警察官がやってきたでござるの巻。

よく晴れた日曜の午後、オートロックのマンションのインターフォンを押す音が。 歯磨きを中断して出たらば、「五条警察ですが…」ええええ。一体何が。 結局よくよく聞いてみると、地域の防犯のためにどんな人が居住しているのか訪問して任意で調査しているとのこと。本来は1年に1度回っているのですが、オートロックのマンションはおろそかになりがちで、平成17年から来てないので来ましたとの回答。 へーそんなのあるんですか。 このご時世なので、もしかして警察官を名乗ったなにがしかかとも疑いましたが、かといって本当に警察官だった場合に門前払いにするのもなんなのでとりあえずオートロックから入って貰って、会ってみたらば本当に警察官(ぽい感じ)で、聞かれた内容は氏名と電話番号、困ってることはないかと言うだけだったので回答。 警察手帳を見せてくださいと言い出しづらかったので、本当に警察官だったか確信持てないんだけど、もし本当にそうだったとしたら、警察官ってそんなこともやってんのか。大変だなぁ。若い人だったので、多分、お前ちょっと行ってこいよ的なアレなんだろうなぁ。そういうデータって、地方自治体と連携して収集するって訳にはいかないのかしら。いかないんだろうなぁ。面倒くさいねぇ。 京都府警のサイトを見てみたけれども、そういう件に関する注意もはたまた協力のお願いもなかったのでいまいち確信持てず。まぁその程度知られたからどうよっていう話なので気にしないことにしておこうかな。 本当にご苦労様です。

続きを読む

おめでとう!あなたのユニットバスカランはサーモスタット式カランに進化した!

住んでいるマンションは賃貸で随分古くて、湯沸かし器は旧型、エアコンは15年もののガスエアコン、 バスのカランは今どきお湯と水をその時々調合して出すタイプでありまして、昔懐かしいと思いつつも3日で飽きまして、 そのまま2年住んでるとさすがに面倒くさくなっていたんですが、 2年更新のおり要望提出の機会があったので管理会社と大家さんの双方に要望を出してみましたところ、 ユニットバスの根本的な更新は大工事になりすぎて出来ない(本当はパネルで湯温を設定できるタイプ、 出来れば追い炊きが出来るようにして欲しかった)けれども、カランを交換することで湯温を設定することが 出来るようにはしたいと思います、というお返事を大家さんからいただきまして、 おお、それは是非に!ということで交換と相成りました。 いやぁ、言ってみるもんだなぁ。

続きを読む

長いタイトルを付けちゃうのは職業病なんだろうか

さっき、今度ラウンジで出演させていただくイベントのオーガナイザー宛にプロフィールとアー写を送ったのだけど、 添付した圧縮ファイルの名前が、

{イベント名}_{年月}_{内容}.zip
っていう構成になってて、自分としてはなるべくわかりやすくと思って付けたんだけど、 送信する前に既に気がついてたけど、 一般的に考えてどう考えても長い(苦笑) 普通は単に「プロフィール.zip」とかにするんだろうし、それが一般的な「合理性」なんだろうけど、 そういうのはコード書くときの「合理性」とはちょっと違って、 あとで見返してパッと見てわかんないと困るだろとか思ってこんな命名になるわけで、 しかしよくよく考えてみるとプロフのファイルなんかコピーして解凍したら振り返らないし二度と触らないわけだから、 そこまでするのはさすが余計というか要するに「YAGNI」であるわけなんだけど、 まぁいいかと思って送信。 職業病って言うか多分に個人的なアレもあるんだけども、こういうのとかメールの件名とか、どうもねー。 「あとで見てわかんないと困るじゃん」とか思うんだよね。 実際は大して困らないんだけども。

続きを読む

今日のびっくり。(火事だった)

今出勤して、ビルの入り口で同僚とした会話。

「昨日、火事あったの知ってます?」 僕「え?どこで?」 「ここで」「8階」 僕「え?8階?」
8階は、若者向け低価格帯焼肉屋が入ってます。
僕「大丈夫だったん?」 「なんか、消防車5台くらい来て」 僕「うわー」 「もう22時に入れなくなって、社長が『今日はもう解散』ってことで」
「昨日の仕事そのままで帰って来ちゃったんですけど。今日はもう入れるんですかね」 僕「まぁよくわからんけど、知らんかったってことで入るよ、俺」
というわけで、出社して普通に仕事始めてますが、今のところ特に変わったことはなく…だけど、まぁ仮に火事が大きくて放水とかされてたら営業どころじゃないし、下の階に延焼してたら商品みんなダメになるし(保険と賠償があったとしても当面営業できなくなるね…)、いやー大変だ。大変だ。 何か解り次第また追記します。

続きを読む

QUICPayが便利。

これまでのあらすじ

日常の出費を出来るだけクレジットカードにしたいなぁと思って、 先日コンビニでの支払いについて調べてみました。 【メモ】コンビニでの支払い方法に関するメモ。 – nplll: Mutter その結果、どうやらQUICPayがいいみたいだという話になったので、 QUICPayがいいのかもしんない。 – nplll: Mutter クレジットカード会社に申し込んでみたのでした。

続きを読む

風邪を引かなくなった

sozoroさん@PIAPROからお借りしました) そういえば最近風邪をひかなくなったなーとか。 昔は1ヶ月に1回くらいは熱出してたような気がするのだけど、今は1年に1回くらい高熱、2回くらい微熱が出る程度。随分と健康になった。 なんでかな?ってそりゃなんというか生活リズムだよね、やっぱり。 朝起きる時間、夜寝る時間が決まってると体調も崩しにくい。 以前は一人暮らしだったし、何か(ゲームとかプログラミングとか調べものとか)に熱中してしまったら徹夜とか普通にあったけど、今はほとんど無い。仕事に合わせて大体8時から8時半の間に起きて(家を出るのは10時15分)、2時くらいに寝る。遅くても4時には寝てるなぁ。そこんとこでリズムを崩しにくくなったのは大きいはず。 徹夜でゲームとか出来なくなったのはちょっと寂しいけど、それほど欲求があるわけでもないし、あればそれはそれでやってるしなぁ(Civilization4とか)。調べものとかプログラミングとかは、実は早く寝て早く起きてやっても時間は同じだし。

続きを読む

婚活(笑) え…

[東京 11日 ロイター] 自分にふさわしい結婚相手を探すいわゆる「婚活」がブームとして広がる中、東京都内に新たに「結婚予備校」が誕生した。
 
           ___   ━┓          / ―  \  ┏┛         /  (●)  \ヽ ・        /   (⌒  (●) /        /      ̄ヽ__) / .    /´     ___/     |        \     |        |

続きを読む