ピザ的なジグソーパズル(※食べられません) 【小ネタ】
 この発想はなかった。
普通に考えて難しすぎるだろ…と思ったけど、
四角以外の形をジグソーパズルするにするって何か良いよなー
ただまぁしかし、完成までに何回か注文する羽目になるだろうねw
この発想はなかった。
普通に考えて難しすぎるだろ…と思ったけど、
四角以外の形をジグソーパズルするにするって何か良いよなー
ただまぁしかし、完成までに何回か注文する羽目になるだろうねw
 この発想はなかった。
普通に考えて難しすぎるだろ…と思ったけど、
四角以外の形をジグソーパズルするにするって何か良いよなー
ただまぁしかし、完成までに何回か注文する羽目になるだろうねw
この発想はなかった。
普通に考えて難しすぎるだろ…と思ったけど、
四角以外の形をジグソーパズルするにするって何か良いよなー
ただまぁしかし、完成までに何回か注文する羽目になるだろうねw
 この画像、どこかおかしいところはないですか?
本が載っている段を右端から左方向に辿ってみていくと……
「「もう1段ある!」」
角度を変えて詳しく見ていっても、一度見えてしまうとどうも納得できないんですよね…
この画像、どこかおかしいところはないですか?
本が載っている段を右端から左方向に辿ってみていくと……
「「もう1段ある!」」
角度を変えて詳しく見ていっても、一度見えてしまうとどうも納得できないんですよね…
 
 不思議です。
不思議です。
 実際には平行なラインというわけではなくて、2段目と3段目の所にギミックがある様子。
余計な分岐で段があるように見えるように作ってあるんですね。なるほど。
人の目は見たいものを見るなぁ…
実際には平行なラインというわけではなくて、2段目と3段目の所にギミックがある様子。
余計な分岐で段があるように見えるように作ってあるんですね。なるほど。
人の目は見たいものを見るなぁ…
 2011年2月にTumblrでPostまたはReblogした画像のまとめart編。
2011年2月にTumblrでPostまたはReblogした画像のまとめart編。
 1ピースだけ欠けているパズルを模した指輪。
1ピースだけ欠けているパズルを模した指輪。
 こんな感じのゆで卵を作る方法。
使える…のかな。微妙に小ネタっぽい。
こんな感じのゆで卵を作る方法。
使える…のかな。微妙に小ネタっぽい。
 今年のお花見にはこれが欲しいなぁ。
Waste Folder
今年のお花見にはこれが欲しいなぁ。
Waste Folder
このブログでもGoogle AdSenseとAmazonを使ったアフリエイトをしていて、特にGoogle AdSenseのデータについては結構頻繁に調べて分析していたりするのですけど、なんというか「最適化」するのって難しいなーと最近思います。 「最適化」っていうのは単に収益を増やすという意味ではなくて、それと見栄えなどのバランスを上手く取ることを指しています。アフリエイトをやっている以上、何らかの収入が欲しいわけですけど、別に商売でやっているわけではないので何でもかんでもやればいいってもんじゃない。例えばセオリーとして、
本を読んで思うことは「まず下絵を描きます」の「まず」が出来ないんだってばwと言うことなのだけど、これはデッサン力の問題というよりもどの程度出来るかも解らないと言うことであるなぁとしみじみ。ただ最終的には何らかのキャラクターデザインをしたいとは思いつつも、当面は缶やペットボトルのデザインのトレースだとか、図形のアイコンだとかなので、その辺りの練習を。
 飲みもののボトルというと意匠を凝らしたデザインが多く、飾って起きたいなと思うものもあるのですが、いかんせん場所を取る。しかも花瓶くらいしか使い道がないので、ただボトルをぽんと置いておくくらいしかない。そんなわけで結局資源ゴミで出すことになってしまうのですが、ワインやリキュールのボトルを再利用してタンブラーを作ってくれるショップがあるそうです。
BottleHood
おお、凄い。
ちょっといくつか紹介。
飲みもののボトルというと意匠を凝らしたデザインが多く、飾って起きたいなと思うものもあるのですが、いかんせん場所を取る。しかも花瓶くらいしか使い道がないので、ただボトルをぽんと置いておくくらいしかない。そんなわけで結局資源ゴミで出すことになってしまうのですが、ワインやリキュールのボトルを再利用してタンブラーを作ってくれるショップがあるそうです。
BottleHood
おお、凄い。
ちょっといくつか紹介。
 2011年1月にTumblrでPostまたはReblogした画像のまとめart編。
2011年1月にTumblrでPostまたはReblogした画像のまとめart編。