グラフィックとWEBのデザインの違い。

WEBのデザインをするに当たって、クライアントは基本的にWEBのことをよく知らない場合が多いです。 なので、手元にある雑誌やポスターを例示されたり、それを元にグラフィックデザイナに作らせた素材が送られてきたりするんですが、たいていの場合それでは役に立たなくてイメージの修正や素材の作り直しをお願いすることになります。 WEBでのデザインってのは、いわば、グラフィックデザインに対して仕様的な制限を掛けた上で、その中で何とか表現していこうと特殊な進化を遂げた分野だと思うのです。どちらが良いということではなくて、ルールが違うのだろうと。

続きを読む

一般的には余り使われない形容詞に苦労するよの巻。

僕は零細レコードショップで働くしがないWEBデザイナ/プログラマなわけですが、 音楽に興味があるとはいえ、音楽業界繋がりで働くようになったというわけでもないので、 そこでの専門用語(というか、一般的には余り使われない形容詞とか)には疎いことが多いです。 きっとどの会社でもそうだとは思うんですけど。 社内には通常その業界のニンゲンしかいないわけなので、それでOKなんですが、 これはまぁ入社の時点で既に思ってたんですけど、僕だけが業界人じゃないんですよね。 なんで、僕以外のニンゲンが感性を共有できるような単語のニュアンスが、 僕だけには伝わらなくて困ったりとか。 もともとグラフィックデザイナーではない、と言うのも大きいんですけど。

続きを読む

びみょうなときー

びみょうなときー クライアントがあんまり「角丸、角丸」とうるさいもんだから、 自暴自棄になって笑えるようなデザインで作って見せたら、 予想外に大喜びで評価してもらったときー よ、喜べない… 皮肉だったのにorz

続きを読む

【デザイン2009】 デザイン・リニューアル。

というわけで、サイトデザインを一新しました。 時間を見ながらぼちぼちやっていましたが、 あんまりプロトタイプを引っ張りすぎると陽の目を見なくなるので、 (モノ作る時って何事も大体そうだよね) とりあえずMUTTERのみリリース。 つっても、タグ周りとか古いままのページもありますけど。 今回デザインするに当たって考えたことは、こんなこと。

  1. エントリを見やすくする
  2. 情報を減らす、または整理する
  3. JavaScriptを必要最低限にする
長いことサイトで色々やってると、ゴミみたいなものが溜まってきます。 何かを試して止めたりとか、サイズや雰囲気合わないけどとりあえずくっつけてみるとか、 なんかそんなの。 そういうのを、棚卸し的な意味で一度整理してみようってことです。 次に何かデザインをするときに駄目出しできるように、 ポイントを自分なりにまとめておきます。

続きを読む

【デザイン2009】 現在作業中。

作業状況については、はてなダイアリーの方に書いたり書かなかったりなんだけど、 今回はちょっと頑張ってる。 今までめんどくさくてデザインしてなかった、コメント周りのデザインとか、 アーカイヴ周りのデザインとかもきちんとしようと思う。 比較的デザインがしにくいタグクラウドも、Ogawaさんのデザインのパクリのままじゃなくて、 なにか良い感じの表現を考える方向で。

続きを読む

共通化されたデザインはコンテンツを強調する。

一個前のエントリで、共通化されたデザインに飽きていると書いたのだけど。 ブログで他と似たようなデザインをすることは、 もちろんユーザビリティのメリットもそうだけど、 その言い換え的な表現として、コンテンツを強調するとも言えるなぁと思った。 それは結局、書いてある文章なり画像なり以外の部分は他と一緒なんだから、 わざわざ見る必要がないと言うこと。 mixiの日記なんかが特徴的だけど、アレは訪れたことのない人のページであっても、 ページ開く毎にそこに何があるかを確認する必要は特にはなくて、 開いたら何を書いてるかを読んで、読み終わったらページを閉じる。そういうデザイン。 コンテンツを読む/見る/etc…ことを目的にしてもらう以上、 それはまごう事なき正解の1つなのだけど…ねぇ。寂しいじゃんそれ。 まさにRSSだけでOKじゃんか。 デザインする必要なんか無いし、、 どこかのデザインもらってきて色変えて画像追加したらOKじゃね? それもあんまりだなぁと思って。 とか良いながら、結局「ブログのルール」の呪縛から抜け出せなくて、 普通のブログデザイン(デザインというか構成)に終わる確率は、 70%以上あると思ってるけど(苦笑)、しばらくなにがしかはあがいてみようかなぁと思う。 描くより、そのアイディアのためのスクリプトを書く方が時間掛かりそうだけどね。

続きを読む

デザインに行き詰まる。

このブログのデザインを変更しようとして、ざっくり書き下ろしてみて、 さらにその派生バージョンも書いてみたのだけど、どうも気に入らない。 内部処理どうこうのアレもあるんだけど、 そんなことよりも、いつか見たブログにしかならない。 うーむ。 デザイナーの意地とかじゃなくて(それもあるけど最近デザイナーじゃないし)、 ごく単純な話として、飽きてる。誰もが使える共通化されたプラットフォームに。

続きを読む

ニコニコ動画が夏から秋へ。

ニコニコニュース‐ニコニコ動画(秋)発表
9月30日に開催しました『ニコニコ小会議2008』にて発表しました『ニコニコ動画(秋)』が始まりました!
というわけで、ニコニコ動画秋の番組改編的なバージョンアップ。 そう考えると季節ごとに何か新機能リリースできるようにっていうマイルストーン的なあれなのかも。 それはそれでしんどいこともあるだろうけど、きっちり間に合わせてくるあたりやるなという感じ。 具体的な変更点は、最初に上げたページを見てもらえば大体把握できるかな。 ユーザ寄り、収益確保よりとバランスよく配置してる感じ。政治家みたいだな。4減5増とか。 その中でも気になるユーザーインターフェイスの変更について、 簡単にまとめてみる。

続きを読む