本日の気になったニュース。 – 2005/12/28

2番目以降のトップニュースをピックアップしてみる。


ITmedia +D モバイル:3Gの成熟で進む、携帯のセグメント化と多様化
通信ジャーナリストの神尾寿氏とITmedia+Dモバイルの斎藤編集長が、2005年の携帯電話業界を振り返る年末対談企画。第1回のテーマは「端末」。キーワードはセグメント化、デザイン、海外モデルだ。
携帯ビジネスの1年の動きを総括するという意味で、
大変に興味深いコラムでした。
一応、キーワードの解説をしておくと、セグメント化とは、
セグメンテーション(セグメント化)
セグメンテーションとは、自社の事業または製品の市場を、なんらかの顧客の視点でセグメント化(分類)することを指します。
企業が事業を行なう場合、自社の事業に対応する市場が必ず1つはなくては、事業は成立しません。しかし、市場を自社の事業または製品との大まかなフィット感だけで選択したのでは、製品は売れません。企業の側からフィットしていても、市場からの視点では、フィットしているところよりしないところが目立つ場合があるからです。
セグメンテーションは、そうした市場との不一致を削減し、一致する部分を増やすために、ターゲティングの前に行なう、市場の理解だと言えます。(セグメンテーション とは | マーケティング用語集 | ミツエーリンクスより引用)
で、まあ簡単に言えば、『分類』。
コラムの流れに沿うなら、ユーザの想定する使用状況、
PDAだったり、シンプルフォンだったり、デザイン重視だったり…
それらに合わせた端末を投入する、ということかな。

インフラが整ってきて、
それに特化しなくても携帯向けのビジネスとして成り立つようになってきたり(*1)、
MNPに向けて各キャリアがサービスを充実させていたり、
海外端末の参入が相次いでいたり。
そうそう、この記事を読んで、自分がいかに
海外の携帯市場の状況を知らないか、思い知らされた。

『日本人はSamsungを一流ブランドとして見てないけれど、
海外ではソニーよりも上のブランドに見られている、というのを日本人は
そろそろ意識した方がいいかもしれないですね。』

なんて言う言葉が、それを表してる。
サムソンなんて、ついこの間まで、いや今でもかな、
日本製まがいの安い家電を作るメーカーだと思ってたんだけど、
確かに家電に限らず様々な質の高い製品を作ってるのも事実。
それにしてもソニーか…
昔まだ僕がTuKaでソニーユーザだったときは、
ジョグダイヤルのためだけに、端末を選択していたものだったのになぁ。
それからあらゆる意味で、ソニーはダメになっていったよなぁ。

こんな記事もあるけれど、
ソニーは複雑に絡み合う様々な問題を解決し、
(財政的な意味ではなく)本当の意味で、復活できるだろうか?

[*1] 要するに着メロとかアプリとかの携帯専用コンテンツではなくても、物を携帯経由で売れるようになってきているということ、それには通信速度を中心にしたインフラ面と、ブラウザなどのソフトウェア面、料金などのシステム面といった、複数の条件が整うことが必要である、それがほぼ出揃ってきたということ


続いて、また携帯の話題、

ITmedia +D モバイル:携帯のPIM情報がいつも自動で最新に──ボーダフォン・オフィス・メール
会社のメールアドレスそのままに、携帯でメールを受信できる──。それが「ボーダフォン・オフィス・メール」だ。ポイントは「プッシュ」と「データ同期」。
これ、この間、つぶやいてたサービスなんじゃないか?
まぁ、イメージや概要を見た感じでは、
同期ということで、むしろハードウェアベースで、
僕が考えていたような安易なサービス ── 僕は単に、メールサーバに
アクセスできるアプリがあればいいなと思ってただけだから ──
ではないとは思うけれども、
でもきっと、そういう用途は絶対に必要になってくるだろうね。

こういうハードウェアベースだと、『用途に合わせてユーザが選択』ということではなく、
システムそのものをユーザ(または企業)が買い上げということだから、
正直、取っつきにくさはあるんだけどね…
いずれ様々な面で解消されていくでしょう。


ついでにこれも。

ITmedia +D モバイル:年末に改めて問う「FMCって何が嬉しいの」?
携帯業界のキーワードとなった「FMC」。固定と移動体の融合とは、具体的にどんなメリットがあるのか、ユーザーは何が嬉しいのか。答えの候補をまとめた。
えーと僕も解らなかったので一応。FMCとは。
FMC(Fixed Mobile Convergence)
FMCとは、「固定電話と携帯電話の融合」としての、電話の着信転送の形態を示す概念のことである。端末や電話番号などをひとつにまとめて、固定電話と携帯電話を兼ねることができる。(中略)固定電話と携帯電話をひとつに融合し、「1つの端末」(One Device)、「1つの電話番号」(One Number)、「1つの請求書」(One Bill)を実現しようとする。たとえば家庭内では割安な固定電話の無線端末として、また戸外では携帯電話として機能する。
FMCは、現在すでに減収の一途を辿りつつある固定電話に対して、新しく付加価値としての携帯電話機能を融合する。これまでの電話の在り方を大きく変える通信サービスであるとして、電話事業者の期待を集めている。
最先端にいるようにも見えるし、
既存技術にしがみついてるようにも見える…

災害時の利用や、離島での利用など、考えるべき点はあるとは言え、
既に『有線電話』自体が、死にかけているインフラなんじゃないのか、と。
本当の融合を実現するためには、
固定電話を、携帯電話およびそれをさらに包括するIP電話が、
吸収していく形になっていかないと、
結局は、多くの『変換プラグ』を必要とする技術の継ぎ接ぎになるだけなような…

少し前は、ビジネスは、細分化、専門化、ニッチへの特化、が
注目されていたような気がするけれども、
セブン&アイの西武グループ(正確にはその持ち株会社)の経営統合など、
より緊密な関係を求めた、
『コングロマリット化』が進んでいるような気がするのは、気のせいだろうか。


携帯関係はこれでおしまい。

あと、ITmediaに、書き手の能力を疑うコラムが掲載されていたので、
あげておく。

ITmedia エンタープライズ:姉歯、みずほ証券の誤発注、JR福知山、原因はみな同じ?
2005年を振り返ると1つのキーワードが浮かび上がる。それは、ITmedia エンタープライズにおいて年間アクセスで3位に入った特集「顧客満足度ナンバーワンSEの条件」のテーマとオーバーラップしていた。
無理矢理すぎる。
まとめ方に、知性のかけらも感じられない。

小泉構造改革、耐震「構造」偽装、
みずほ証券による株式誤発注事件やJR福知山線で起きた脱線事故、
共通するのは構造だというのだけど、
まず、耐震偽装問題での、『構造問題』は鉄筋が足りないと言うことではない。
その構造を話に持ってくること自体、ただのダジャレ以外のなにものでもない、
そうではなくて、上げられるべきは、同じ設計者でありながら、
構造設計に携わる人間の冷遇、建築会社の恒常的な圧力、
それらを理由にした、建築士の違法行為と罪悪感の麻痺、
そうした経済構造、のことを上げるべきだ。
わざとやってるのか知らないが、無理がありすぎる。

そもそも、構造に欠陥のない問題の方が少ない。
人為的ミスだけで済むなら、ニュースにはならない。
ニュースになるような事件、事故は、必ず、その責任組織の、
チェック機能、管理能力、その他の、
『構造的問題』が取り上げられるに決まっているからだ。

こんなコラム、骨組みだけ残して置いて、
内容をその時節の物に改ざんすれば、いくらでも使い回しがきく。
姉歯設計士の仕事と同じだ。
結論の、『顧客の立場からシステムを設計することが重要であると考える』にしても、
当たり前すぎる。
それを知らない設計者なんていないだろう。
知っていても、納期、予算、その他の問題で実現できないことが、
構造的問題といえるのではないのか。

わざわざ、エンタープライズに掲載などせずに、
ブログへの掲載でとどめておくことを、強くオススメする。


久々にダメなコラムを読んだので、熱くなってしまった。
意見に同意できなくても、
むしろ真逆で、書きっぷりから人格まで全く好きになれなくても、
良いコラムは良い。
残念だが、これはダメだ。
切り口の時点で既に完全に失敗している。
記者の名前は覚えたんで、今後どんな記事を書くか、注目しておきたい。
頼むよ、Nugaさん。

気持ちを切り替えて、軽く。あといくつか。


ITmedia +D Games:「うちはメイド喫茶ではありません」――“喫茶店”としてのプライドをかけた再出発
2カ月のリニューアル期間を経て、正統派メイドさんが働くカフェ「Victorian Cafe Emily」か12月24日からオープンした。メニューも大幅に変更された新生Emilyを、1日早く訪問してみた。
ついに、メイドカフェの差別化が始まったのか、と思ってしまった(笑)
まぁでも、メイド喫茶ではない、といってるんだからそうなんだろうなぁ。
取り方によっては、『メイドがいると言うことは普通のサービスになった』とも取れるし、
こだわりの喫茶店のユニフォームがたまたまメイドなだけ、とも取れる。

それにしても、取りそろえが尋常じゃないっぽい。
僕は全く詳しくないけど、そういう店の意気込みは記事から感じる。
ただ、なぜここまでやっておいて、メイドなんだろう、と思う(苦笑)


スポーツナビ | ニュース | マラドーナ氏に現役復帰要請=アルゼンチンのサッカーチーム
【サンパウロ27日時事】アルゼンチンからの報道によると、同国の4部リーグに当たる「プリメラC」所属のサッカーチーム「エクスクルシオニスタス」がこのほど、元代表のスーパースター、ディエゴ・マラドーナ氏に選手としての入団を打診した。同氏は「心から感謝するが、わたしは45歳で、現役復帰は考えていない」と断ったという。[ 時事通信 2005年12月28日 10:00 ]
さすがにそれはねぇよ(笑)

なんだかなぁ。