父親に免許返納の話をしなければならないのだろうかという葛藤

運転免許証のイラスト(おじいさん)

1つのことに注目が集まるとマスメディアが取り上げやすくなるので、決して今ことさらに高齢者の自動車事故が増えているわけではないとは思います。そんなことはもちろんわかっているのですけど、こう連日様々な事故が報道されるとちょっと考えちゃいますよね。「高齢者の事故が増えてるんじゃ無いか」って。

続きを読む

今年もsodastreamで炭酸生活始まりました。

去年購入した、家で手軽に炭酸水が作れるsodastream。 今年の夏は sodastream で快適炭酸生活 | mutter 冬の間はそれほど炭酸需要が高まらないので押入にしまわれていましたが、6月が近付きだいぶ暑い日も増えてきたので今年も出してきました。昨年から付けっぱなしになっていたガスシリンダーは残りも少なかったしほぼ空になっていましたが、予備で買っておいたもう1本を開封して繋いでOK。去年の感じだとだいたい1ヶ月で1本使い切るかどうかぐらいでしたが、今年はだいぶ慣れたしもう少し使うかも知れません。早めに買っておいた方が良いかなあ。といっても、そうだ交換用のガスシリンダーはネットで買うにはオフィシャルサイトに行く必要があったんだった(空のガスシリンダーを返さなくてはいけないので)。実店舗だと東急ハンズ。いずれにしても早めにしておいた方が良さそうですね。 というわけで今年も快適炭酸生活。慣れるとガス入りの水がすごい美味しく感じられて素敵です。 気になる人はぜひ。 あ、いちおうAmazonの商品情報貼ってますけど、オフィシャルサイトで旧モデルがアウトレットになってて、そっちの方が全然安いのでオススメです。税込9,900円かな。 ソーダストリーム SodaStream|アウトレット

続きを読む

外食続きだったけど全然太ってなかった

先月から今月に掛けて、特に今月下旬が忙しくて、疲労もあってなかなか走りに行けない、でも珍しく外食や外飲みが増える合間に家でも飲むみたいな感じでこれはきっと体重増えてんだろうなあと思ってしばらく体重計に乗ってなかった(現実逃避)んですが、ようやく諸々一段落付いて軽くだけど走りに行けたんで、いい加減諦めて体重戻していこうかと思って体重計乗ったら全然増えてなかったです。むしろ1.2kg減ってた。理由はわからん。

続きを読む

【重要】9年以上前に扇風機商品を購入されたお客様へ

鈴木一平 様 ~Amazonあんしんメール~ Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。 本メールは9年以上前に扇風機商品をお買い上げいただいたお客様へお送りしています。 扇風機およびその関連商品につきましてはNITE(製品評価技術基盤機構)より以下のとおり注意喚起がされております。使用方法に起因した事故も発生しており、お客様には適切かつ安全にご使用いただくため、ぜひ以下の内容をご参照いただきますようお願いいたします。 注意喚起の詳細はこちら> : https://www.amazon.co.jp/b?node=5816601051
というメールが来てました。

続きを読む

あえて何も出来ない世界で

66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉 (1/6) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

鴻上尚史の人生相談。定年退職、嘱託を経て、今年から本格的に隠居生活に入ったという66歳の男性。兄弟からも妻からもつれなくされ、途方にくれる相談者に、鴻上尚史がおくった第二の人生を生きるヒントは「無意識に自分の価値観をおしつけない」こと。

僕にとって鴻上さんはたまに見たテレビに映ってた人ぐらいの印象しかないんだけど、このテキストはほんとに良いこと書いてるなあと感じました。

続きを読む

【健康に関するメモ】 第16回:食事中に水分を摂取しすぎると胃酸が薄まる?

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました 多分、誰かに言われたことがあるんだと思うんですよね。 親ではなかったと思うんですが。 僕は割と食事中も水分を摂るタイプで、実家でも食事中は水を飲みながら、食後はお茶を飲むというのが習慣でした。今でも結構そんな感じなんですがずっと前(かなり前、20代の頃だと思う)に誰かに「そんなにたくさん水分摂ると胃酸が薄まって消化が悪くなるよ」と言われたことがあって、特に疑問にも思わず「そんなもんなのかな」と思ってました。気にして水を飲まないようにするってことはないないけれど、ガバガバ飲むのは止めようと思った思い出があります。そのまま今まで来てました。 でもふとしたときに「それデマらしいよ」という話を聞いて、あ、そうなの? 調べてみたらそのデマの大元と、それに対する反論を調べてまとめてくれている人がいました。素敵。普段だったらいろいろと調べ物をするんですが、このまとめが大変良い出来だったので全てそちらに丸投げします。ぜひご一読ください。

続きを読む