【PHP】日の出・日の入り計算用ライブラリ【改訂版】

Codeのリニューアルに合わせて、日の出・日の入り計算用ライブラリを書き直し、「Suntime.php」として改めてリリースしました。PEARとかに上げれたら良かったんですが、コードの内容はもとより形式などかなり不安だったのでとりあえずGist@GitHubにあげてあります。

Download

http://gist.github.com/gists/225915/download

続きを読む

GitHubを利用することにしてみました。

パッケージとして開発しているコードがあるわけでもない僕にとってはちょっと大袈裟すぎるような気もしますが、ちょっとしたコードの置き場所が欲しくなったので、アカウント取ったまま放置していた(というか登録しようと思って気づいた)GitHubを引っ張り出してきました。 http://github.com/nobodyplace 今のところとりあえずGistにGreasemonkeyを2つ置いてあるだけですが、ちょっとしたライブラリの保管として利用しようかなぁとぼんやり考えています。自分のところにおいて置いても仕方がないけど、公開するようなもんでも無い的ななにかとか。もっぱらPHPしか書かない生活を送っているので、その辺は特に出すものもない気もしますが(classの欠片をGistにとかはありかも知れませんが)、Greasemonkeyについてはやりたいちょっとしたことってのが結構あるので、暇を見つつ追加していければと思ってます。

続きを読む

リニューアルしました(暫定)

というわけで、本日早朝にリニューアルしました。 ただ、現在のところ暫定リニューアル営業中なので、以下の通りになっています。

  • Mutter → ほぼ通常営業 / エントリ毎にデザインが崩れている個所あり
  • Diary → トップページデザイン中
  • Moblog → トップページのみ
  • Code → ページ内容編集中
順次整備していきますので、しばらくお待ち下さい。 デザインについてはまたそのうち何か書きます。

続きを読む

【Centos】 ファイルを削除してもディスクの残り容量が増えない!

またまた嵌りました。しかも本番環境で。自分の無知が怖すぎます。 今回の件の事前の概要は以下の通りです。

  • /var 領域にマウントされている仮想ディスクの領域は11GB
  • 使用量が80%を越えるとメールが送信できなくなる(452 4.3.1 insufficient system storage
  • アクセスログなどは他領域に移動、シンボリックリンクを設置済み。
そして関連するかどうか判らない条件として、
  • TokyoTyrantをインストールして運用したところ、接続処理が捌けなくなりエラーログが肥大した。
  • /var領域を圧迫したため、ログを他領域に移動、シンボリックリンクを設置。
というものがあります。 で、何が起きたかというと、本来3.7GBしかない領域に8.7GBのデータが存在すると判断され、「削除するものがないのに領域を圧迫する」という事態でした。なんじゃこりゃ。

続きを読む

【ニコニコ動画】 ブログ貼り付け用コードを動画画面に表示するGreasemonkey 【Greasemonkey】

ニコニコ動画(9)からブログに貼り付けるためのコードが別窓で開くようになって、ブログに貼り付ける機会が多い僕としては大層面倒になりました。やってられん。 というわけで、別窓を開かなくても貼り付け用コードを取得できるようなGreasemonkeyを書いてみましたよ。インストールはこちらから。 http://gist.github.com/raw/224859/nico_blogparts.user.js 表示はこんな感じ。 正直、ちょっとごちゃつきますが、前よりかはマシかなと。多少は楽になるかなー

続きを読む

5秒で作れるラブリーなクリップ。

5秒で作れてしまう、ラブリーなクリップ。 方法は…、と説明するよりこれを見てもらう方が早いでしょう。 んー。 僕は不覚にも、「あ、可愛いかも」とつぶやいちゃったんですが、どうでしょうか。 もしお手元にクリップがありましたら、試してみてください。いつもと雰囲気変わるかも。 そういえば、高校生の時、友達の女の子から回ってきた手紙がハート型に折ってあって、ちょっとクラクラ来た覚えがあります。こういうのに弱いのかなぁ。 まぁ、その手紙は別に僕宛というわけではなかったんですがね。

続きを読む

「青空ごはん」で恋のチャンスを広げよう!

秋は食べ物が美味しく感じられる季節。ウィークデーは近くの公園でお弁当、週末はにぎやかにバーベキューパーティ。季候のいい秋空の下で食べる外ごはんは、ちょっとした行楽気分が味わえるだけでなく、気分がほぐれて親密度も急速アップ。恋のチャンスが倍増します!
 
最近、身近な女子を中心にしてハイキングとか植物園でランチとかそんなのが流行っているらしく、たまには自然に触れるのも良いかなーとは思っているのだけど、なにぶんシフト制で休みが不定なので予定が合わず参加できないわけですが、そんな身近な流行とは多分何も関係ないんだけど、世間では「青空ごはん」というやつを流行らせようじゃないかっていうのがあるそうで。おおー、君らなんという流行の最先端。

続きを読む

水曜どうでしょう「香港大観光旅行/門別沖 釣りバカ対決/北極圏突入~アラスカ半島620マイル~」

水曜どうでしょうDVD第12弾『香港大観光旅行/門別沖 釣りバカ対決/北極圏突入?アラスカ半島620マイル?』水曜どうでしょうDVD第12弾『香港大観光旅行/門別沖 釣りバカ対決/北極圏突入?アラスカ半島620マイル?』
【香港大観光旅行】
「いつもあなたをだましている鈴井さんに一泡吹かせてやりましょう」と、大泉さんに「だましの指令」が耳打ちされる。今度はオレがだますんだと大緊張の大泉さんは大石内蔵助の扮装で、だましのリハーサルに余念がない。だが、今回もやっぱりだまされたのは自分だったと気付かされ落胆したのも束の間、このまま香港へ行きますと聞かされ大泉さんは絶品の驚きを見せる。
日本一、顔で画が持つ男・大泉洋の惚れ惚れする叫びを、この機会にあなたのDVDコレクションの1枚に!
【門別沖 釣りバカ対決】
大人気・安田顕参加企画。釣りバカシリーズ第1弾の本作は水曜どうでしょうの視聴率が初めて10%を超えた出世作。釣り好きのディレクターが釣りが好きじゃないタレントを引きつれ門別沖へ船出。だが、やがて洋上で全員が壮絶な船酔いに。いちばんはしゃいでいたしゃべるキャラ二人が吐き気に襲われダウンし、しゃべらないキャラ二人だけで黙々と釣るが尺が稼げず一週で終わってしまった珍品。onちゃんキャラが爆発!!
【北極圏突入?アラスカ半島620マイル?】
旅の前日ひとり個室に呼び出される大泉さん。行き先を教えてくれるのかと思いきや、反対に行き先はどこだと思いますか?と聞かれる始末。「分からないよ」と答えれば「じゃぁ寒い国、暑い国どちらに行くのか、旅の準備は大泉さんの決め打ちで」と言われ、海パンでロケに臨んだ大泉さんだったが行き先はアラスカの北極圏と判明し。「オーロラが見たい」というミスターの引率で走り出すダルトンハイウエイ。連夜出される伸びたパスタに参加者も激怒!炎の料理人シェフ大泉とディレクターのケンカトークがこのシリーズから登場する。はたしてオーロラは出るのか!
新作DVD届きましたー。 10/28発売、HTBオンラインショップで購入して、10/31午前到着。早いなぁ。HTBの通販部隊ももうだいぶ慣れて仕事早くなったってことなのかな。そりゃDVD第1弾発売からもう7年だもんなぁ。正直に言うと、Amazonで気軽に買えるようになって欲しいところなんだけど(CUEさんのDVDにはAmazonで取り扱いがあるものもある)、でもHTBオンラインショップでもこれだけ早いなら良いかーって感じ。 ゆっくり楽しみたいと思います。 ちなみに今回は新作DVDの他、友達に貸したらどっか行っちゃった「西表島」を買い直したのと、どうでしょう日記本2、専用ケース1、2をそれぞれ購入しましたが…専用ケースの出来の良さに驚き。作りがしっかりしてるのはもとより、中も深夜バスとジャングルとで描き込まれてる。個人的にはふたが収納できる凝った作りに随分喜びました。これはいいねぇ。

続きを読む