考えさせられる
イラクでの邦人襲撃から、長崎の殺害事件。 海外CD輸入規制の可決から、煙草を吸う自分、 リーマンの予想の証明から、俳優の飛び降り。 ソウル・シンガーの逝去から、祖父母の痴呆、 愛犬の老衰や、人間関係の行方、 仕事の依頼と断りの狭間の交渉役、 アメリカ大統領選挙と、参議院選挙に翻弄される日本、 イギリスの列車爆破未遂、ピストンズの頑張り、 清原の2000本安打や、女子バレーの五輪出場、 平均小遣いの減少や、景況感の好転、 梅雨入りや台風襲来や、モロッコでのたこ禁漁、 一部米牛肉輸入解禁の兆しや、韓国産餃子の輸入禁止 バーチャル総裁選の試み、カリスマ性の欠如、 世論という名の情緒主義と家族会の主張の乖離、 摘発されない詐欺や、増え続けるスパムメール、 進化し続ける科学技術、降り続ける雨。 考えることは、尽きない。