PEOPLE AROUND ME
そうすることが好きか嫌いかはともかくとして、 僕らは、周りの人間に対して、 『好き』『嫌い』。。。などの様々な『ランク付け』をしている。 (意識的・無意識的に) 僕の場合は、例えば、 『好き』『嫌い』『苦手』『親しい』……など、だ。 この中で苦手、と、嫌い、というのは似てるけど、同じじゃない、 どちらかというと、『嫌い』の方が好きに近いかな? 『苦手』という人は、うまく話が合わない、価値観が違う、 コミュニケーションが取れない、ってのが多くて、 どちらかが明確に悪い、ということが少なく、曖昧だ。 『嫌い』というのは要するに喧嘩だ、誤解とか、 売り言葉に買い言葉、損得勘定………. 相手の自分の関係がくっきりとしていて、単純に言えば、 どちらかが謝ったり、なにかの拍子に氷解する可能性がある (実際はそんなに単純じゃないけど) ま、人間関係なんてのは、 ある時、突然代わったりするから、 時間掛けて分析してみても、あんまり意味無いんだけどね。 あんまり人を嫌いになりませんように