コンビニ大手3社の受動喫煙防止に対する施策の違いについて問い合わせてみた

歩きタバコのイラスト

京都市では市内全域に於いて、路上喫煙を禁止する条例が施行されています。市内中心部と一部の観光地(清水、祇園、京都駅など)においては、罰則も規定されています。これもうちょっと周知されてもいいことだと思うんですけど、いまいち知られていなくて「罰則の規定がない地域なら自由に吸って良いんでしょ?」「バイクなら大丈夫でしょ」という喫煙者の方が多いように思います。困ったもんです。

続きを読む

荷物を送る際の納品書同梱のルールが割と面倒くさい

yuubin_takuhaiin_man2.png ネット通販では納品書が同梱されているのは珍しいことでもないし、コスト削減で納品書をダウンロード性にしたAmazonはともかく多くの場合は何らかの形で同梱されているものだと思うのですけど、これって同梱の仕方にルールがあったんですね。知りませんでした。

納品物と納品書は一緒に送れるの?

納品書は、郵便法や民間事業者による信書の送達に関する法律の定めにより「信書」に該当するため、納品物に同梱することが禁止されています。

続きを読む

マウスの単3電池を単4電池に交換して軽量化(単4電池を有効活用)

かなり長い間、ロジクールのワイヤレスマウス「M510」を使用しています。発売されたのが8年半くらい前で、買ったのはだいたい7年半くらい前。1年に1回くらいキーボードをダメにしているのに比べると、マウスってほんとに寿命が長いですよね。もちろん「M510」が特別名機だってことではなく、今ではこの「M510」の最新モデルも出ているとは思うんですけど、特にそこそこ良いやつを買うと、使ってて全く疲れないから、買い換えようって言う気が起きない。壊れないし。

続きを読む

電子レンジの音を消したかった

飲食店の厨房にとって電子レンジは消耗品です。寿命は1年、長くても2年くらい。厨房にとっての電子レンジには、スチーム調理など高度な機能は必要がなく、

  • 最低限「弱」「強」くらいの段階分け
  • 20秒区切り程度で設定しやすいタイマー(ダイヤル式がベター)
以上の要素を満たせば十分です。要するに決まった時間温められる箱であれば良い。消耗品ですから、値段も安ければ安いほど良い。

続きを読む

QueenベストをQueenオフィシャルがYouTubeで公開してた

queen.jpg 最近Instagramで良く流れてくる映画のCM、どれも結構気になってしまって、映画館に行くまでにはなってないけど印象には残ってて、誰か行くって言ったら一緒に行くかも、もしくは何年か後に思い出してAmazon Prime Videoで見るかもみたいな感じなんだけど、最近よく流れてくるのがQueenの映画「ボヘミアン・ラプソディ」の予告編。曲はすごいよく知ってるけど、リアルタイムで聞いてたわけではもちろんないから、バンドのあれこれは全く知らない。知ってることと言うと、フレディ・マーキュリーが亡くなってることくらいかなあ……

続きを読む