犬好き向けエントリいくつか。

まずは、ほぼ日刊イトイ新聞内、きまぐれカメラより。 ここにたまに(頻繁に?)登場する、ブイヨンさん、可愛すぎ。 『可愛くない写真』って言われて出されてる写真も、 間抜けで、何とも愛らしいんだよなぁ。 ブイヨンさんがほぼ日のマスコット犬なら、 はてなのマスコット犬はしなもんさん。
コーギーの、転がるような動きとか、 なんか外人っぽい目とか、可愛いよなぁ。 コーギーと言えば… そういえば、ITMediaのカメラ講座の最新版がコーギーでしたね。
一番身近な被写体といえば、家族とペット。ペットといえば代表は犬と猫。ほかにも熱帯魚とかウサギとかイグアナとかインコとかハムスターとかいろいろあるけれども、今回はメジャーなペット、犬の撮り方を考えてみよう。
『愛犬をいかに可愛く撮るか』 なんていうテキストの部分は殆ど斜め読みで、写真だけ見てしまいました(笑) っつーかさー正直言えば、この記者も、 愛犬がいかに可愛いかをアピールするために書いてるんじゃない? 少なくとも、半分くらいは。 や、気持ち分かります。 叩きません。 可愛いもの。 あ、マスコット犬といえば、ユウヒさん。
てかさー、 子供をデカイ犬と一緒に育てる、って、 そういえば夢だよなーと思った。 そんなことを考えてたもの。昔。 ああ、もちろんその時の子供は、自分のことなんだけども、 この歳になってくると、その夢想をするのはかなりエネルギーがいるわけで、 そうなってくると、自分の子供かなぁという。 そういうわけで、 育児に頑張るユウヒさんでした。 最後に同じく、『働く犬』、犬村さん。
てかまぁ、なにひとつこなせてないわけだが!(苦笑) いやでも可愛いわ。 良くうちの犬も、家ん中で悪さしてましたわ。 洗濯物振り回したりとか。 でも別にいつもやるわけじゃないんだよなー かまって欲しいときだけで。 まぁそりゃそうだよな。 精神活動があるんだもんな。 というわけで、衝動的、犬好きのためのエントリでした。 犬飼てー

続きを読む

[sleipnir][メモ] ブックマークレットを追加/VideoDownload/FreshReader

先日アップした、はてなブックマーク用ブックマークレットをSleipnirに追加するエントリが、 はてなブックマークでブックマークされていた。 へー。 それで思い出したんだけど、Sleipnirの『リンクバー』が結構混雑してきたので、 そこに追加してあるブックマークを、拡張メニューに追加することにした。 例えば、今話題のYouTubeのビデオをダウンロードするブックマークレットは、 (正確にはダウロード用リンクを作ってくれるサービスへアクセスする、ですな)

javascript:void ( window.open(‘http://videodownloader.net/get/?url=’+escape(document.location.href)+’&orig=ffp&ver=1’ , ‘_blank’ , ‘fullscreen=no, toolbar=no, status=no, menubar=no, scrollbars=yes, resizable=yes, directories=no, location=no, width=800, height=400’)) 右クリックで保存
フレッシュリーダーへ追加するには、 新規購読 ≫ 購読サイトを追加する ≫ ワンクリック購読(ブックマークレット) から得られるブックマークレットを、 あとで読むを利用するには、 利用手続き後送られてくるブックマークレットを、 それぞれ、はてなブックマークを同じ要領で、登録。 (ファイル作成→拡張メニュー更新) また、リンクバーに登録されているサイトは、 Yahoo!など、アイコン見ればわかるものばかりなので、 名前を削除して、アイコンだけにする。 というわけで、リンクバーすっきり。

続きを読む

良く晴れた京都。

お早うございます。 昨日は普通に寝て起きて仕事をして。帰って飯を食って風呂に入って、寝ました。就寝、2時くらい。 今朝は9時起床。蕎麦食って出勤。晴れてて気持ちが良い。が、遅れそうだったので先を急ぐ。昨日散々、鼻炎で苦しんだので、今日は鼻炎薬をあらかじめ飲んで出勤。眠い。 今日の夢:良くは覚えてないが、新しくしたばかりの畳が何かの理由(洪水?煙草?)で傷んだ、といってやたらと嘆くおっさんが出てきた。謎。

続きを読む

Friday Five – 2006/05/19

FridayFive。 今回は、雨の日に関する質問集。 前回の質問が掲載された翌日、 『LiveJournal』の、FridayFiveグループをクローズするよ、 と言うエントリが書き込まれたので、んん?と思ったのだけど、 別にFridayFiveを閉鎖すると言うことではなくて、 質問案を提出できる人の仕様を変えるという感じかな。 多分、不規則な書き込みや、SPAMが多かったんだろう。 そういうわけでただ読んで回答する人にとっては、

What does this mean for you, our fans and friends?Absolutely nothing.
だそうです。 で、雨。 結構雨の日って好きなんだよなー 外に出ると濡れるとか、問題はまぁあるんだけど、 落ち着くって言うか。 意味もなく眺めていたり、 意味もなく散歩に出掛けたりしてしまいます。 というわけで回答編へゴー。 NOBODY:PLACE – MUTTER : FridayFive

続きを読む

杜撰なシステム管理を見て思うこと…

島根の某CATV社のサーバー管理者の行状が、適切ではないと言うことで、 2ちゃんねるを中心に糾弾の声が上がってます。 祭り…的な要素を極力省いて解釈すると、 根本的な問題は、

・サポート電話等を通して知り得た情報をWEBにアップしていた ・管理者しか知り得ない顧客情報(子持ちなど)をWEBにアップしていた ・トラフィックを解析しないと、通信がP2Pかどうかは分からないはずなのに、 顧客がWinnyを使用していると断定し、警察へ通報していた (許可無くトラフィックを解析することは違法、とのこと)
以上、3点。 上記の他、ネットゲームで大量にBOTを操る、 私物PCを職場に持ち込み、サーバなどとして運用する、 といったモラルに欠けた行動も散見される。 僕自身もそんなに技術力があるわけではないけれども… こういう人間が、何らかの権限を持って、一企業の中にいるという状況が怖い、 それと同時に、ああこの人がどうなろうと知ったこっちゃないけれども、 同じようなことを、罪の意識無く、無意識的に、 しないように気をつけなくてはいけないな、と。 まぁでもね…1つの事象で人を判断するのは適切ではないし、 好きではないけれども、 結局この人は、こういう人なんだろうと思う。 このCATV局(のインターネット接続分野)は、グローバルIP取得の際に、 『定期的に巡回します』 という確認書を送付するなど、非常識な対応が目立ち、 仮に、この問題の人が責任者だとすると、 権限を持つが故の尊大な態度、裏付けの乏しさ、といった、 もの凄く『ムラ』な事情がかいま見える。 きっと、松江市という、比較的小さな地方都市においては、 こうしたことも、『ああ、へぇー』とか、『はいはい、よろしくお願いします』とか、 そんなことで任されちゃうんだろうな、と。 田舎で、『先生』って呼ばれてるようなもんだよ。 人生においては、あんまり価値を損なわないけど、 この場合のような、知識ベースのことだと、どうしたって都市に持ってくると見劣りしてしまう。 ああ、田舎ってだけじゃなく、 『他に誰も詳しい人がいないような会社の井の中の蛙的存在』 っていう要素もあるわけで。 自分が、気を抜くとそういう存在になりかけるから、よく分かる。 どれだけ周りに言われたって、自分より凄い人はいくらでもいるからさ。 だから、もしここで、周りの意見に流されて調子に乗れば、 同じような尊大な人間になりうる。 周りもよく分からんから、それとして祭り上げる。 詐欺まがいの宗教法人と同じだな。 もともと、CATVを中心にやってる会社で、 社員が派遣含めて50人ほど、 しかも、島根の松江という立地、 いくら問題があっても、クビにするわけにはいかないような。 次にやる人がいなくなっちゃうもの。 だからこそ、この人は責任を持たなくちゃ行けないんだけど。 いろんな情報読む毎に、自省的になります。 当たり前のことではあるんだけど、 他山の石、として刻んでおこう。 まとめwiki

続きを読む

昨日は久々に徹夜で働いた、件。

しかも休日返上で。 いやー世の中には、『休日出勤』の人とか、『会社泊まり込み』の人とか、めちゃめちゃたくさんいるので、取り立てて騒ぐことじゃないんですけどね。久々にやったので、なんだかなーという気分のまま、カフェイン過剰摂取気味(胃痛フラグだな、これ)で、何とか勤務中。つうか、昼休み。なぜなら、徹夜したけど、プロジェクトが延期になったため。決して、俺がミスってプログラム間に合わなかったわけじゃない、ぞ!って書くと嘘くさいけど、まぁでも、同僚と相談した上で、土日でサポセンが休みの前日にシステム入れ替えることはあるまい、という判断。今はとにかく寝たい。だから働いてるっちゅーに。ああ、昼休みだ。 なんかテンションも思考回路もおかしいわ。

続きを読む

トイレが好き。

日常生活の中で落ち着く場所を1つあげよ、と言われたら、 僕の場合、トイレ、ということになる。 ああ、もちろん、 綺麗で悪臭が漂っていない、個室、ということが前提ではある。 そういう意味で言うと、今の職場のトイレは理想的だ。 そこそこ綺麗だし、ほぼ臭いもないし、 元々物置だったところを改造したので、 トイレ1つに1人しか入れない。 落ち着くには十分な環境だ。 人によっては狭いところが苦手…という人もいると思うけど、 僕の場合、トイレに関してはあんまりそういう感じがない。 それどころか、なんだかなー周りと隔絶された環境が、妙に落ち着く。 で、例によって、なんだかんだと関係ないことを思いながら、 結果として、今自分がやっている作業に関連した何かを思いつく。 不思議だなぁ。 そういうリズムがあるんだろうなぁ。 思えば、子供の頃から、 どうもトイレで何かするってのが好きだったかも。 別に便秘でもないのに漫画を持ち込んでみたり。 今の自宅のトイレは、ユニットバスで、 逆に閉塞感が足りない感じがあるので、あんまり籠もらない。 時々、『セレブ豪邸特集!』なんて言うTV番組で、 気恥ずかしくなるくらいの広さのトイレなんかを紹介してるけど、 いやーやっぱり、トイレは狭くないと。 ちなみに、最も狭かったのは、河原町今出川のファミマのトイレ。 入って洋式の便座に腰掛けると、膝がドアに当たる、 頭も天井に当たりそうになる、という狭さ。 これは、狭すぎ。

続きを読む

じわーっと過ぎる毎日。

『飛ぶように』という意識は全くないんだけど。ホントに、ジワーッと。スポンジの中をもがきながら移動している様にも似てるかな。 【5/16】出勤 前日、23時半に布団にはいる。寝たのは0時半頃。結構長い時間寝て、9時くらいに起きて、蕎麦を食い。準備して出勤。一日中、集中して仕事していた…が、午前中と午後の始め辺りを消費してやったプログラムが最終的に動かないという、訳のわからない事態に陥り、脱力。シリアライズのデータ長が長すぎたのか?ローカルサーバが落ちる。解決不能だったので一旦諦めて別の作業へ。まぁいろいろと。1時間ちょっと残業して退勤。異常に疲れて、何となくブルーだったんで、ビールもって友達の家へ。何となく話してたら、楽になった。ありがとう。こういうときに一緒に飲める人がいると良いね。0時頃帰宅。2時半就寝。 【5/17】出勤 今日働けば明日は休み…なのだけど、明後日までに、デカイプロジェクトを、完璧にしておかねばならない。プレッシャーだなぁ。今日中に終わるのかなぁ。もし終わらなければ明日休日作業すればいいや。なんつて。頑張ろ。

続きを読む