営業電話への対応。

休みの日で家にいるとたまに営業の電話が掛かってきます。 まさに今掛かってきた電話は、NTT西日本からの電話で、「現在キャンペーン中で付加サービスに通話料込みでお得になっているんですけれどもいかがですか?」というものでした。いつもであれば、「せっかく気ままに過ごしてんのにうざいな」と思って「いや別に結構です」→ 即ギリなんですけど、ちょっと思うところあって聞いてみたらばなかなか面白い話だったので、連絡先を聞いて(こちらから連絡すると言って連絡先を言わせないとあとで確認の電話が入ることが多くて面倒)電話を切る。なるほどねー

続きを読む

お酒をちょっと自粛中。

いやまぁもともとそんなに毎日飲んでるとかではないし、健康診断の結果がやばかったというわけでもなければ、夏になったらなったで普通にビール飲むとは思うんですけども。それまではちょっと自粛しようかなと。 4月の「マイブーム」がなぜだか、晩酌・寝酒でありまして、自分の部屋に常に紫蘇焼酎か泡盛を置いておいて風呂上がりとか寝る前とかにちょっと飲むみたいな習慣になっていました。寝るすぐ前に飲むと眠りが浅くなって良くないとか言われますけど、眠りに落ちやすいのは確かなので、ちょっとくらいなら、みたいな。

続きを読む

【けいおん!】修学旅行先は…

京都アニメーション制作と言うことで舞台が京都北白川方面になっているアニメ「けいおん!」ですが、コミックでは特定の地域が描かれていると言うことはなく、3年時に行く修学旅行先は京都、ということになっています。京都舞台で修学旅行京都とかないだろwどうーすんの?と思っていたんですが、先週放送の第4話で修学旅行の模様が放送された模様です。 一応ネタバレなんで、続きを読むからってことで…

続きを読む

Google画像検索でAutoPagerizeを有効にするGreasemonkey「apGoogleImageSearch」、アップデート。

サイドバーが出るようになって、またAutoPagerizeがきかなくなっていたGoogle画像検索ですが、Google画像検索でAutoPagerizeを有効にしてくれるGreasemonkey「apGoogleImageSearch」の最新版(ver.0.01h、5/3アップデート)では対応しているようです。 風柳亭: 【AutoPagerize】Google 画像検索対応スクリプト更新(ver.0.01h) そういえば動かなくなったなーという人はお試しをば。

続きを読む

iPhone移行のための準備(料金のシミュレーション、QUICPayなど)

本日、AppleのタブレットPC「iPad」の日本国内での発売が5月28日(Apple Storeでは5/10から予約開始)と発表されまして、ちょっとしたお祭りになっております。

2010年5月7日、カリフォルニア州クパティーノ、Apple®は本日、iPad™(アイパッド)が5月28日に日本および、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、スイス、英国で販売開始となることを発表しました。5月10日(月)より、これら9カ国のすべてのAppleオンラインストアで、iPadの予約販売が始まります。米国でのiPadの販売台数はすでに100万台を超え、App Storeからは1,200万本以上のアプリケーションが、新しいiBookstoreからは150万本以上の電子書籍がダウンロードされています。
 
まだ今のところ価格は未発表、3Gがどうなるか(価格、キャリアなど)も未発表ですが、とにもかくにも正式に発売が決定したと言うことで誠に喜ばしい限りです。価格の方は、アメリカの価格から考えるとWi-Fiモデルが49,800円~69,800円、Wi-Fi+3Gモデルが62,800円~82,800円とかでしょうかね。わかりませんけれども。(→ 追記あり) そういうわけで大層盛り上がっているわけで僕自身も(予算さえ許せば)欲しいなぁと思ってるんですけれども、昨日iPhoneユーザーの友達に触らせて貰って料金を聞いて、ずっと燻ってたiPhoneに変えようかな案みたいのが再燃したので、とりあえずそっち移行しようかなとか思いつつ、一番大事なのは「で、いくらかかるのよ?」だったりするので、その辺ちょっと検証してみたいと思います。 (まぁ俺得なんですけどもね。)

続きを読む

消費税引き上げに関する庶民的な感じ。

前原誠司国土交通相は7日の閣議後会見で「消費税を上げるとともに、法人税を下げなければ国際競争に勝てない」と述べ、消費税率の引き上げを含めた税制の抜本的見直しが必要との認識を示した。  国交相は「消費税の議論から逃げるべきではない」とする一方で、消費税率の引き上げには予算の無駄を省くことが前提になるとの認識も強調。「無駄を無くすことは緒についたばかりだ」とも述べた。
 

続きを読む