【メモ】 PCにiPhoneを接続してiTunesを起動してもiPhoneのマークが表示されなくなったら

iTunes without iPhone Icon

新しくCDを買ってPCに取り込み、ジョギング中に聞くためにiPhoneにも入れておこうと思ってiPhoneを接続したのだけれど、なぜかiTunesが認識してくれない。何度も抜いたり挿したりを繰り返したり、iPhoneのiOSをアップデートしたり、iTunesを再インストールしたりしてみたのだけどまったく変わらず。

続きを読む

【解決】 iTunesがバージョンアップ / 再インストールできない件

iTunesは一時期、バージョンアップすると動作が激重になる時期があったので自動更新していなかったのだけど、iPhone買う予定でもあるしバージョンアップしておくかと思って手動でやったら次のエラーが出てバージョンアップできず。

「サービス’iPodサービス'(iPod Service)を開始できませんでした。システム サービスを開始する特権を持っていることを確認してください」
ググってみたら、「Apple関連を全部アンインストールしたらいけるよ」と言う情報があったのでレジストリレベルまで掃除したのだけど上手くいかなくて難儀していたところ、なんとなくスタートアップ最適化ソフトウェアでiPod Serviceを止めてたのを思い出したので、それをアンインストールしてWindowsを再起動してから再度インストールしたらいけた。

続きを読む

iTunes7 – 不具合続出とギャップレス再生

しまった、早まったかも。

数々の新機能が追加されたiTunes 7ですが、さっそくインストールしてみた人や各種レビューサイトではあまり芳しくない現象も一部で報告されています。
Engadetの中で、例示されている不具合は以下の通り。
1. iPodが認識されない 2. 再生が途切れたり音飛びする、 3. 新機能CoverFlowがまともに表示されない 4. 重い 5. ダウンロードできるはずのアルバムアートがさっぱり落ちてこない
(常に真剣に検討してはいるものの)僕はまだiPodユーザではないので、 1はあんまり影響ないんですが、 4は正直実感。重いっす。 またまた、QuickTimeのせいなんじゃないかという… あと、以前はCD取り込みながら、 再生してもコレと言って問題を感じなかったのに、 iTunes7…いや、多分、6.0.1くらいから、 取り込みの最中は再生できなくなりました。 メモリは2GBで十分なはず…なのに。 CDドライブの問題? あとまぁ、アルバムアートは確かに全く落ちてきませんね。 CD入れて、『ダウンロードするか?』と聞かれて、YESと答えても、別にコレと言って何も。 ん? まぁ、新機能は、動かなく『なった』わけではないし、 バージョン巻き戻しても搭載されてないわけで、 別に構わんけど、重いのはなぁ。ちょっとなぁ。 (あ、ライブラリが更新されるから、巻き戻せないみたいですよ→フォルダ指定して再構築かな) そういうわけで、不具合がまぁ色々出てるんで、 まだアップデートしてない人は、待っても良いと思いますよ。 ただ、個人的には、『ギャップレス』再生になったのがかなりお気に入りです。 MIXものとかいっぱい入ってるので。 今まで、CDからの再生はギャップレスで出来たけど、 いったん取り込んでしまうとできなかったからなぁ。 (それに近い誤魔化しは出来たけど) というわけで、ギャップレスで、ULTI CUTUPS!でも聴きましょう。 イエー。

続きを読む

iTunesでCDを再生すると音飛びする件について

先日、職場のPCのiTunesを、6.0.5.20にアップしたのですが、 その辺りから一部CDを再生すると、 音飛びしたり、ノイズが入ったりするようになってしまいました。 常駐ソフトを切ったり、 色々やってみたのだけど、直らない。 まぁ、CDドライブは旧PCからの移植だし、 CDそのモノも、MixCDや、セレクトCD、インディーレーベルものが多いので、 若干諦め気味だったのですが、 どうやら、Windows Media Playerでは問題なく再生できるらしい。 あれ? Appleのサポートを訪れたり、 色々な単語で検索掛けてみたりしたのだけど、 どうもピンと来る情報がない… やっとの事で、クリティカルな情報にたどり着きました。

最初は何か他のソフトの影響かと思っていたのだが、そうではなかった。問題は同時にインストールされたQuickTimeにあったのだ。
あー!なるほどねー そうか、iTunesはこれだけで完結してるんじゃなかった。 QuickTimeに一部、依存してるんだ。 というわけで、上記エントリー通りに、 QuickTimeの設定を開いて(『コントロールパネル』 – 『QuickTime』)、 オーディオタブ内、デバイスの、『セーフモード(waveOutのみ)』に、チェックを入れる。 以上。それだけ。 再生…おお。クリアだ。 それでも直ってないときは、iTunesをいったん終了し、再度起動、 もしくはPCを再起動して再生したら、大丈夫でしょう。多分。 いろいろなアプリケーションを併用するってのは、 面倒だし、セキュリティ的にも微妙なんで、 (僕自身は使用しなくても、僕以外の使用者はそんなこと全く意識にない) できれば、CDのみWindows Media Player、っていうのは避けたかったので。 良かった、良かった。 勇者カズ坊さんに感謝。

続きを読む

本日のブックマーク – 2006/03/14

トップニュース。

「PSEマーク」なしの家電などが4月から販売できなくなる問題で、経済産業省は3月14日、“ビンテージ物”のアンプなど希少価値の高い電子楽器を同法の「例外」とし、PSEマークなしでも簡単な手続きで売買可能にすると発表した。
ふむ。 この件に関しては、いろんなモノを読めば読むほど分からなくて、 人々の間に起こってる世論や、運動は、 それそのものの大事さを除けば、ちょっと方向性が怪しいぞ、という感じで、 つまりは、法律の意図から外れた誤解から生まれていて、 かといってその誤解を解消する策は法律の中にはないわけで… そういうわけで、経済産業省が発表した指針を否定する形で、 新たな法解釈(例外の適用)で柔軟に運用することで、 問題は解決する方向で落ち着いたようだ… でもさぁ、コレってかなり多くの金が動くし、もちろんモノも動くし、 文化そのものの動きにも影響を与えると思うんだけど、 それが、国会を通さずに、つまり法の解釈1つで決まっちゃって良いのかな。 例外規定をきちんと、法律で作っておかなくて大丈夫かな。 法律って結構いい加減だよな。

続きを読む

iTunes with Daemon tools

iTunes4.7より、仮想ドライブ(DaemonTools)を認識しなくなってしまった。 かなり前に、『これは最新版iTunesの問題だ』と認識していたんだけど、 何故か、ネットで検索することを思いつかずに(本当に意外なことだが) 4.7をアンインストールして、4.6をインストールしていた。なんて面倒な。 しかし今日、はたと思いつき、調べてみたら。。。やっぱりあった。

aquapple | diary | iTunes vs Daemon tools
iTunes 4.7.1 (Windows XP) + Daemon tools 3.47での場合です。 Deamon toolsのアイコンを右クリック→仮想CD/DVD-ROM→認識させたいデバイスをポイント→ドライブパラメーターを設定。
で、表示される画面の製造元「Generic」を適当なものに書き換える。 これだけでOK。
がーん…こんな簡単なことだったとは… 要するに、DaemonToolsをピンポイントでシャットダウンしてるわけか。 目鱗。 yudaiさん、感謝です。

続きを読む