後から日記。
出勤。引き続き、よく働く。どうしても、翌日の夜がSWITCH-OVERであることが意識できない。うーむ。
出勤。引き続き、よく働く。どうしても、翌日の夜がSWITCH-OVERであることが意識できない。うーむ。
真剣に読むと絶対ブルーになるので、読まない。 でも、読んじゃったんで書く。
もう生きる事に疲れた。旦那が、主人が、夫が、嫁が、家内が、って言い訳めいた言葉がついた時点で私はそんな文章は読む気がしない。もう疲れた。お前らの首には首輪が嵌ってるんじゃないか。表現するなら人生の「連れ」でいいだろ。
出勤。先週に引き続きよく働く。
へー。 もし、無理なく行ける範囲で(つまりフェンリル本社とかで)することがあったら、 予定合わせて参加してみたいな、と思います。 …技術的なことは何一つ貢献してない気もしますが、 どんな方が作ってて、どんな方が使ってんのかなーとか。 ブラウザって、僕自身はずっと、 枯れた仕組みだよな、もう変えるとこってあんまり無いよね?とか思ってるのに、 Sleipnir始め、どのブラウザも、その都度まだまだ色んなことを見せてくれるけど、 その辺りの発想の源ってなんなのかなーとか。 (メールソフトがあんまり変わらないのと対照的じゃない?) もし東京で開催とか、予定が合わないとかで参加できなくても、 動画とかで様子が分かると良いなぁ。最近、内部的な事情で私自身がユーザーのみなさんとお話する機会をとれてないことに寂しかったりします。 そこで、新たな方法でみなさんとお話する機会を作れないかと考えた結果、次の方法を思いつきました。 日本中にいる Sleipnir を使っている方、Sleipnir の記事を書いて下さっているユーザーの方や、フェンリルからは私と大倉、プラス1名くらいで集まって話し合いをする場を作ろうかな、と考えています。
もの凄い気のせいな気もしないことはないので、 大分割り引いて読んで欲しいんだけど。 なんかなー友達…というか、周りの知人の『嫌なところ』が、 最近凄く目に付いてしまうんだよね。。 冗談で言い合える仲の友達だったら、 まぁそれは別になんともなく、お互いに言って言われて笑って終われるんだけど、 必ずしもそういう関係ばかりではないし、 特に、中途半端な距離感の友人・知人の中に、 なんかどうも違和感を感じる部分や、 それちゃうんちゃう?(でも言うほど親しくもない)みたいなことが生まれちゃうと、 うーん…ってなっちゃう。
おお、さすが!というところなのだけど、 この記事に対するはてブコメントで、【6日=Jordan Bastian / MLB.com】メジャーリーグ機構は、守備面でのベストナインに贈られるゴールドグラブ賞のア・リーグ受賞者を発表。シアトル・マリナーズのイチロー外野手がメジャーデビューした2001年から7年連続で選出された。一方、メジャートップの盗塁阻止率を記録したマリナーズの城島健司捕手ら、そのほかの日本人選手は選ばれなかった。
2007年11月07日 gomis 城島が選ばれなかったのは納得いかん。ぽろぽろボール落とすから印象悪いのかなあ/GGは知名度と打力が必要。名目は守備の名手に与えられる賞なのにというものがあったので、その妥当性について、少々検討してみた。
休日。朝から、立命館大学国際平和ミュージアムへ世界報道写真展2007を見に行く。ついでに、付近を散策し、金閣寺を見る。夜は、おにかい。野菜を堪能。