「2018長浜市あざいお市マラソン」にエントリーしました!

公園でジョギングする女性20のサムネイル画像

夏場は気候的にもマラソンの大会というのは殆どなくて、あったとしても山地でのトレイルラン。昨今の熱中症の多さからして当然なんですが、気持ち的に何か目標があった方が良いなあとも思って出場レースを探していました。フルマラソンだったら、大阪マラソンとか神戸マラソンとかあって、友達のサブ3.5ランナーがエントリーしてて出てみても良かったんですけどなんとなく気後れしてしまい。秋以降で、割と近場で、フルマラソンでも良いけど出来ればハーフくらいのレース……で探すと割とないんですよね。

続きを読む

汗をかいた着替えを持ち歩くときにどんな袋に入れたら良いんだろう

公園でジョギングする女性20のサムネイル画像 夏だと汗をかいて着替えるってことよくありますよね。僕の場合職場が灼熱なので、着ていったシャツを脱いで職場用のアンダーシャツに着替えて靴下をはき、仕事が終わったらそれらを脱いで、帰宅用のTシャツに着替えて帰る……という流れなのですが、帰り道にはTシャツとアンダーシャツと靴下を持って帰ることになります。大体汗だくなのでビニール袋などに入れてリュックに突っ込むのですが、ビニール袋がなかったら……考えるだに恐ろしい(そしてたまにある)。 そういうときのために簡単に使えて汗や臭いが外に漏れにくく、それ自体にも臭いが付きにくく洗濯も出来る、そんなお手頃な何か「袋」がないかなあと思って検索していたんですけど、やっぱり皆さん悩んでるんですね。ジム帰りとか確かにありますよね。質問に対して「ビニール袋に入れましょう!」っていう回答もありましたけど、ビニール袋って案外頼りないんですよね…… で、結果見つけた記事がこちら。 ジムやヨガで汗をかいた着替えの持ち帰りにはドライサックがおすすめ | moriya-blog ヨガ、ジムの着替えに便利な、防水仕分けバッグ(無印良品・montbell) – バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ あーこういうドライサックあるなあ。アウトドアグッズでもあるし、最近よく目にする完全防水ライトリュックもこんなんだったかな?大きさが色々あるみたいだけど、まあ着替えを入れるだけなら小さいサイズでいい。ただ上の記事で紹介されている「SEA TO SUMMIT」は色がなんともなあだし、「モンベル」はちょっと頼りない。というわけで、これを選んでみました。 10Lは少し大きいかもしれないれど、セール中なのか2個でこの値段は魅力的。 作りもしっかりしてそうだし良いんじゃないかなー また届いたら報告します!

続きを読む

【レビュー】この夏「サーモス 保冷缶ホルダー 500ml缶用」が欠かせない

サーモスの保冷缶ホルダーといえば既に350ml缶用のものが発売されていて、とても重宝していました。 これ、本当に冷たいまま保持できるんですよ! それまでは保冷タンブラーに注いで飲んでいたんですが、保冷缶ホルダーであれば洗いものが出ないし、とても楽。また保冷タンブラーにありがちな飲み口のステンレスっぽさも、保冷缶ホルダーに缶を入れて飲めば解決出来ます。これに慣れるとこれ以外あり得ないっていうか。

続きを読む

夢でする自動車の運転はいつもブレーキが効かない

夜の交通渋滞 夢で自動車を運転しているとき、かなりの確率でブレーキが壊れてるんですよ。しかも、山道を下るようなスピードが出やすいシチュエーションで運転していて、この先道幅が狭くなるという状況、ガードレールもない、失敗したら崖下転落……というような状況で、ブレーキが壊れている。そんなね、免許採ってまだ1年ちょっと、公道を運転したのも10回もないくらいの人間をそんなシチュエーションに放り込んだらダメだよと思うんですけど、なんかそんな感じ。 全く信用していないけど、せっかくだしと思って夢占いを見てみると「自分の感情を制御できていないことを暗示しています」とか書いてあるわけです。「感情をコントロール出来ないと大失敗することがあるので気をつけましょう」。わかりやすいなー。でも僕それもう小学生の頃から言われてるからね。割とすぐカッとなりやすい子供だったし、それで失敗もたくさんしたし、性分と言えば性分なんだけど、最近は割とコントロール出来るようになってると思うんだけどなあ。トラブルを起こすことも巻き込まれることもないし。

自分がブレーキをかける夢は、あなたにピンチが迫っていることを示唆する警告夢です。 仕事でミスを犯したり、恋愛で相手の気持ちがわからなかったり、心身共に疲れて健康を害したり、注意していれば避けられるトラブルを警告しています。 自分がブレーキをかける夢を見たら、一旦立ち止まってピンチの可能性が無いかしっかり考えてみましょう。
まじかー。まあ何にもなくても、それが夢のせいでなくても、時々立ち止まって考えるのは大事だと思います。ピンチが迫ってるかどうかは考えたってわかんないけど、ピンチが訪れたときにパニックにならなくて済むだろうなとは思います。そうかー。そういうの大事だよなあ。

というかね

実は、この夢を最近よく見る理由はわかってます。 自転車のブレーキシューがすり減って、前後輪とも効きがかなり悪くなってるんだよねえ。全速力からの停止だとスリップしないように使っても5メートルくらいはかかる。自転車でそんなに掛かったら死んじゃいます。ブレーキシューの予備は買ってあるので、時間取れ次第交換しないといけないんだけど、なかなか時間を割けなくて、今はなるべくスピード出さないように走ってるんですよね。それこそ夢占いじゃないけど、事故する前に交換しなくちゃ。 ブレーキシュー交換した後の、ワイヤの調整面倒なんですけどね……「ブレーキシュー交換後はワイヤは変えずにアジャスタで調整することで、次交換したときにアジャスタを戻すだけで最適なワイヤテンションを維持できる」ってよく言うけど、元の設定が甘いのか、なかなか上手く出来なくて。 なんて言ってないでやろう。今日やろうかな。

続きを読む

BMI値と体脂肪率による体型判断

体を測定する数字は色々ありますが、どれも特徴がありどれか1つだけで体型を正しく判断するのは難しいです。見た目からだが大きくても、どれくらい筋肉かで肥満かどうかは変わってきますし。今現在はBMIと体脂肪率から体型判断をしましょう、というのが流行っているみたいです。で、「メンズのMODERE(モデーア)レビュー」さんからお借りしたマトリックスが上の画像です。

続きを読む

はてなブックマークに追加するとFacebookにもシェアするようにしてみた

27_01.jpg はてなブックマークでブックマーク時に同時にFacebookのタイムラインにも投稿する機能は、はてなブックマークにもともとあった機能だったのですが、先日、FacebookのAPI変更を理由に削除されてしまいました。

ブックマーク時に、Facebookへシェアする機能を終了します – はてなブックマーク開発ブログ

平素よりはてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 はてなブックマークでは2018年7月26日(木)をもって、ブックマークを追加・編集した際に、Facebookにもシェアする機能を終了します。 iOS・Androidアプリでは終了に先立ち、7月17日(火)ごろに当該機能を廃止したバージョンをリリースする予定です。 これはFacebookが提供するAPIの終了*1によるものです。ご利用いただいている皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

はてなのこの辺の諦めってなんつうか、ほんと信頼感ないよなあ。 どの程度無理なのか精査してないから「本当に無理」なのかも知れないけど、でもユーザーとしては何とかして欲しい。仕様変わったんでこっちも追随しましたって言って欲しい。そういうことを言ってから技術の会社っていって欲しい。まあもう今のはてなには無理なんだけど。 というわけで、まあ、なんとかしてみました。技術で何とかしたわけじゃ全然ないけど、工夫すればなんとかなるんじゃねえのっていうサンプルとして生暖かく見てもらえれば。

続きを読む

【Instagram】コンテンツは以上です ​

Instagramの最近のアップデートでこんなのが表示されるようになりました。いわゆるしおり機能? 前回表示した最後の投稿まで遡ったら表示してくれるらしくて、最近意識的にフォローを増やしている自分にとっては便利っちゃ便利なんですけどあんまり信頼性が高くないのか、「以上です」の下に見たことない投稿があって遡っていったら、結局ちょっと開いただけなのに全部既読になってたみたいなこともあったりします。まあ「見た」って判断するのはシンプルなようで割と難しいことなんですけどね。前回アプリを開いた時間以降に投稿されたものだと、漏れる投稿が多くなりすぎそうなので、どこまで表示したかを記録することになると思うんですが、Instagramみたいにスマホのディスプレイに1投稿みたいな感じでUIが最適化されてると、特に難しい。 次の投稿をどこまで表示したら「表示した」と判断するのか?1/3?1/2?画像が全部ディスプレイに入りきるまで? 使った感じでは、割と早い段階で「表示した」と判断してるっぽいですね。Instagramの投稿は文字主体のTwitterと比べて1人あたりの投稿数が少ないし、遡ってチェックするときもチェックしやすいので、もうちょっと緩い判定でも良いかなと思いますが、まあでもその辺はUIやUXのプロが何度も話し合って決めたことだと思うので、そういうもんかなと思います。 てかあれですよね、Instagram運営が、ユーザーのタイムラインがどんな感じだと想像しているのかってのに依りますね。流れが速ければ良いけど、遅かったらこれ頻繁に出るの鬱陶しいし。あんまり話題に上らないけど、みなさんこれどう思ってるのかしら。ちょっと気になります。

続きを読む

【レビュー】アイスノン ソフト

寝苦しい夜を何とか快適……とはいかないまでも、すんなり朝まで眠れるようにしようということで、ここ4年間使っていた冷感ジェルマットを出してきたんですが、これがねえ……冷えない。暑すぎるのか、品質が劣化しているのかわかりませんが、冷えないばかりか熱がこもるような感じがあってしんどかったので、外しました。機能としては、中のパウダーが熱を吸収してジェル状になっていく……みたいなことだったはずなんですが、なんかそのパウダーが変化しないんですよねえ。寿命かな。 同じような冷感マットを購入しても良かったんですが、安いのは肌ざわりでヒンヤリ感を与えるマット。冷却機能があるわけではないので、触れたその時はいいけれどそのまま触れていると結局暖かくなってしまって就寝時に使うのには不向きみたいです。ジェルで冷却する商品もあるけれど、そっちはお高いのですよねえ。3,000円から5,000円くらいします。聞いたことないメーカーの製品にそれだけの金使うのもしんどい。

続きを読む