食店勤務も続けたいので出来れば他の店に移りたいんだけど、さて中途半端なキャリアの42歳を雇ってくれる店があるかな。「大学生アルバイトと同じ待遇ですけどいいですか?」っていってもらえたら逆にすごく楽なんだけど、以前面接受けたところも結局は年齢がネックになって断られてしまったし、なかなか難しい。正直に言って、接客メインになるようなところはおっさんには用はないもんね。あ、食堂とか中高年主体の職場ならいけるか。三条珍遊とか(笑)それはそれで人間関係だるいんだけどなあ。前の職場でまわりが50代以上のおばちゃんばかりだったとき、楽しかったけどしんどかったもんな。


まあいいや。なんか考えてます。
自分の店を持つまでには色んなことを経験しておきたいよね。


1回、沖縄でも働いてみたいんだけどなあ。