【メモ】イカの茹で方まとめ

イカ 昨日調べた海老の茹で方。 【メモ】海老の茹で方まとめ | mutter それと同じように気になっていたのがイカの茹で方。なんというか、イカを茹でるとどうしてもゴムみたいになってしまうんですよね。外で食べるとそんなことは無く歯ごたえの良い味わい深いイカになってるのに、なんで家で食べるとこうなるのか…長年、使ってるイカが違うからなんじゃないかと思っていたのですが、いやどうやらそうじゃなくて料理法みたいだと言うことが、検索してみたら解りました。そうなのかー。というわけでまとめ。

続きを読む

【メモ】海老の茹で方まとめ

レッドカレー的な 海老って茹でるとぱさぱさになりませんか。なんで店で出てくる海老はあんなにプリプリなんですか。僕が今まで作った中で唯一上手く出来たのは、母親が中華料理教室でならってきたレシピをもらって作ったエビチリだけど、あれはあらかじめ片栗粉をまぶしてもんであって何か反則っぽい。そういうことじゃなくて、スープとかカレーとかに海老を入れて上手く美味しくいただくためにはどうすれば良いの。長年の懸案事項でした。検索するのを忘れてたともいう。

続きを読む

土鍋で米から作るお粥の作り方

お粥できたー #dinner お粥というと体調不良のときよく食べるものですが、普段ふとしたときに食べてもとても美味しいです。また、消化が良いので少し胃腸が疲れているな、というときにもオススメです。お粥はご飯から簡単に作ることが出来ますし、炊飯器の「お粥モード」でも作ることが出来ますが、やはり一番オススメは土鍋で米から作る作り方。時間が掛かるのが難点ですが何よりも美味しい。土鍋は火のあたりが優しいので全体にふんわり柔らかく出来上がるのですね。ご飯から作ったり、炊飯器で作ったりするとどうしても米の形が残ってしまいます。もしある程度時間に余裕があるのであれば、土鍋を使って米から作るのがオススメです。

作り方

  1. 米を研ぎます。炊きあがりはだいたい3倍くらいになります(1合の米で炊くと6杯分くらい)
  2. ざるに上げてしっかりと水を切ります。30分くらい。
  3. 米の量に合わせた水を土鍋に入れ1時間ほど吸水します。
  4. 火を付けて始めは強火で。
  5. 煮立ったらとろ火にして1時間ほど炊きます。吹きこぼれそうになったらふたを開けて。それ以外はふたは開けないように(芯が残ってしまうので)。
  6. 火を消して15分ほど蒸らして完成。お好みで塩、卵など。
お粥の柔らかさは水の量によって決まります。
かたい


やわらかい
名前米と水の割合
全がゆ1 : 5
七分がゆ1 : 6
五分がゆ1 : 7
三分がゆ1 : 8
重湯1 : 10
少しの差ですが出来上がりは随分変わってきます。健康な人が普通に食べるには全がゆで十分でしょう。 消化に気をつけたいときには五分がゆ程度で炊くと良いと思います。 美味い!

以前書いた記事

復食 – お粥の作り方。 | mutter

続きを読む

【絶品】 フードプロセッサーで餃子を作ってみたよ 【ニラ餃子】

今日のギョウザも超うめえ ニラ餃子やばい 友達が来て餃子の会をやろうぜという話になったので、これ幸いと最近我が家に導入されたフードプロセッサーを使って餃子を作ってみました。結論から言うと…フードプロセッサー最高。愛してる。もうね、世の中にこんなに便利な機械があったのかと、いや正直に言うと薄々感づいてはいたんですけど、目から鱗がぽろぽろ落ちましたよ。 餃子を作る時に何が一番面倒ってみじん切りなんですよね…今回は自分がみじん切りしないもんだから気持ちも軽やか、キャベツもたっぷり。ニラもたっぷり。

材料(96個分)

  • キャベツ 2/3個
  • 鶏肉 300グラム
  • ニラ 2束
  • 青森県産にんにく 2かけ
  • 生姜 1/2個
  • ごま油 大さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • 塩 少々
材料はめちゃくちゃシンプルです。レシピによっては葱や白菜を使ったり、旨み成分として椎茸や鶏ガラスープを使ったりしますし、使用する肉も豚肉や合い挽きを使用して場合によってはラードを足すのが主流だと思いますが、うちは基本的に「野菜メインの餃子」なのでこんな感じです。これがタレに良くあって良いんですよ。 では以下、調理風景を写真付きで。

続きを読む

おでん2011

おでん初日 #oden 右上は陸のアワビこと「バイリング」。甘くてこりこりして美味い。 おでんにはビール #beer 味付けって毎年そんなに大きく変わることはないはずなのですが、ノートに残していたものと比べてみると微妙に変化していっているようなので、ブログの方にも一応メモとして最近の味付けを残しておきます。 味付けは基本的に水と醤油、酒、みりんの分量で。

おでんの調味料分量(2011年)

  • 水 … 2リットル
  • 醤油 … 1/4カップ + 1/8カップ = 3/8カップ
  • 酒 … 1/2カップ + 1/8カップ = 5/8カップ
  • みりん … 3/4カップ + 1/4カップ = 1カップ
基本的な分量は、
醤油:酒:みりん = 1:2:3
で、水や具材の組み合わせによって味をコントロールする感じ。 出来上がりは、どちらかというと関東風の味付け(甘味控えめ)でかつ醤油控えめになります。 醤油の尖った感じは、練り物を入れることでちょうどまろやかになります。

続きを読む

卵を片手で割るコツ

毎日卵掛けご飯を食べてるんですけど、どうせだったら練習しようと言うことで調べてみたらこれがわかりやすかった。 なるほどなー 親指をリードに、親指、人差し指、中指で殻を動かすイメージか。 トレーニングがなんかエロい気がしないでもないw 映像が凄く解りやすいので、英語が解らなくても解りやすいと思いますが、 日本語での解説が欲しいなーと言う人はライフハッカーの記事が参考になります。 片手でカッコよく卵を割るコツ(動画あり) : ライフハッカー[日本版]

続きを読む

料理をしたときにレシピをメモするのは大事

普段、料理をしている人であればあるほど、「作った料理のレシピをメモする」なんて言う面倒なことはやらないと思うのだけど、でもやっぱり、「いつでも同じ味が出せる」というメニューでない限りレシピとして残していくのは大事だと思うのですよね。分量だけでもきっちり計って残しておくと随分違う、というお話。

続きを読む