農薬が混入していたと思われる餃子に関して。

被害に遭われている方もいるので、言及しづらいけれども。 雑感として思ったのは、国内企業の偽装だと、その会社が悪だと感じるよね? でも、中国から輸入した餃子で今回のようなトラブルが発生した場合、 なんでか、中国そのもの全体を悪だと感じてしまうのは何でなのかね。 下手すると中国系全体の傾向みたいな感じで。 不買運動とか。 大手マスコミも、普段あんだけ中国よりの報道をしてるのに、 一斉に『中国餃子』だしね。

続きを読む

ヒゲトリマーを貰ったよ。

ここ3年くらい、大体常にあごひげを生やしてるんですが、 元々がそんなに濃くないので、口ひげほおひげ当たりのまばらに元気なヤツは剃ってます。 んであごひげだけ長さを揃えてたんだけど、今までははさみでチョキチョキ切ってて、 もう明らかに長さが揃ってない。長いときもある。 そういうわけで、長いことヒゲの長さが調節できるひげ剃りが欲しいな…と思ってたんですね。 …と、そこへ誕生日が。 それでバキッとそのことを思い出して話したところ、 誕生日プレゼントに、ヒゲトリマーを買ってもらえました。わーい。

続きを読む

さくらインターネットにはpdo_mysqlが入ってないか…?

PHP5にしたんで、MySQLとの通信をPDOでやるかと思って変えてみたら、 ドライバが見つかりませんだそうで。 php_info()で見ると、sqliteドライバはあるけど、mysqlはない様子。 そんなバカな。 あれ? peclでインストール > php.ini も画策したけど、 当たり前だけどroot権限じゃないと無理。 ローカル領域にインストールすればできるかなー… まぁとりあえず、PDO自体を保留で。

続きを読む

個別ページではてなスターがきちんと表示されていなかった件。

はてなスターを導入してしばらく立ちますが、 どうも個別ページでの表示が怪しいなぁ、と思ってたんですね。 コメントアイコンも出ないし。 でも怪しいなぁとは思っていたんだけど、スターそのものは表示されてたし、 クリックすれば☆も付けられたんであんまり気にしてませんでした。 さっきまで。

続きを読む

CDを買うことへの個人的な感じ。

メルトを聴いてて。 不思議なんだけどさ、普段CD何か買わないし何ならどこでも音は手に入ると思ってるくせに、 もしAmazonとかで普通に買えたらこれは欲しいと思うだろうし、 もしアナログカットされるなら絶対に買う。されないけど。 他の人がどうかとかはよく分からないけど、 僕個人のCD離れの原因は、明らかにCDとしてリリースされる音楽からの距離感、なんだよね。 アナログよりCDの方が、聴く分には便利だと思うし、 (DJとしてはCDJ使いこなせないからアナログの方が良いけど) 欲しいと思える曲があれば買いたい。でもない。だから買わない。 いやー…色んなアーティストを昔みたいに調べれば、 気に入るアーティストも沢山いるんだと思うんだけどね。 TVを全く見ないこともあってか、全然入ってこないしそれでも全然困らないんだよね。

続きを読む

【初音ミク】 最近、仕事中に聴いてる曲。 【メルト】

最近、仕事中にずっと聴いてる音楽と言えば…なぜだか、『メルト』。 確かに冷静に聴くとバカバカしくなるくらいの若い歌詞なんだけど…なんかね、それが良いのね。 配布されているファイルに収録されている『あとがき』の中で作者の人が、

あんまり何回も真面目に聞く類の音楽ではなくて、家を出て最初に聞く1曲目な感じです。ちょっとだけテンションがあがる曲。そんな曲です。
と書かれてて。 確かにそういう感じなんだけど、それをスルーして何度も繰り返し聞いてると、 何か妙に耳に残るんだよね。 ピアノの音も印象的だし。 …何より印象的なのは、“恋に落ちる音”、なんだけどね。 音の雰囲気が凄い好きです。

関連リンク

メルト supercell RL

続きを読む

僕が何とかプログラマの端くれでいられるのは(PHP関連)

関連エントリはMatzさんのこちら。

PHPがいかに駄目な言語か、という話。 Mindblind – making web development suck less » Attacking PHP
 
他の言語について知ってる? (中略) なんとなく、他の言語も知っているが諸般の事情でPHPを使う、という人は「批判はわかる」と言っているような気がする。たとえば「Rauru Blog >> 悪いのはPHP自体じゃないかもしれないけど」とか。例に出して悪いけど。
 

続きを読む