月額制ATOKが値上げ(それでも税込月額324円)
僕の場合ATOK Passport [ベーシック]を利用しているので、税抜286円が300円に値上げ。 僕が月額制に移行したのは2012年1月だったのでちょうど7年経ちました。その間ずっと月309円ずつ払い続けてきたわけですが、僕が払っている月額料金の中では多分ATOKが一番満足度が高いです。ATOKは割と毎年大きく機能追加されているにもかかわらず、パッケージ版を買おうとすると定価で8,000円とかするソフトウェアなんですが(ちなみに今はパッケージ版は開発されてません)、それが年3,708円で自動更新されていく、同時に使用しなければ複数の環境で使える、WindowsでもMacでもスマホでもOKと来れば買わない手はないです。便利すぎ。 ATOK.com | ジャストシステム 自分用のPCを初めて買った1996年からずっとATOKを使い続けている自分としては、これぐらいの値上げなら喜んで払います。 今後も頑張ってください。期待してます。日本語入力システム ATOK Passport|Just MyShop
平素より、ATOKに格別のご愛用を賜りまして、誠にありがとうございます。 このたび、誠に不本意ではございますが、下記のとおりATOK Passport、ATOK for Windows [月額版]、および、ATOK for Mac [月額版]につきまして、月額料金を改定させていただきますので、謹んでお知らせを申し上げます。 2008年9月の「ATOK for Windows [月額版]」開始以来、一貫して月額料金を据え置いて参りましたが、各OSの多様な入力環境に継続して対応するにあたり、月額料金に反映させていただく次第となりました。 皆様により一層ご満足いただけるよう、かしこく、豊かな日本語入力を通じ、サービスを向上すべく尽力して参りますので、今後とも変わらぬご愛用を賜りますと幸甚に存じます。 何とぞご賢察の上、ご理解を賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。

検索出来る……だと……
先日、ATOKを最新版の「ATOK 2013 for Windows」に更新しました。
ATOK Passportを利用しているので追加料金は掛からず安心です。
しばらく快適に使っていたのですが、変換時にもたつくことがあることに気付きました。
例えば「しゅし」で変換しようとすると、この画面で10秒くらいフリーズします。
なんだろうなーといろいろ試した結果、「ATOKクラウド辞典サービス」をオフにすれば良いと言うことが解りました。
試してみたところ確かに起動できなくなる不具合は修正されていました。おー
申請から3ヶ月か…時間掛かったなぁ…
ひとまずお疲れさまでした。
ATOKのバージョンアップが始まって終わったと思ったら「システムの再起動をしてください」と言い出すのでなんだなんだと思いつつ再起動をしてみたらば、中身が最新版の「ATOK 2012」に更新されてました。おおお。こんなにあっさり更新されてしまうのか。びっくり。便利って言うレベルじゃねーぞ。あまりにあっさりし過ぎてて、スクリーンショット撮るのも忘れました。マジか。
ATOK 2012の売りは…