jQueryで作るAjaxな検索フォーム(テスト)

技術的にはだいぶ今さら感ある話題ですが作業のまとめとして。

サンプル

表題のフォームというのはこんな感じのです。
#sampleSearchResult a { border: none !important }

仕様

  • 検索語句を入力して「Flickrで検索する」を押すと僕のFlickrでの検索結果を表示する
  • 「クリア」を押すと検索語句と検索結果を削除する
  • 検索語句入力欄でリターンキーを押しても検索を開始する

続きを読む

さくらのクラウドを新規会員登録で契約できなかった件(Proxy Errorが出る)

業務上必要になって「さくらのクラウド」の契約をすることになりました。 法人では会員登録が無かったので新規会員登録で契約しようとしたら、法人名やら担当者名やら入力したあとに送信すると「Proxy Error」。ページを更新してみてもダメ。ブラウザを変えてトライしてみてもダメ。 仕方なくサポートセンターにメールで連絡したら、

高負荷になってる可能性があるので時間をあけて試してみてください。
なるほど、人気なのね、ってサーバをレンタルしているサービスが、自社の登録フォームごときの負荷に対応できなくてどうすんの。しかもクラウドサービス。増やせば良いじゃん。だいたい、可能性ってなによ。高負荷か、高負荷じゃ無いかどっちかだろ。などと言っていても仕方が無いし、こちらの環境のせいかもしれないので時間をあけて試してみた… …がっ…駄目っ……! もっかいサポートセンターに連絡してみたけど返事がないのでこういう手順で契約。
  1. さくらのVPS512(初期費用無し)に新規登録する
  2. 会員登録はなぜか出来た
  3. さくらVPS512を速攻でキャンセル
  4. 会員登録は残るのでその登録でログインしてさくらのクラウドへ
  5. 電話認証を求められるので表記に従って認証
  6. 契約完了
おーわけがわかんないけど契約できたからいいやと思ってたらサポートセンターから返事。
再現できないんでわかんないっすねー 会員登録の再起動してみたのでもう一度試してもらえますか?
なんかこう、とってもゆったりした時間が流れていて好感が持てますね。 僕が経営者だったら収入に直結する入り口が壊れてたら、「すぐに直せ!ログもチェックしろ!」と言うところなんだけど、別にそんなに焦って客をかき集めなくて良い商売なんでしょうねぇ。わかりませんけども。僕がちっちゃいんですかね。まぁちっちゃいですけど。 サポートセンターの方は手元のマニュアルに沿って頑張ってくれたと思うので特に何もないんですけど、さくらインターネットという会社のビジネスとしてはそれでいいんかいと思うところもありますねぇ…ネットワークやサーバに障害があるかも知れないという案件に対して「再現できないんで」とか言わせちゃったらダメなんちゃうかなぁ。信頼性が売り物なのにね。 不安ですけど、まぁ今回は開発環境に使うだけなので別にいいや。本番はAWSでやるし。 ずっと信頼してきたんだけどなぁ。

続きを読む

【Review】 湯たんぽを新調してみました

これまではトタン製のこちらの湯たんぽを愛用していたのですけど…なんと底面に穴が空いてしまいました。2年しか使ってないのに…。僕の扱いが雑だったもしくは去年しまうときに十分乾燥できていなかったからだと思うんですけど、しかし。なんてことだ。 「もう3月じゃないか、湯たんぽなんかいるの?」「今買っても冬終わるし来年まで待てば?」とも思いましたが、まだまだ微妙に寒い日もありますし、どうせ来年買うんだったら今買っても同じじゃ無いかと思いまして、購入。購入に当たっては、前回の反省から、

  • ゴム製、シリコン製など扱いやすい素材であること
  • 充分に大きいこと
  • 水が漏れにくいこと
などをポイントにして検討を重ねた結果、これに決定。

続きを読む

【ドル円】 円安続行中(執筆現在81円53銭)

03_01_10d.png 今週末の終値は、81円57銭でした。 なんかこうブログのネタ的にはしつこい感じもありますが、個人的に今とても注目してるので…申し訳ない。 日銀のインフレ目標、それだけ評価すると別に何も目新しいことなんかないじゃんと言う感じでしたし、昨日の総裁の発言を見ても「そんなの当たり前だろ」という感じなんですけど。

2日の東京外国為替市場=円売り、日銀総裁の「CPIの1%上昇まで緩和継続」との発言で(モーニングスター) – ニュース・コラム – Yahoo!ファイナンス

午前の衆議院財務金融委員会で白川日銀総裁は物価の現状認識について、「0%近傍(きんぼう)が続いている」と発言。当面はCPI(消費者物価指数)の前年比伸び率1%上昇を見通せるまで金融緩和を続けるとした。

これだけ市場がセンシティブに捉えると言うことは、それだけこれまでどうしたいのか解らなかったと言うことかなぁと思います。もしかして円高でも構わないと思っているかのような。イミフですがそうとしか。円安であればあるほどいい…とまではとても思いませんけど(ひろゆきの指摘通り天然ガスの輸入が増えてるし)、せめて日銀には明確な目標を示して貰いたいもんです。どこまで行けば僕らは一息付けるのかを。

続きを読む

【Becky!】 メールに対して返信すると「ファイルをオープンできません」と表示される

01_02.jpg メールに対して返信(全員に返信の場合も)を行ったとき、上記のようなエラーが出ることがあります。これは返信に関する動作をカスタマイズするプラグイン「BkReplyer」が使用しているファイルにアクセスできないという意味で、Becky!のデータフォルダを移動した場合に起こります。 このままOKを押してメールを作成すれば問題なく送信は出来るのですが、解消する場合には、以下の場所を確認して「未登録アドレスへの返信を記録する」をオフにするか、「記録ファイル」の場所を変更してください。

「ツール」»「プラグインの設定」»「Becky!Replyer プラグイン」

01_02_01.jpg …Becky!のユーザーって今どれくらいいるんだろう。。

続きを読む

【メモ】 Windows7 Home PremiumでCドライブの中身がすべて消えてしまった件

(原因がよく分かっていないのでメモ程度の話です) 昨日社内のスタッフから受けた相談がこんな感じでした。

パソコンが急に落ちて起動したらデスクトップのアイコンが全部無くなっていた
調べてみると確かにゴミ箱を除くすべてのアイコンが無く、スタートメニューも何も無し、コンピュータを開いてCドライブにアクセスしてみると「このフォルダーは空です」との表示… OSは問題なく起動できているので実際にデータが消えたわけではないようなのですが、見えないのでは使いようがありません。HDDを検査したりレジストリをチェックしてみたりしましたが回復せず…ふと次のことをしてみたら状況が変わりました。 隠しファイルを表示する - 徹底活用 Windows 7 入門 つまりですね、ゴミ箱を除くすべてのファイルが「隠しファイル」になっていたんです。 えっ、何それ怖い。 もしやウィルスかとフルスキャンもしてみたのですが特に怪しいものも検出されず。ググってみても同じようなケースはほとんど見つからず、見つかっても有効な情報は無く、原因は全く不明のままです…何か気持ち悪い。 結局、Cドライブ直下のフォルダ・ファイルの隠しファイル属性をすべて解除して対応しました(30分くらいで完了した)が、そんなことして良いのかどうかも不明。でも他にやりよう無かったし…何か悪いことが起きていなければ良いんですが。とりあえず様子見です。もしやばければ重要なデータだけ引っ越ししてもらって出荷時状態へリカバリーだなぁ。

続きを読む