【修正】 ニコニコ動画の視聴履歴をTwitterに自動PostするGreasemonkey(OAuth対応版)

Firefoxを3から4に上げても殆どのGreasemonkeyは正常に動くようなのですが、一部動かないものもあります。 以前作った、ニコニコ動画の視聴履歴をTwitterにPostするGreasemonkey(OAuth版)もその一つで、 アップデート以来きちんとTwitterにpost出来ていませんでした。 ニコニコ動画の視聴履歴をTwitterにPostする(OAuth対応版) – nplll 何でかなと思って調べたところ、どうやらXMLの取扱いが変更になり、 GM_addStyleでエラーが出るのが原因なようです。 Firefox4でcan’t wrap XML objectsというエラーが出る件について | Web scratch なるほどねー。

続きを読む

> 特別扱いで検査を速やかに通した。

昨日のニュースなんですけど。

上海  285 トン新鮮野菜が日本に緊急輸出(写真)

東方早報によると、震災で物資供給が不足している日本に向けて、昨今、上海から 285 トンのキャベツを緊急輸出した。  加工工場は上海星輝野菜有限公司、所在地の奉賢区検験検疫局は特別扱いで検査を速やかに通した。

> 特別扱いで検査を速やかに通した。 > 特別扱いで検査を速やかに通した。 > 特別扱いで検査を速やかに通した。
          ____           / \  /\ キリッ .     / (ー)  (ー)\           /   ⌒(__人__)⌒ \         |      |r┬-|    |      特別扱いで検査を速やかに通した。      \     `ー’´   /           ノ            \   /´               ヽ                |    l              \  ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.       ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) いや、善意でやってくれてると思うんですよ。 んでまぁ、国内流通用ではなくて輸出用だから実際それほど心配もないとは思うんですけど、 でもこう堂々と言われると得も言われぬ不安におそわれるというか… いやいやいや、有り難いけど、そこだけは自覚持って厳しく検疫してくれ(苦笑) とはいえ良かれと思ってやってくれてると思うんで、なんと言ったもんだか…

続きを読む

般若心経ロックに付けられてた現代語訳が格好良すぎて泣いた

去年の夏頃流行った般若心経リミックスの中に「般若心経ロック」っていう作品がありまして。 初音ミクアレンジ「般若心経ロック」 謎の感動を呼ぶ作品として名高いわけですけれども、 友人のとみーが最近それに嵌ってるとか書いてて思い出したように見てみたらば、 なんだか妙な歌詞がコメントで流れてて、なんだろう?と思ったらそれが現代的超訳で。 正しいかどうかはともかくとして凄く前向きで格好良くて、泣いた。 元のコメを流してくれた誰かと、記事にまとめてくれたelmarさんに敬意を表しつつ、引用します。

続きを読む

お気に入りのボールペン(2010-11)

ぺんてる ノック式エナージェル BL77 黒 BL77-A 10セットぺんてる ノック式エナージェル BL77 黒 BL77-A 10セット
ぺんてる
売り上げランキング : 132205
Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ボールペンにはこだわりがありまして。 書き味が滑らかでかつ感触がきちんとあり、リキッドインクで液だれしない。 それにマッチするボールペンはなかなかない上に僕の好みが一般的な需要から外れているのか、 定期的になくなってしまって難儀しているのですが、 今現在お気に入りのボールペンが、Pentelの「ENNER GEL」シリーズ。使ってるのは0.5mmと0.7mm。 というわけで、職場用(黒と赤が同時に切れた)、家用(赤が切れた)で3本購入。 本当はリフィルにしたかったんですけど、近所の文房具屋では取り扱いがなかったんでね… 滑らかな書き味でかつ滲まない感じが非常に良いんですが、難点を上げるとすると1本200円というお値段。 ボールペンで200円はないなーと思ったりするのですが(安いものなら100均で10本100円で売ってる)、 満足できるんだから仕方がない。ていうか、それじゃないとストレスが溜まるんですよね… 自分でもボールペンなんか書ければいいじゃんと思わなくもないんですが、こだわりなんでしょうね。 ところで…販売元のぺんてるでは「過去の掲載商品」に入ってるわけですが… ENERGEL|商品検索|過去の掲載商品|ぺんてる株式会社 もしかしてそろそろ生産打ち切り? いやあああ… 好みに合う新しいの探すの結構面どいんだよ… まとめて買っておこうかなぁ…

続きを読む

今さらながらjQueryを触っているなど

LightBox導入→prototype.js必須みたいな流れでprototype.jsを使っていたので、 競合するというjQueryをずっと触っていなかったのだけど(LightBoxだけなら何とかなるけど 他にもprototype依存のライブラリをいろいろ入れてしまってたし)、新しいサイトを作る中で どうせならjQueryに切り替えようぜってことで触ってみた。 テスト的な使い方として、

sampleCode
みたいなパーツをページ内にバラバラと撒いておき、
$(function () {
$('.sample').each(function () {
var sampleCode = $(this).text();
$(this).html('')
});
});
みたいなコードで変換するみたいなことをやってみた。 DOMについては慣れないと混乱するけど、Web+DB Vol.60の実践入門がだいぶ役に立った。 で、これが存外によい。 処理も速いけど、何より書くのが楽。 いや、良いのは評判としてもちろん聞いていたのだけど、それ含めても存外に良い。 無理してでも導入すべきだったか。むう。 もうちょっと色々やってみよう。

続きを読む