梅雨が明けた!夏だぜええええ

何か毎日淡々と過ごしていてうっかり大事なことを忘れそうになっていました。 梅雨、空けてねぇ……!(驚愕)
 
とか何とか書いてたんですが、結局近畿地方は昨日梅雨明けしたみたいですね。
近畿地方は、日本海の高気圧に覆われて概ね晴れています。 向こう一週間は、湿った気流の影響で雲の広がる日もありますが、高気圧に 覆われて晴れる日が多い見込みです。 このため、近畿地方は8月3日ごろ梅雨明けしたとみられます。
 

続きを読む

ADSLから光ファイバーへの変更まとめ。

いろいろ検討した結果、そうするのが料金的にも利便性的にも良いという結論に至ったので長年使ってきたADSLを止めて光ファイバーに切り替えました。 全体的な手続きとしては思ってたよりも随分と簡単に進みましたが、一部個人的な事情で手続きが煩雑になってしまい、niftyの人に随分ご迷惑をおかけしました。結果としては全て上手くいったので、niftyには本当に感謝です。また、融通が利かないというイメージのあったNTT西日本ですが、電話窓口で会話しながら進めると随分といろいろ柔軟にやってくれるんだってのがわかりました。niftyで申し込んだコースをあっさり変えちゃうとか、同時に他のサービスを停止しておきますとか、料金の細かい案内とか。

続きを読む

大抵の問題は調べている途中で解決する

…ような気がします。 まぁ「大抵」をどう解釈するか、軽重を無視して件数で計算すべきかについては議論の余地がある(というか敢えて省略している)のですが。 きっかけはこの辺。

やれ設計書だ規約書だ試験仕様書だ納品書だ報告書だと、やたら紙モノの多いSEの世界。ドキュメントの大切さを日々噛みしめているせいか、俗に難解と言われるような製品マニュアルだって、彼らにとっちゃ苦にならないとかなんだとか。  だからか彼らは言うのです。「マニュアル読め」…と。「この使い方教えてー」と聞いても「マニュアル読め」。これは冷たいんじゃないか。マニュアル読んでもわかんない人の気持ち考えたこともないだろう? さあ、どうでしょう。はてさて、それは以降の物語をご覧あれ。
 
元ネタの件が「SE」と全く関係がないっていうかこじつけなのは読めば解ると思うんですが、その辺はあんまり本線と関係がないので置いておいて、世の中には2種類の人間がいるなーと思うわけです。

続きを読む

2日ぶりに出社

なんとかマシな体温になってきたので、2日ぶりにベッドから出て出社。ていうか今日はどうしてもやらなくちゃならない作業があるので、例え高熱が出てたとしても出社してたと思うんだけど。看病してくれた同居人に感謝。ありがとう。心配してくれた友人もありがとう。 それにしても、平熱が低い(35.6-35.8℃)せいなのかどうなのか発熱にもの凄い弱いです。たかだか38℃くらいしか出てなくて人によってはしんどいかな?くらいかもしれないんだけど、なんていうかまともにモノが考えられなくなって論理的な思考なんてまず無理。自分が何を感じてるかを言葉にして伝えるのだけで相当きついっていうかそれちょっと脳に問題があるんじゃないのかと思うんだけどでもそうなんだよなぁ。なにもせずにずっと横になっていたいもの。まぁ汗かきまくったんでその分自分で2回洗濯したほかは、結果そうしてたんですけど。 やれやれ。どうしようもないんですかねーこれ。ちょっと熱出たくらいで倒れてたら色々もたんよ。「気合いの問題」とかだったら逆に楽なんですけどねぇ。

続きを読む

風邪を引いた

昨日の朝起きたら喉が痛くて熱計ったら38度近くで、でもどうしても外せない打ち合わせがあったので無理して出社。打ち合わせ後、即帰宅、そこから今まで寝込んでました。薬のおかげもあって何とか平熱復帰。RSSリーダー開いたら未読が3,000件あって頭クラクラしたけどまぁぼちぼち復帰の予定で。っていうか、明日は必死で仕事片付けないといかんのです。そうだった。

続きを読む

【メモ】 ADSLが頻繁に切断するようになった原因はNASかもしれない

最近、ADSLが頻繁に切断するようになってしまい、非常に難儀しているのですが、昨日電源タップから離すことを目的にスプリッタとADSLモデムを電話機、NAS、無線ルータのある場所から離してみたら状況が改善しました。ここ最近での変化といえばNASの導入だけなので、どうやらその辺りでノイズが発生しており、ADSLモデムおよびスプリッタ(電話線含む)を併設した場合にう影響が出る可能性がある…ということのようです。そうなのか。今までラインの接続不良以外でこうした現象が起きたことがなかったので全然気にしたことがありませんでした。あれまぁ。

続きを読む

社会人で良かった(あつはなつい)

僕の部屋にはエアコンがありません。壊れたとかそういうんではなく、引っ越してきたときから付いていません。まぁそんなにエアコンが好きな方ではないし、設置しようと思ったらいろいろ面倒でしかも高いし、扇風機があればしのげるからいいやーと思って設置していない、と。事実去年の夏はほぼ扇風機で過ごして(たまに居間のエアコンを付けたけど)、何とか切り抜けられました。しかしなんだ、今年は…きついぞ。 んで、さっき思ったわけです。社会人で良かった。 これが夏休みとかで学校もなく、くそ暑いエアコンのない部屋で1日過ごすかと考えるとそれだけで軽く死ねる。それに比べれば社会人ならとりあえず会社に行けば涼しいし、電気代もかからない!ヤッター! …学生ならワンルームだから今どき大体付いてるだろJKとか言いっこなしで。。

続きを読む

どうも体がしんどい

なんすかねぇ…よくわからないんですが、7月に入ったあたりからずっと体がしんどくて、毎日ドリンク剤飲んで働いてます。別にねー、拘束時間がとんでもなく長いってことはないし(毎日21時には帰れてる)、肉体労働ってこともないし、睡眠もきちんと取ってる(6時間くらいかな)んで、要するに精神的なもんだと思うんですけども。 原因は?つったら、マジック・ワード「ストレス」が登場しちゃうわけで、そりゃ毎日仕事に疑問感じたりとかしてますけどでも毎回毎回そのマジック・ワードに丸投げってのもなんだか芸がないし、ぶっちゃけ何の解決にもならないんでねぇ… で、早寝早起きしたところでたいして改善しないってことがわかったので、とりあえずいろいろ諦めて行こうかと思いました。はい。こういう状況に色んな面倒なことや自分のミスとか重なって、凄いブルーなここ1週間くらいだったんですが、自分に関係ないことやどうにもならないことは考えても仕方がないと。 チラ裏ですみませんが、以下個人的なまとめです。2009年後半に向けての。

続きを読む