今日(昨日?)はアダ

今日(昨日?)はアダム。今帰り。微妙だった。お客がもう少しいれば…寒いから仕方ないのかな。一人一人はいい音だったのだけど。シノミヤもいつもと違う音聴かせてくれたし。反省会はブルーだろうなぁ…もう少しみんながまじになって客集めないときついかな。ただでさえ京都はハウス厳しいし。今後に期待。

続きを読む

携帯不携帯

家に携帯を忘れてきた。 いつも出掛けに財布と携帯は必ずチェックするのに、 今日に限って。相当ぼーっとしていたらしい。 そういうわけで、携帯がないわけだが。 携帯がないとなにができないか?まず、 ・電話ができない。まぁ当然。 ・人の電話番号もわからない。 携帯持つようになってから、覚えなくなったよな。 ・メールを送れない、受け取れない。 暇つぶしにメールもすることもあるので、結構重要。 見て緊急に返信しなくちゃならないメールなんて そうはないので、まぁ、大丈夫だけど。 (送ってくれた人がいれば、申し訳ないけど) ・このサイトの更新ができない。 これが一番重要かも。暇つぶしだけど。 日記にしろ、mutterにしろ、下書き(メモ)にしろ、 携帯からほとんど書き込まれてるから。 今日は無理矢理休憩中に書いたけど。 まぁしかし、たまには、携帯持たない日もあってもいいや。 忘れでもしない限り、 『今日は持たなくていいや』 とは絶対思わないし。 携帯入れてるポケットにタバコ入れられるしな。

続きを読む

12時起床、出勤。今

12時起床、出勤。今日はアダムなので、帰りは朝になる予定…だが、激しく眠い。大丈夫だろうか。 などと思いつつも、今日は携帯を家に忘れたので、更新が滞りがち。メールも確認できませぬ。まぁ…毎日ひっきりなしというわけでもないし、ま、いっか。こういう日があっても。

続きを読む

サンケタ。

昔、中学?高校の時に 好きだった女の子の誕生日を いまだに覚えてる。 それは今でも好きだから…というわけじゃなく、 単純に3桁だったからだ。 高校を卒業した翌年、 僕は名古屋で浪人していた。 塾の寮だから生活は保証されてるし、 授業なんか受けても受けなくても 大して変わらないし、 とにかく暇だった。 で、 別に金儲けのためでもなく、 ただ単に暇潰しのために 毎週ナンバーズを買っていて、 それがその数字だった。 もちろんその当時は思い入れもあったろうが、 もう10年近く前のことだし、 今となってはただの数字だ。 だが、何年も会っていない人の誕生日を 覚えてるなんて 何か変な感じだ。 ナンバーズは、 結局、一度も、当たらなかった。

続きを読む

スーパーボウル観戦中

スーパーボウル観戦中。派手さはないが、緊張感のあるいい試合だ。たぶん、知ってる人ほど楽しい試合では。 今朝は、楽しみで仕方なかった…というわけでもないんだが、4時半に目が覚めてそれから眠れず。今日はしんどそうだなぁ…

続きを読む

寝る。そういえば昨日

寝る。そういえば昨日、2時半頃にシノミヤより電話。アクションスクリプトについての話だったが、あいにく分からなかったので雑談でおわる。今日は眠すぎるから駄目だぞ。元気そうでなにより。おやすみなさい…

続きを読む

HOUSE

半年くらい、HOUSE より、TECHNO…というか、 MINIMAL HOUSE っぽい、CLICK っぽい、 ちょっと音響っぽい音楽が好きだったのだけど、 少し、HOUSE に立ち返ってみようかと思う。 DEEP な音楽というのは、暗くて、ストイックで、 決して明るく聞こえはしないし、時に退屈だけど、 でもそれ故に、影がなくて、 疲れてるときに、すっと、聞ける。 Vo. HOUSE や、Jazz HOUSE や、 ちょっとLATIN/BRAZIL よりのHOUSE、 ELECTRONICA POP や、 そういうネアカな音楽は、楽しいけど、 聴いていて疲れることがある、 そういうような、いわば逆説的なこともあるのだけど、 でもやっぱり、楽しくありたい。それが答え。 練習のような、修行のような、そんなDJは好きじゃない。 DJを見に行くようなDJは好きじゃない。 あくまで、その人の紡ぎ出す音楽が好き、 そういう所にいたい。 ブースのどちら側にいるとしても。 HOUSE を考えると、どうしてもマンネリが恐い。 なかなか好きなラインをはずすことができなくて、 袋小路に入っちゃう。 買うときに、DJすることを考えて買うと、 こんなの買うヤツはアホだな、と言うものばかり買ってしまう。 手っ取り早く上げるには、 ♀Vo.入りのLatinビート系で、合間に見せ場があり、 と言うのがいいんだけど、飽きる。 この間、TE で試してたけど、 合間にDrum’n’Base を入れるとか、 ビートだけのストイックなヤツを混ぜて素早く繋ぐとか、 逆にロングミックスとか、 ABSTRACT (ex.Riow Arai) をこっそり聴かせるとか、 そういう遊びをすると、面白い。 TE最後のDJは例によって、その場でのアドリブDJで、 曲順よりイメージを大事にした。 どうせ、僕には大した知識も技術もないし、 持ってきてるのはケース1箱分のレコードだけだから。 コンセントレーションと、楽しむこととのバランス。 そういう、イメージのベースとして、 もう一度、HOUSE に戻ろうかと。 こう通ってきた今なら、もっとDEEPなのも楽しめる気もする。 Detroit とか。流行りじゃないけど。 むしろ、Underground とか? イタロは…ちょっと、アレだけど(笑) 音楽は、嬉しい。

続きを読む