day by day

日々 過ぎていくごとに 想いが薄れていくのを感じている 記憶とは いずれ 形を失うもの その輪郭だけが どこかに 落ちている 触れなくなって 久しい その輪郭が落ちていたはずの 部屋も いまは僕の側にはない 僕は今 確かに ここにいて 煙草に 火をつけている 時間という形のないものが 確かに形を為していた 僕の 想いから 静かに 波のように 何かを引いていく それでいいのかもしれない これでいいのかもしれない 僕には わからない 追い求めるものが 愛ではなく 追憶へと形を 変えてしまったとき それは 額に入れられた写真のように 何も語らなくなる それは 遠くはないだろう 心の距離も 体の距離も 今の 僕には 関係ない ただ なにも望まれていない という事実だけが 僕から 愛を奪う 言葉なんて 何も伝えやしない 言葉を伝えようとすることに 意味がある そこには 確かに あなたがいるのだから 何も 変わらない 何も変わらないこの朝靄の中で また ひとつ 指の間をすり抜けていく

続きを読む

だ?めだぁ…

こんな弱音吐きたかないんだが 仕事でちょっとね… モチベーション下がりまくり。 どう言ったらいいんだろう、 『なぁ、それ、俺の仕事じゃないのか?』 …で、伝わるか分からないけどそんな感じ… すげえ落ちるわ。 あー…俺が神経質すぎるのかなぁ… 自分の責任と居場所みたいなもの… 俺じゃダメなんすか? 負けるか、と思うんだけど、だめだ、 今はとても戦えない… くそ…

続きを読む

bicycle

故障中のサドルのネジを外して 新しいネジにつけ直そうと思ったのだけど… 古いネジが外れない… 1時間ばかり格闘してみたのだけど、 どうにもこうにも行かない… こりゃもうシートピラー(シートポスト)ごと変えるしかないか…? もちろん価格はピンキリなんだけど、 通販で調べると、3 000-10 000。 無理な値段じゃ無いなぁ。 買おうかなぁ… 快適に自転車に乗りたいし。

続きを読む

REDD.

もういい加減しつこいんだけど、 またもやカレーのお話。 昨日の反省をふまえつつ作り直してみた。 昨日は水の量が少し多かったんで、今日は、 ペーストを昨日より少し多め、 水を昨日より少し少な目。 辛い! やはりこの方が辛いっすよ。 あと、ナンプラーを少し多めに入れた方がコクが出るような気も。 大さじ一杯だと少ないかなぁ… 酢に似てるけど『醤油』らしいので、 あんまり適当に入れると味変わり過ぎちゃうけど。 あと、今日はそんなに本気じゃなかったので 具は鶏肉とナスだけだけど、 タケノコ、人参、ピーマン(赤黄緑)、タマネギも 入っても美味しいらしいし、 鶏肉じゃなく薄切り牛肉でも美味しいらしい。 うーむ奥が深い。 なんだか最近の辛いモノ嗜好と、カレー好きとが 出会ってしまったような… 汗だくになってカレーを食べ、 窓から流れ込む夜の空気が心地良い。

続きを読む

THE HOT RED.

アラタメテレッドカレー。 作り方は…簡単です。 ・油を引いてペーストを炒める ・ココナツミルクを半分加える ・煮立ったら鶏肉を入れる ・具を入れる(ナスなど) ・水とココナツミルクの残りを入れる 以上。すぐできます。 色は別に赤くはない、赤くはないんだけど、 スゴイ辛い。スゴイ辛いんだけど、 癖になる。 実は、今回は恐らく水が多かったせいで味が薄くて。 でもね、多少水っぽくても味自体は美味いの。 ココナッツミルクはあんまり煮込んだらダメなようで (油っぽくなるらしい) 水っぽさを解消できなかったんだけど… 本当はダメだ、失敗だ、 と言いたいんだが美味いんだから仕方ない(苦笑) あーこれから練習します。美味いし、安いし。 具、そんなに入れなくても鶏肉くらいあればいいから、安いの。 4皿分くらいのペーストで60円相当くらい。 ココナツミルクが一缶200円以下。 ナンプラーとか材料さえそろえれば。すぐです。 ヤバイ、はまった。 アジア最高。

続きを読む

京都色。

京都という街には、パステルカラーが似合わない。 どんなに『流行のファッション』であっても、 街には独特の暗さがある。決して、 赤(#ff0000)ではなく、暗赤(#660000)や、朱(#ff3333)であり、 青(#0000ff)ではなく、濃紺(#000033)であり 緑(#00ff00)ではなく、深緑(#003300)が似合う。 それはきっと京都色、というべきものなのだと思う。 常に控えめで、常に曖昧。 でもそこにはきちんとした主張がある。 これはきっと僕には流れていない血かもしれない。 この街の人は、だからこそ、逆に、 不必要なまでに明色を求めるのかもしれない。 薄々感ずいていて、 『あぁ、これじゃないな』とおもいながらも、 黄色(#ffff00)やAQUA(#00ffff)を求める、 で、最終的には、京都色へ戻ってくる。 生まれながらに持つ感性と好奇心。 なにごとにおいても、これが、 京都の人々の文化的な流れを表しているような気がする。

続きを読む

グリーンカレー。

先輩にグリーンカレーの材料を売ってる店を教えてもらう。 三条だった。なーんだすぐそこじゃん。 グリーンカレーってなんだか 普段のカレーじゃ使わない香辛料や材料をよく使うので その辺りで二の足踏んでたけど… 買う場所はっきりして、しかもそんなに高くない、 ということであれば、そこで一回そろえちゃえば おお、何度でも出来るじゃないですか。 めちゃめちゃ辛いカレーが食いたいなぁ… この間から言ってるけど。 先輩の家の近所に めっちゃ美味い辛いカレー屋があるらしいんだけど、 西大路五条までそんなに頻繁に行けないって(笑) なにはともあれ…作ろう、今度。グリーンカレー。

続きを読む

熱帯魚。

どうやら、熱帯魚を飼うことになりそう。 えー最近度々MUTTERに登場している友人Sが 飼うんなら、グッピーの稚魚やる、とのこと。 確かになぁ…父親がいろいろと育てるのを見て育ったんで 嫌いではないんだけど、 ものぐさなおいらに果たして世話が出来るのか? きわめて不安だ。 しかし、心的には既に飼う方向に傾きつつある。 水槽って言ったって、3,000円くらいで揃えられるらしい。 底砂はくれるって言ってたな。 (休憩直後、とか、仕事終わりとか、相変わらず 奇跡的なタイミングで電話掛けてくるが) 部屋にはちょうどいい感じに空きスペースが… やばいなぁ… 俺も『ハマリ症』だからなぁ… また詳細はいずれ、ここで発表します。

続きを読む

Temporary Quittance of Smoking

一時的に禁煙中。 金がない、ってのもあるし、最近吸いすぎってのもあるし。 昔は、ほとんど日常的には吸わなかったので 『止めようと思えば止めれるよ』 と言ってたんだけど、 最近、習慣として吸うようになってしまっていて 今は絶対にそんなに気軽には止められない気がする。 少し手が空き、手持ちぶさたになったり、 考え事をしているとき、煙草に火を付けている。 部屋の中でも同じだ。 別に口にくわえてるモノなんか なんだっていいと思うんだよね… それにないならないで別に困らない。 (仕事中は吸ってない…事務所は禁煙だし) まぁ、いずれまた吸い出すと思うけど。 そんなのもいいかな、なんてね。

続きを読む