(通販サイトにおける)Webデザイナ/プログラマの仕事

Twitter で Web プロモーションの意味的な話が流れてて、前から書こうと思ってた図を思い出した。俺らの仕事って、、、みたいなの思うことって、あるやん。 まー、これは極論だし、あとになってからじゃないとわからないことも多いんだけど。 ああぼくの仕事、Web 屋。広告系の仕事も多いのね。知らない人のために書いとく。
 
なるほどねー。 わかりやすい。

続きを読む

胃痛。

昨日の夜、晩ご飯を外で食べて帰ってしばらくしたら胃がキリキリ痛み出して何も出来ず。病院に駆け込むほどではない(と思った)ので、薬を飲んで横になっていて、2時間くらいで治まったので安心して水飲んだら水すらNGだったらしくてまたキリキリと。うへ。脂汗も出てきて、もう仕方がないのでそのまま横になって何もせずにだらだらしていたらいつの間にか寝てしまっていて、着の身着のままコンタクトも入れたまま電気も付けたまま扇風機も回したままPCも付けっぱなしで、気がついたら5時でした。うーむ。油断しすぎだ。 とりあえず胃痛は治まっていたので、念のため胃薬もう1包飲んで色々片付けて寝直し。今もまだ若干胃が重いけど(だから朝飯抜き)、とりあえずは何とかなった様子。原因は、「夏バテとか珈琲飲み過ぎとかで胃が弱ってたせい」なんだろうけど、1つはっきりしてることは、そんなときにラーメンなんか食ってんじゃねぇよwアレが重かったんだねぇ。予想外にお腹いっぱいになりすぎて少し遠回りして家に帰ったりしてみたんだけど無駄な抵抗で、結局胃を壊したっていう。 やーちょっと歳を感じましたよ。はい。 ラーメンは美味しかったんだけどねぇ…

続きを読む

Outlook ExpressからThunderbirdへの移行

個人的にはメールソフトはこれまでBecky!を何年も使っていて、今後も変える予定は一切無いので別に必要な知識ではないのですが、別件で必要になったので調べて移行をおこないました。 せっかくなので、その手順についてまとめておきます。

目次

  • 移行すべき環境
  • 事前準備
    • Outlook Expressのユーザー設定
  • Thunderbirdのインストール
    • ダウンロード
    • インストール
  • データの移行
  • 移行後に行うこと
    • アドレス帳の整理
    • メールデータの整理
    • メールアカウントの設定
  • 注意点
  • おまけ
    • 別PCにThunderbirdのデータを移行する
    • Portable版を使用する

続きを読む

高山君の武勇伝が格好良すぎる件

格好良すぎる、格好良すぎるぜ高山君(誰

20 NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 :2008/09/04(木) 08:04:03 ID:??? 友達の高山君が当時、下り坂でホップ!ステップ!ジャーンプ!ってふざけてコケて 肘の骨骨折した上に頭打って気絶したのを見て以来、スペランカーの坂道で死亡するのも 何となく理解出来てからはスペランカーが良ゲーに見えた。マジリアル。まさにバーチャル。 21 NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 :2008/09/04(木) 08:09:07 ID:??? 高山くんはふざけて水槽のスッポンに指噛まれてガチで病院行った事を考えると マリオブラザーズで亀に噛まれて一機失うのも納得出来た。 高山くんのおかげで他にも ・身長より高い所から足を踏み外すと一機失う(ドンキーコング) ・ネコに大切な宝物(ビックリマンシールの入った袋)を奪われて屋根裏に隠される(マッピー) ・ツララが頭の上に落ちてきて一機失う(アイスクライマー) …等々、ゲームの世界って言うのは実にリアルな世界観で出来てると言う事を学び取った。
 

続きを読む

【小ネタ】 女体盛りが進化している件 【閲覧注意】

たまに海外で「女体盛り」が日本の典型的な文化であるかのように紹介されているのを見かける機会があり、しかも一部のセレブの間でオシャレなイベントとして流行したりして苦笑いが止まらないわけですが。 まぁ別に、日本人の中で「女体盛り」の様式にこだわりを持っている人なんか殆どいないと思うので、勝手にガンガンアレンジしてもらって良いと思うんですけれども、それにしても皆さん頑張りすぎ。

続きを読む

「ゲーム感覚」で誤魔化すこと、人件費をマージンとして扱うこと。

なぜマクドナルドの優良店は30分単位で考えるか(プレジデント) – Yahoo!ニュース 2ヶ月前に読んだこの記事について、当初もの凄く嫌悪感を感じて、結局僕自身がこういう厳しい労働環境が嫌いなんだろうということで結論づけていたのだけど、それでもやっぱり何となくの違和感は消えなかった。 なんなんだろうなーと思っていたんだけど、ふとその違和感に思い立ったので書いてみる。

続きを読む