最近のニュースより:ハードディスクの容量が約10倍に?
これにより、1.8インチHDDは600GBに、2.5インチHDDは1.46TBに、3.5インチHDDは7.5TBになるそうです。
これにより、1.8インチHDDは600GBに、2.5インチHDDは1.46TBに、3.5インチHDDは7.5TBになるそうです。
今年の初めにPCを組み立てたときは、 純粋に自分の興味および趣味で、自宅PCだったのだけど、 今思うとアレを経験しておいて良かった… レポートを書こう、書こうと思って、 回数とサブタイトル決めたまま下書きに入っちゃってるんだけど、 自分で作ってみて初めて、マザーボードの特徴だとか、BIOSの設定、 そういうところに気が回るようになったなぁ、と。 で、何で今思うかというと、職場のPCが壊れて、 機材が補充されるんかなと思ってたら、 技術担当から連絡があって、 『明日、パーツ買ってきて組み立ててください』 …マジかよ!(苦笑) 1日も空けられないくらい、プロジェクトが差し迫ってたので、 確かにそれが一番早いわけだが。 会社の金で購入し、仕事用のPCを作るってことは失敗できない、 そして、リーズナブルかつ、自分が困らないようなスペックを… 悩みました。 で、意外な安さに惹かれて(と、最終的には興味に負けて)、 AMDの最新のCPU、ソケットAM2に手を出してしまいました。 上で書いた(そして当初考えていた)、 『失敗できない』という前提はどこに行ったんだという…(汗)
人力検索はてな – MacOSX をお使いの方に質問です。 Windows から MacOSX に Switch したのですが、気づけばあまりフリーソフトの類を使っていないことに気づきました。ターミナルから使うコ..
以前、Macコミュニティのソフト開発について、
努力が足りねえんじゃねぇ?
と言うようなことを書いたんですが、
まぁ確かに数は少ないにしても、
質の良いものは揃っているんだということがよく分かりました。
無かったのはブラウザだけでした。
(てかLinuxベースなんだからソフトはあるよね…)
Win的浅はかさを露呈してしまいまして、情けない限りです。
失礼しました。
で。
その上で、なぜ、FireFoxが出るまで、
まともなブラウザがなかったのか、未だに疑問ですが、
企業が安易に参入してペイできる市場じゃなかったってことなんでしょうかねぇ。
エンジンがダメだから、DonutやSleipnir的アプローチも出来ないし。
いやそれでも、全世界で15%くらいのシェアはあるわけだから、
すみません、Macのシェアは全世界で約2.5%でした。すくなっ!
ちゃんとしたもの作れば、受けたはずなんだがなぁ。
うーむ。
でもって、上記の点で謝罪してしまうと、
『Windowsはソフトで補ってるんだよ』という理屈が崩れるわけですが。
うーん。
まぁいいか。
Winが『がさつ』であることを僕が否定してるわけではないし。
ただ、『がさつ』なのにこれだけ多くの人に使われていて、
対してMacは、優秀(だとして)なのにシェアが20%に満たないのは、
なぜなんだ?
っていう、そもそもの疑問が解決できねぇ。
うーん。
安いから、かなぁ(笑)
そこんとこは重要な気が。費用対効果。特に企業。
Appleしか販売してないんでしょ?Macって。
一時期、IBMかどっかが、OS載せてたけど、確か今はない。
それ以外にはないなぁ。
ていうかさ、
『がさつ』ってのは、まぁ要はデザイナーの意見なわけだから、
結局、GUIの問題なわけでしょ?
プログラムとかタスクの処理ではなくって。
例えばこの、『四角で構成されたインターフェイス』とか、
レイヤー一枚っきりのデスクトップとか、
そういうことを指してるのかなぁ、と。
それって別にWindowsと関係ないんじゃ…
XPなら確かかなりカスタマイズできるはずだし。
わかった。
すぐにとは言えないけど、Mac買いますわ。
で、どれだけ使いやすいのか、実感してみますわ。
考えたら、自分で持ったこと無いもの。
うん、そうしよう。
まぁ、もちろん、お財布との相談になるんだけどね。
買うなら、iBook G4か、MacBookPro。
メモリ1GBは必須なので、それ含めてオプションを付けると、
iBook G4(12inch) … 131,770円。 iBook G4(14inch) … 161,770円。 iMac(17inch/1.83GHz) … 171,770円。 iMac(20inch/2GHz) … 221,870円。 MacBookPro(15.4inch/1.83GHz) … 273,740円。 MacBookPro(15.4inch/2GHz) … 309,800円。 MacBookPro(17inch/2.16GHz) … 349,800円。うー… iBook G4の下位バージョンなら何とかなるか? 贅沢言えば、17インチMacBookProだけどさ。 そういうわけで、 購入リストの長いキューの中の、 真ん中のちょっと上くらいに入りました。 さて、いつ買えるかなぁ… (ボーナスさえ出ればなぁ…今のままだと一生出ねぇけどな…)
自作PCができるまで、の企画は、 目次とあらすじだけメモってほったらかしにしたままなのだけど、 PC自体は至極順調に動いております。 ただ、一つ難点を上げれば、何らかの騒音があると言うことか。 電源、CPUファンは、定評のあるSCYTHE製なので問題ないのだが… 取り敢えず、と言うことで、ケースファンを交換してみた。 使用したのは、山洋電気製、超静音ファン。 騒音は10dbと、殊の外静か。 温度が気にはなるけど、最高に回しても今のところ40度くらいなので、大丈夫だろう。 (ていうか、スリムケースで60mmファンなので、選択範囲が狭かった) 結果は…確かに多少静かにはなったけど、 まだうるさい。 はて…どこだ? 稼働中のファンを一つ一つ止めて調べてみたら、 結局一番うるさいのは、グラフィックボードのファンだった… がーん。 コイツはボードと一体化されてるから、 切ることも、回転を抑えることもできないようだ。 一応、ELSAのコントロールパネルも見てみたが、 ファンに関する設定は無し。 (温度表示…コア減速のための、はあるが) これを解消するには、ファンレスを買わないと駄目か… それはそれでかなり不安だけど。 狭い筐体だし、フローが良いとは言えないから、 ファンレスだとあっという間に高温状態になりそう。 試してみないとわからんけどね。 うーむ。 次回に続く。 (あれば)
先日、友人にもらった液晶ディスプレイ(EPSON製16インチ)が壊れて、 たいそう難儀してました。 ベランダに出しっぱなしにしてあった、ブラウン管ディスプレイで、 なんとか見てたんですけど、場所取りすぎ!重すぎ! (イイヤマなので画質は言うこと無いが) そういうわけで、買ってしまいました。 買ったのは、BenQ製19インチモニタ、FP91GP。 製品としては型落ちになるけど、 かなり評価の高かった製品で目を付けていた一品。 楽天の直営ショップで、アウトレットものがかなり安く売ってたこともあり、 購入に踏み切りました。 税込み送料込みで、34,800円也。安い。 届いた製品は、アウトレットとは思えないほどの新品で、 ドット抜けもなく、満足そのもの。 19インチはでかすぎるかなぁ…と、 個人的には思ってたんだけど、そんなことは全くなく、 サイズも含めて言うことなし、です。 液晶モニタは最近、音声端子やテレビ端子を備えているものもあるけれど、 この型は、画像入力端子(RGB/DVI-D)以外、一切なし。 なので、そういうものが欲しい人にはお勧めできませんが… 要らないでしょ、正直。 やー良い買い物したわーホント。 僕も、買おうと思って検討を始めるまで、 『BenQ』なんていう会社は知らなかったんだけど、 や、いいっすわ。 口コミは正しかった。 この性能でこの価格はなぁ…素晴らしい。
き、綺麗だ… そんなにたくさんキーボード持ってても仕方がないんだけどさ、 これ使ったらなんだか、いい気分になれそうじゃない? 9800円なら買えない額じゃないよなぁ… 欲しいかも、だなぁ。 ギガバイト正規代理店 リンクスインターナショナル(links international) 竹で作ったキーボード「竹千代」!木と違って歪まない。リンクスインターナショナルは、竹を筐体に用いるキーボード「竹千代」を2月11日より発売する。価格は9800円前後。
まずは、組み立てにはいるわけだが… なにぶん、知識がスッカラカンなので、どっかで理論武装だけはしておきたい。 せめて、知ってさえいれば軽く避けられるミスをなくしたい。 そういうわけで参考にしたサイトはここ。 BRD 自作パソコンお助けサイト(音注意) 価格.comでよく宣伝されていたサイトで、 必要だと思われる項目別に、説明またはリンクが貼ってある。 また、組み立て最初の扱い方も詳しい。 ドスパラ – サポート:パソコン組立マニュアル 取り敢えず一通り書いてある。 ということで、これらをプリントアウト… というか、旧PCをネットに繋いで、その隣で組み立て開始。
もうずっと長いこと、チャレンジしようと思いつつも二の足を踏んでいたPC自作。 自作、つまり、パーツを自分で揃えて組み上げようということなんだけど、 メーカー品に比べて、部品の交換によるアップグレードがしやすいことと、 PCの中身を把握しやすいので、万が一何かが起きたときでも対処しやすいという利点がある。 …ていうか。 正直に言うと、『やってみたかった』っていうのが、95%くらいの動機(笑) もともと、利で動くことは少ないからなぁ。 昔は自作PCといえば、『安価』が売りだったけど、 今なら、例えばDELLで買えば、良質のPCが安く買える。 自作すると結局は手間の分だけ割高とも言えるし。 そういうわけで、自作PCが出来るまでを何回かに分けてお届け。 事前情報として、スペックなどを上げておく。 お世話になったのは、ドスパラの通販。(*1) ドスパラ – パソコン・PCパーツ通販ショップ
CPU : AMD Athlon64 3200+(939/Venice) M/B : ASUS A8N-SLI Premium MEMORY: Corsair DDR SDRAM PC3200 1GB×2 HDD : Seagate ST3250823AS(250GB) G/B : ELSA GD743-128ERGT(GeForce 6600GT/128MB) 電源 : Scythe KMRK-400A2(鎌力弐/400W) ケース : リンクスインターナショナル NS-300TN(*2)さて、次回から組み上げるわけだが… 初自作で、しかも独力で、無事にパーツを破損させることなく、 PCを組み上げられるのか。 ワタシの運やいかに。 (続く)
自分のPCがあんまり信用できないので、 データ類は基本的に外付けのHDDに放り込んでるわけだが。 先日、このHDDが異音を発し始めた… すぐに収まったんだが、予断を許さない状況。 ドライブ開いてマジやばそうなデータ、写真データなどを、 大急ぎでDVDに焼く。 WEB関連のデータは、 ある意味でサーバにバックアップ取ってるみたいなもんなので、 大して重要ではないわけだが、 写真はキツイ。 今のところ、状況は落ち着いており、クラッシュにはなってないんだが、 うーむ。ちょっとやばそう。 昨日は、書き込めなくなったし。 (再起動したら直った) このPCではRAIDも組めないしなぁ。 もう一台、HDD追加かなぁ。 (それより、PCを何とかしろと…) とまぁ、貰えない可能性も高まりつつある冬のボーナスで 密かに皮算用。 PC組むか。