おはようございます。
昨日は、JETSET京都店の、歓送迎会。(3/17のは、通販の、歓送迎会)場所は、御池御幸町和カフェ『ユソーシ』。屏風画を思わせる大胆な内装が印象的で、非常に落ち着ける空間でした。スタッフのレジの子が、掛け持ちでバイトしていて、STEREO-TENNISのぴーちゃんも働いてるということで、縁のある場所でした。 まぁ、例によって…出し物アリ、DJありで、しっちゃかめっちゃかな感じ(笑)おもろいわーこの人たち…スタッフ自体、社長からスタッフ、レジっ子まで、あんまり年齢差がないってのもあるんだろうね。しかも、歓送迎会なのに、社長から一言も無いといういい加減さ(笑←何か目に余る事があったときに、締めなくちゃ行けないからしょうがなく社長してるだけで、普段は社長然としていたくないんでしょうねぇ。多分。)僕が入った頃は、なんだかもっとぴりぴりしていて、仲は良かったんだろうけどでも、どっちか言うと、ニヒリスティックな人が多くて、フレンドリーとか、何?みたいな印象を受けてたので(あくまで主観)、変わったなぁ…と思う。個人的にも、非常に楽しかった。こういう機会がないとね、本当に、『鈴木さんは毎日PCに向かって冷静で固い人…』と思われるので(苦笑)プライベートな中で、そんなことを思ってる人がいたらちょっと前に出なさい、くらいあり得ないことなんだけどね。 その後、ミエちゃんにレコードを届ける用事もありつつ、Style(vs ADAM)@METROに出掛ける。結構飲んでたので、しんどかったけど、結局最後まで。途中で帰れば良かったなぁ…今日しんどくて一日寝てました。完璧、二日酔い。 夕飯どうするか考えつつ、お誘いあったものの断りつつ、昨日99ショップで買ってきた焼きそばなど食いつつ、今夜はまーぼんちまで。ターンテーブル貰いに。帰りはどう考えたってタクシーだよなぁ…タブん。
ペット拡大図
ペットです。
買収…
どっかの中流IT企業が放送局を買収しているというだけでギャーギャー騒ぐほど M&Aという思想が根付いていない日本なわけだが、 しかし、ITの世界では、世界も日本もさして変わることなく買収は日常茶飯事だ。 今でこそ巨大企業になった、楽天も、GMOも、買収を繰り返して大きくなったわけで。 アメリカやヨーロッパでは、業界3位が業界1位を吸収合併なんていう、 日本の常識では考えられないようなM&Aも起こる。 M&Aとは、資本の増強や、顧客の拡大だけではなくて、 サービスの拡充、逆にサービス/資本の集中、など、様々な戦略に使えるんである。 経済学の知識など全くない僕でも分かるくらいだから、 世の中にはよほどいろんな種類のM&Aが溢れている、ということであろう。
酒飲む気に…とか言いながら
アンタ、バッチリ飲んでるよ。 うるせえよ。 なんて感じで、立山を1.5合ほど飲もうとしております。いつもならビールなんだけどねぇ…酔う前に腹一杯になって中途半端、ってのが許せなかったもので。つい、日本酒。やっぱり、日本酒好きになってきたなぁ…美味い日本酒を一緒に飲んでくれる人がいるってのがでかい(今日は一人だが)。 買って帰ってきて、10分で空く勢い。ほとんど自棄酒だな…あ、空いた。ふぃー…お茶より早いね。どうも。
夢の話。
いつの間にか巡回するようになった、『タクロック.コム』にて、 夢の話が取り上げられていたので、最近立て続けに見た、 意味のない夢の話でも。 (ちなみに僕も『自分で言った寝言にウケて目が覚めることがある』(笑)) 昨日見た夢は、店が、町屋に移転する夢だった。 なんとなく、チファジャにむかついて、出てかないんならこっちが出てくしかないかもな… なんて考えてた(僕にそんなことを決める権限はない)せいかもしれないけど、 京都の裏筋、例えば御幸町とかにあるような、町屋に店が移転してました。 店は平屋建て。 入ってすぐに新品の売り場が広がっていて、照明は暖色系。 玄関から見て少し奥まったところに、 ほとんど仕切られた感じで中古レコードコーナー(要するにONDE)があり、 そこはそこで、また別の雰囲気。 事務所は、店の奥の建物にあり、スタッフは玄関の横の路地を入っていって、 勝手口のような場所から入り、なぜか靴を脱いで土間に上がるといった具合。 裏の家と、店舗は改造して繋がってるわけね。 その夢を見て目が覚めて、ひとりで、『あぁ、良いなぁ!京都みたいだなぁ!』と思って、 かなり気に入ってたんだけど、まぁね、冷静に考えて、 そんな資金はどこにあるんですか?と聞かれれば無いわけだし、 別に観光客相手の商売じゃないので、 見た目京都っぽい店舗は要らないような気がするしなぁ… でも面白いよなぁ、そういうの。 んで、今日見た夢は、友達に子供が出来て(しかも双子)、 どうやらそれが俺の子供らしくて、結婚しなくてはいけない、という夢。なんて不吉(?)な。 当然私は夢の中で焦っておりまして、 しかし、子供は出来ちゃった、ていうかね、もうね、目の前に生まれてるの。 一生懸命、結婚しないで責任を取る方法は…とか考えてるんだけど、 理不尽な夢の中でも、思いつかないわけ。 悩むっつーか、困ってるんだけど、自業自得なわけで、 しょうがない、『結婚することになりました』みたいな… 何だかなぁ…いろんな意味でショッキングでしたよ。 なんだか落ち着かなくて、北海道旅行中の友達に、 『子供出来て(しかも双子)結婚する…夢を見た』 なんてメールを送ってみたんだが、まぁそんなこと言われても全く意味わかんねーし、困るよな。 笑うには中途半端だし。正直すまん。 しかし妙にリアルだったなぁ… 基本的に夢占いは好きじゃないので、 (なぜそうなるのかイマイチ納得できないのと、それでも聞いちゃうと気にしちゃうのとで) 夢占いはしないけど、なんだか微妙。 そして、微妙な面もちで布団から出たら、いきなり重症の花粉症だった、と。 今日は何だかなぁ… うーん、夢って不思議だなぁ。
帰宅。
つーかーれーたー。 花粉症のせいで余計なエネルギー使ってるような。幸い、出掛けに慌てて飲んだ鼻炎薬が効いてくれて、一日中、症状は重くならなかったけど、やっぱり頭はぼーっとなりがち、目も何となく違和感を感じる。そういえば…と思いだして、家に帰ってから、細かく掃除機を掛けた。そんなにまで埃っぽい部屋ではないハズなんだけど、埃に対して過敏になっているせいか、昨日の夜、むせてしまった。マスクをして寝たら、落ち着いて眠れたので、やっぱり…そういうことなんだろうなぁ。うーん。だらしなさをひけらかしたところでどうしようもないんだけどなぁ。 明日も遅番、ということで、洗濯して風呂に入って寝る予定。はあ。最近、一人では、酒飲む気分にもならないんだよなぁ…なんか萎えてるんだろうかな?くー…
ペイオフ
4月1日から、ペイオフが全面解禁になります。 マスコミや識者の煽りに反して、僕ら庶民的には、 関係ないようで関係あるような、微妙な規制緩和ですけど。 ペイオフとは要するに…銀行が潰れたときの責任を緩和するという感じ、か? 何となく、東奥日報さんから引用してみよう。 (年号に関する部分を書き換えたので、原文とは多少異なる)
ペイオフまぁそういうわけで、銀行が潰れた場合、 普通預金に多くの貯蓄をしているヒトは、 一部しか返ってこないことがある、ということですね。 さて、では、 庶民の声を聞いてみましょうか。 Yahoo!投票より。破たん金融機関の預金を、原則として1人1金融機関当たり元本1千万円とその利息までに限り保護する制度。現在はすべての預金は全額保護される(ペイオフ凍結)が、2002年4月から定期預金などで、2005年4月からは普通預金や当座預金などの決済性預金で解禁される。これらの預金の1千万円超の部分や、預金保険対象外の外貨預金や譲渡性預金は、破たん金融機関の資産状態によって一部カットされる可能性がある。
ペイオフに備え預金を定期預金から普通預金に移したり、国債などで分散運用する動きが広がっている。取り付け騒ぎなどの金融危機時に、首相が「金融危機対応会議」の諮問を経て、預金全額保護を決める場合もある。

[COMMUNITY] :: 69TRACKS
69tracksコミュ作ってしまいました。
しょーじき、俺が作っても良いのか?と思いつつも、
DJ2人は絶対に作らない(ていうか、KCMTはmixiもしらなさげだ…)だろうし
じゃあ、他の人が作る前にいっそ俺がってんで。
身に覚えのある方、
参加しなされ。