memcached の返り値まとめ(Pecl::Memcached)

memcachedにnullやbooleanなどを入れたらどうなるか、曖昧になっていたので調べた。

テストコード

(PHP5、Pecl::Memcached使用)
$m = new Memcached();
$m->addServer('localhost', 11211);

//test data
$items = array(
'string'  => 'string',
'integer' => 1,
'array'   => array(
1,
'a' => 'A'
),
'true'    => true,
'false'   => false,
'empty'   => '',
'null'   => null
);
//sets
$m->setMulti($items);

//keys
$keys = array_keys($items);
//add key has no value
$keys[] = 'not_found';

//gets
$null = null;
$result = $m->getMulti($keys, $null, Memcached::GET_PRESERVE_ORDER);

//result
var_dump($result);

続きを読む

URLをbitlyで短縮するSmartyプラグインを作った

3重くらいに今さらですが、Smartyプラグインがマイブームです。多分あとで後悔することになるとは思いますが、オプション的な機能をSmartyプラグインで分割していくとテンプレートと処理プログラムがすっきりするのが快感で。とりあえず無理しない範囲で分割していたり。 で、Twitterへの投稿をサポートする目的でURLを短縮する必要が出てきて、まぁ別にJavaScriptでも良かったんですが、個人的に応用しやすいのはJavaScriptよりSmartyプラグインの方だったのでさっくりプラグインを作りました。 なお使用に当たっては、tknzkさん謹製のopenpear/Services_Bitlyを利用させていただきました。感謝します。

続きを読む

【PHP】日の出・日の入り計算用ライブラリ【改訂版】

Codeのリニューアルに合わせて、日の出・日の入り計算用ライブラリを書き直し、「Suntime.php」として改めてリリースしました。PEARとかに上げれたら良かったんですが、コードの内容はもとより形式などかなり不安だったのでとりあえずGist@GitHubにあげてあります。

Download

http://gist.github.com/gists/225915/download

続きを読む

【PHP】 TokyoTyrant(NET_TokyoTyrant)

キャッシュの用途の問題で、memcachedではないキャッシュを使おうと思って色々調べたのだけど、やっぱり管理面の容易さを考えてTokyoTyrantかなぁってことで、試してみた。

Pecl::Memcached使ったら嵌った。

TokyoTyrantはmemcachedのインターフェイスも採用しているので、クライアントがそのまま流用できる。小さなデータで試したところ問題なく動いたので、そのまま本番データを流し込んでみたらばどうも上手くデータが返ってこない。なぜだ。 色々調べてみたところ、どうやら、クライアントとしてPecl::Memcachedを使っていたのが良くないらしい。Pecl::Memcachedはデフォルトで一定サイズ以上(デフォルトでは100バイト以上)のデータを圧縮してくれるのだけど、どうも取り出すときに解凍してくれない。圧縮されたまま。memcachedとして使えば問題ないので、互換インターフェイスの問題なんだろう。そーなのかー。

で、結局、NET_TokyoTyrantを使うことにした。

圧縮の設定を切っちゃうとか、Pecl::Memcacheを使うとか、あれこれやっても良かったのだけど、要するに互換インターフェイスよりネイティヴの方を使った方が良ってことじゃね?と思ったので、PEARのNET_TokyoTyrantをインストールしてみた。
Net_TokyoTyrantとは? PurePHPで書かれた、TokyoTyrantのネイティブなインターフェースを叩くライブラリです。 memcache互換のインターフェースなどとは違い、TokyoTyrantのLUA拡張などTokyoTyrant本来の機能をほぼすべて使えるというのが特徴で
 

続きを読む

【メモ】 mkdirのrecursive 【PHP】

PHP5ではmkdirにrecursive(再帰的にディレクトリを生成する)が実装されているらしい。 マニュアル読んで初めて知ったw 例えば、以下のようなディレクトリ構造を作成したい場合、 (a, b, cとも存在しないディレクトリ、十分なパーミッションがあるものとする)

/a/b/c
次のように書けば実現できる。
mkidir('/a/b/c', 任意のモード, true);
mkdirなんて改めてマニュアル読んだりしないからなぁ。 マニュアル読むのって大事ね。 PHP: mkdir – Manual

続きを読む

【PHP】 考えてみたらPHPのmemory_limitは負荷軽減に関係ないな

2. PHPのメモリ割り当てを変更した いくらメモリに余裕あってもさすがにそんなに割り当てる必要はないだろJK…ということで減らした。
memory_limit = 32M ← 変更前:256M
 
先日、某サーバがいっぱいいっぱいになって突貫対応したんだけど、そのときついでにPHPのメモリ制限をきつめに変更した。んで、今日色々と調べてたら更新系のスクリプトがいくつか動いて無くて、結局メモリ食い過ぎるためだということが判明。

続きを読む