nemusugi
睡眠不足のせいもあるが、鼻炎対策に飲んだ鼻炎薬が輪を掛けていけなかった。抗えないほどの眠気。すみません、最低限の仕事しかしませんでした。コーヒー飲んだり、顔洗ったり、最大限の努力はしたんだけど。疲れてるわけじゃないから、今日ゆっくり寝れば明日取り戻せるかな。風呂、飯。
睡眠不足のせいもあるが、鼻炎対策に飲んだ鼻炎薬が輪を掛けていけなかった。抗えないほどの眠気。すみません、最低限の仕事しかしませんでした。コーヒー飲んだり、顔洗ったり、最大限の努力はしたんだけど。疲れてるわけじゃないから、今日ゆっくり寝れば明日取り戻せるかな。風呂、飯。
あと、2ヶ月で2004年は終了。 『時間軸』は、2005年へと移っていく。 『一年、あっという間だった』というのはよく聞く感想だし、 自分でもよく言う言葉なんだけど… なぜだか今年は、嫌になるほど長く感じる。 正直、今年の正月なんて、3年くらい前のことのように思える。 そんな1年がまだ後、2ヶ月も残ってるわけだ。 何が起こるのか想像も付かないし、 自分が何をするのかも想像が付かない。 一日一日はあっという間に過ぎてく、 それはきちんきちんと仕事をしている、からだと思う、 でも、少し時間をおくと、例えば昨日のこととか、一昨日のこととか、 極端に言うと、今朝のこととか、すごく遠い。 あー随分会ってないなぁ…なんて思ってよく考えると、 先週会ってたりする。 そんなことの繰り返し。 『全てを記憶したまま生き続けたい』 そう願う僕にとって今年はどうやら、重い年になったようだ。 出来るわけがないと分かっていても、状況や、心情や、 その他多くのことを、記録しておきたがってる。 引っ張り出してみると… なんとなく、今年をながーく感じる理由が分かる気がする。 年が変わったって何が変わるってもんでもない。 飲んだくれの正月を迎えて、年を取るだけだ。 でも、今は、早く新しい年になって欲しいと思っている。 もう十分楽しんだよ、2004年は。 お腹一杯。
報道で繰り返し言われていることだが、現在イラクでは、 武装勢力『イラクの聖戦アル・カーイダ組織』によって、 日本人男性が拘束されている。 同じ日本人として、それ以上に人間として、彼が生きて帰ってくることを切に願う。 しかし…彼は、あまりに軽率ではなかったか… 現在のイラクは、自衛隊派遣時とは比べようのないほど危険になっているらしい。 ジャーナリストを支援する団体の代表の話では、 『経験を積みたい』と言ってイラクに行こうとする若いジャーナリストは多いが、 全て断っている、とのこと。 ベテランで、自分のこと全てを管理できるようなレベルでないと、 もはや無理、ということだ。 そこは、戦場なのだから。 そうは言っても僕にだって、どの程度危険なのかは想像できない。 戦場になんていたことはないし、生命の危機だって感じたことはほとんどない。 特に、他人の悪意に命を奪われる危機などない。 彼も同じだったと思う、しかし、だとしても、あまりにも軽率すぎるし、 とても、世界各国を放浪してきた人間の取る行動とは思えない。 たとえ世界を見て回っても、所詮日本人はこの程度なのだ、と 軽い失望を覚える。 彼は近い将来、遺体となって発見されるだろう。 我々の、外交能力などかけらもない無能な首相が、 検討すらしないと言っているのだから、必然の結果だ。 彼は今、自分を発見できただろうか。 もしかしたら、イラクに行かなくても、『死んでいる』ことには変わりがなかったかもしれない。 それはわからない。 僕らは彼から何を学ぶべきなのか?
まぁ、当たり前だね。18時起床だってんだから。結局朝7時半くらいまで寝付けなくて、仮眠取って仕事に行く感じ。気が付いたら9時40分の目覚ましでびっくりしたけど。慌てて用意して朝飯食って出掛ける。 今日は曇り。そんなに寒くもないな。
様々な情報収集を経て、徐々にスペックが固まりつつあります。 まだね、『準備金』がおっつかないので、12月入るまでは無理そうだけど、 とりあえず、現在予定中のスペックを。 M/B: ASUS P4C800E-DX CPU: Pentium4 2.80CG G/B: ASUS AGP-V9500/TD (GeForceFX5700/256MB) Memory: 1GB(DRR400 PC3200 512MBx2) HDD: SEAGATE 120GB その他、CDドライブ兼用としてDVD、サウンドカード、ケース、電源、など。 (ケースはUAC製を予定) コレでしめて…11万強くらいかな。 もちろん、最低価格での試算なので、 13-15万くらいまで膨らむとは思うけど。 まぁ、そんなもんでしょ。 CPUの最新の規格はSOCKET478じゃなくてSOCKET775なんだけど、 インテルがこれ以上の開発をしない、と決めちゃった規格なので、 じゃあ、478でいいかと。 775にすると、PCI-EX搭載のM/Bが使えるんだけど、 それもすっぱり諦めて、グラフィックボードはAGPx8で行くことにしました。 それが一番現実的かな。 (M/Bが新たに発売されない限り) CPUとG/B、M/Bが決まっちゃえば、 後は予算に従って、ということかな。 メモリに割いて、あとは安くてそこそこのモノを。 正直、HDDなんて、40Gでも十分なんだけど、今はあんまり 『容量少なければ安い』ってわけでもないから。 ホントのこと言えば、液晶モニタ欲しいけどね… 今回は仕方ないでしょ。 宮本にもらったこの17inchCRT(iiyama)を引き続き使うってことで。 まぁもう少し暫くは、皮算用的なスペック検討が続きそうだな。 あ、PCに興味ない人には全然わかんない話題ですみません。 僕が楽しみにしてるってことで。 ご勘弁を。
ほぼ日刊イトイ新聞(デリバリー版)第830号より。 ●「私の主人は、左官職人です。 漆喰壁なんかの塗り替えをしています。 毎朝、パンを食べる時、バターナイフを こて風に持ち、チョコクリームを塗ります。 こて並を残さないように、美しく仕上げます。 (最近では、わざと、こて並を残す ラフな塗り方が流行っていますが、主人は あくまで美しく仕上げることにこだわっています) 『今日は手の感触がいい』だの『すべりが悪い』だの ぶつぶつ言ってパンを食べ、弁当を持って出かけます」 やー…いいなぁ。 僕には昔から、『職人』ていう人に対するリスペクトみたいなモノがあって。 特に、プロフェッショナルな職人に対しては畏敬の念というか。 逆に、だらしない人に対してはホントに嫌になる。 仕事雑な工事の人とかいるしね。 この間職場のビルでトイレの改装があって、 多くの職人が出入りしたんだけど、まーひどいもんだよ。 壁紙の貼り方だとか、素人が見てもいい加減と分かるもん。 そんなのはだめね。 毎朝のバターの塗り方で自分の今日の仕事の調子を占う、 いいね、そういうの。 あるよ、確かにね。 そーでなくちゃ。
昨日のTEミーティングが終わったのが2時くらいかな?それから、風呂にじっくり入ってビールを買いに行って(笑)どうでしょうを見ながら(最近また見返してる)ベッドに入って(5時くらい)気が付いたら寝てた(汗)で、気付いてコンタクト取って電気消して、爆睡。一回、毎朝の目覚まして9時に起きたけど消してそのあと記憶無いほど寝て、起きたら18時半。よく寝たなぁ…まいった。風呂にはいるか…と思って風呂入れるも、あ、そうだ、部屋の蛍光灯切れてたの買いに行かなくちゃ。『めんどくさいなぁ…』というつぶやきを封印して、円町のニノミヤへ。や、川端ニックで良かったんだけど、PC関係見たかったので。(結局パーツはおいてなかったけど。円町には)帰りに99SHOPで少し食料品買って帰宅。ゆっくり風呂に入り、ビール飲んで飯食って。やぁ…なーーーんにもしない、休日だったなぁ…銀行行く予定だったのに(苦笑)でも、気分転換は出来たなー。 [69.2kg/25.5%]
遂に作ってしまった。かえし。 作ってから10日?2週間くらい寝かすので、 まだ美味くできてるかどうかわからない。 なので、レシピも載せないけど、 とりあえず、きちんと分量を量って、 慎重に手順を踏んで作ったので… 使えないってことはないと思う。 『みりん風調味料』ではない、ちゃんとした『みりん』も買いに行ったし。 みりん風と違って、みりんは熱したときの香りが違うんだね… みりん風はアルコールじゃない?のか、 アルコールが飛ぶ匂いもしないし、全然別物だった。 そろそろ、 『蕎麦打ち始めました』 とか言い出しそうで怖いんだけど(笑)