すみません、地デジに乗り遅れました。
地デジ移行近づく─ご存知ですか? blogへの「アナログ」表示義務化 : bogusnews総務省は18日、地上波アナログ放送対応テレビしか所有していないblogオーナーに対し、サイト上に「アナログ」という共通のロゴスーパーを表示するよう義務づける方針を固めた。
地デジ移行近づく─ご存知ですか? blogへの「アナログ」表示義務化 : bogusnews総務省は18日、地上波アナログ放送対応テレビしか所有していないblogオーナーに対し、サイト上に「アナログ」という共通のロゴスーパーを表示するよう義務づける方針を固めた。
というフラグを立てて、もう数年そのプロジェクトが終わっていない件。 しかも最終的に俺にとばっちり回ってきそうな件。 どう考えても遅らせてるの俺じゃないんだが。 開発に3年とか。意味わからん。 もう、やんなっちゃったー とりあえず、責任範囲だけ2週間くらい巻いてアップして、 無駄な責任論争に巻き込まれないようにしておこう。 この待遇でそんなこと言われたらやってられん。マジで。
通勤途中に京都府の建築士会があり、建築士試験の受付をやっています。 社団法人 京都府建築士会 んで、それに合わせて専門学校やら何やらの勧誘が山のように沸きます。 揃いの制服に身を包んだバイトの女の子が一人のスーツの男性に率いられて、 パンフレットだかアンケートだかを持って道に居並ぶ。 まー大学受験の正門ほどはひどくないけど、似たようなもんです。
えーと、超個人的な私信は書かないとか言ってたのに何やってんの→俺。 カッとなって書いた。今は反省している。 というわけで、この件、意味が分かるように努力していく方向で、 解決に向けて徐々々にでも進めていくということで。 最近の生活“四重苦”のうちの、 2つについて昨日何とか見通しが立ったので、気分はだいぶ楽になりました。 お騒がせしました。 あとの2個は…どうなるだろうなぁ。 特に仕事関係。
恒例の、FridayFive。
今回のテーマは、”Change”。
thefridayfive: Friday Five — April 11, 2008
過去ログ:
NOBODY:PLACE – MUTTER : friday5
ブログサービスの中で最も不便なRSSとして、
他の追随を許さないアメーバブログ(アメブロ)ですが。
無料ブログのアメーバブログ(アメブロ)|携帯対応!芸能人・有名人ブログも充実
何で不便かって言うと、芸能人系のブログがウリな割に受信するとこうなるからですね…
ていうわけで、勝手に全文を取得するようにしてみた。
やっぱり、見るだけじゃなんだし…ということで、少しずつ動画をアップしてみてます。
とは言っても自分には今のところ創作する技術がないので、巡回していて見つけた動画で、
ニコニコ動画にまだアップされてないものを補ってく感じで。
(まだ色々試行錯誤中だし、転載が多いので書きませんが)
機会があれば、何か作ってアップしてみたいとは思ってるんだけどね。
ニコニコ動画をパソコンに保存しておきたい…という場合、
なにか特別なツールが必要か…というと別にそうでもありません。
というのも、ニコニコ動画(および各動画共有サイト)は再生したファイルを一時ファイルとして、
ローカルにダウンロードさせる形式を取っているので、実は保存自体は出来ています。
そのファイルをコピーしてくれば、
(利便性はともかくとして)ツールを使うことなく保存出来ます。
以下、簡単な保存(コピー)の仕方。
今朝出勤途中、御池通りを歩いているときに、
後ろから自転車のベルが聞こえました。
『チリン、 チリン』
恐らくベルの種類の問題でもあるんだろうけれども、でもその音の鳴らし方に品を感じて。
追い抜いていったのは初老の男性の方でした。