モリサワ全フォントが年間5万2500円で使い放題に

ITmediaニュース:モリサワ全フォントが年間5万2500円で使い放題に
モリサワは、同社のほぼ全フォントが年間5万2500円で使い放題になる年間契約ライセンス「MORISAWA PASSPORT」を8月から販売する。  モリサワは、同社のほぼ全フォントが年間5万2500円で使い放題になる年間契約ライセンス「MORISAWA PASSPORT」を8月から販売する。プロ用フォントは高品質なため、DTPユーザーの環境移行時などにネックになっていた。新ライセンスは年額払いながら、1書体ずつの購入額合計と比べると割安感が高い。  新ライセンスでは、同社の現行フォント138書体をCD-ROMで一括送付。NewCIDとOpenTypeを使いたいだけインストール可能で、入会金や追加費用などは不要だ。  ライセンスはPC1台ごとに1ライセンスとなり、複数台で使用する場合は台数分の契約が必要。契約年数や所有書体ポイント・契約PC台数による総合ポイント割引などの割引プランも利用できる。  最新フォントは随時追加され、その場合も追加費用は不要。既に購入済みのフォントは継続利用できる。

続きを読む

よっと。

なんだか、京都各地で体温を測ってそれを載せるblogみたいに成りつつある、NOBODY:PLACE::DIARYですが。まぁそれも良いかと思いつつ、しかししんどいのは変わりなく。さきほど、いつも行っている定食屋で、かなり遅すぎる昼飯を食ったんですが、いつもより全然小さい定食を注文してみたらば、それを食いきれないほど食欲が減退していることが発覚し、なんだか愕然としてしまったisです。こんにちは。ていうかなげえよ、前振り。 それはそうと、散々同情を要求しているとおり、ただいま発熱中なんですけれども、全然下がる気配がないなぁ。そもそも、ばっちし長袖着込んでいるにもかかわらず、ひとつも暑くない、出てくる汗は少々冷や汗っぽい、そのあたりがなんだか体の不調を訴えて止まないわけですが、まぁ、頭がくらくらするとか、無理矢理押し通すようなエネルギーがないことを除けば、健康体と大して変わらんわけで、むしろ逆に、流れに沿って緩やかに調整するような作業の場合には、こういう状態の方が角が立たなくて良いかなと思ったり。 ていうか、さっき、同僚の仕事ぶりがあんまり雑で、ちょっと腹立てて文句言ったら、すんげー疲れた!病人は大人しくしておけということなんでしょうか。こんちくしょう。 36.9℃。 そういうわけで、午後4時現在、体温は36.9℃。これで、薬飲んでるってんだから、今日深夜とかにえらいことになりそうな気もするわけですけれども、まぁそんときはそんときで。 さー働こう。やりたいこと(≒やらなくちゃいけないこと)山積みだし、残業しなくて済むように、何とか早めに切りつけておきたいもんだ。うむ。

続きを読む

汗だくですが、何か?

もうね、ふざけんなというくらい汗だくですよ。熱のせいなんだろうけども普通に布団に入って、暫くするともう汗だくですよ。マラソン選手並みに水分補給必須です。でも、風邪引きです。 37.1℃ てな感じで、おはようございます。 今現在、出勤準備中です。本当のところを言うと、激しく休みたいんですけれども、なかなかそういうわけにも行かないのであります。動けるんだったら仕事に行って、いくつか仕事こなして、動けなくなりそうだったら帰ってくる、くらいのつもりでおります。 昨日出勤してみたら、びっくりするくらい仕事が溜まってたので。かなりしんどい顔で、それらをいちいち選り分けてましたが、もうほんと、なんなんでしょうか。まぁ暇よりは、良いけれども。 昨夜はそんなこんなで23時半頃には布団に入り、今朝は、8時半に起床。3時過ぎに、非通知から電話(どうせ、ワン切りに違いない)があったけれども、ひとっつも気付いていないことを考えると、どうやら少しは眠れたらしい。それほどはしんどくもない。昨日のお粥の残りと味噌汁を朝飯に食って、風邪引きにはどう考えても良くなさそうな珈琲を飲みつつ、汗を流しながら、大リーグ中継を見る。9時半に布団から出て軽くシャワーを浴び、いや確かに体を冷やすのはどうだろう、とは思うんだけれども、かといって汗だくそのままで職場に行くわけにもいかんでしょう、布団の方はだいぶ湿っぽいけど外は雨で干せないので、代わりに布団乾燥機を引っ張り出してきて、3時間に設定。つうか、布団乾燥機、最高。布団が湿りがちな人は、買ってみてください。幸せになれます、夏でも。 さ、10時だし、そろそろ行こうかね。 あ、水分摂取、水分摂取。

続きを読む

また熱出ちゃいました。

疲れかなー。 今日仕事中やけにしんどいな、こりゃちょっと違うな、と思って家に帰って計ったら、熱が出てました。 37.4℃。 うーん。こじらせちゃったかなぁ…昨日、なかなか眠れなくて、結局起きてゲームをやってて、冷房もガンガン付けてて。朝起きたら、喉がほんのり痛くて。食欲もあんまり無くて。大丈夫だろう、と薬飲んで出勤したものの、やっぱり大丈夫じゃなかった。なんてこったい。 しかも、今日もなんだか早寝じゃないなぁ…きっついなぁ。寝よう、寝よう…

続きを読む

Google Desktop Searchプラグイン for Becky! 0.03

のろのろと、0.02のレビューを書いてる内に、0.03が出てしまいました(苦笑) うーむ。 しかも、今度のアップは、 『ファイルも検索できるようになりました』 ということで、なんだか、さっきのレビューの最後の方はいらんかったね。 まぁいいや。 というわけで、ダウンロード&インストール。 日々の思い出(ダウンロード) …おや? バージョン0.03ですが、 設定画面に行こうとするとエラーが出て落ちますねぇ… これはもしかしてバグかな…? 日々の思い出

続きを読む

Google Desktop Searchプラグイン for Becky! 0.02

先日紹介した、 Becky!のメールをGoogleDesktopで検索できるようにするプラグイン、 『Google Desktop Searchプラグイン for Becky!』が、 0.02にバージョンアップしました。 作者のshintarou3さんからご連絡いただいていたのだけど、 東京にいたので、試せなかったんですが、 本日久々に出勤して、仕事も一段落して休憩中なので、 ちょこっとインストールしてみました。 日々の思い出(ダウンロード) アップの特徴としては、

1. 高速化 2. インデックス化しない、Becky!上のフォルダを指定可能にした。
ということで、 おお、なんかこの間つぶやいてたのが実装されてる… フットワークが良いなぁ。 インデックスしないフォルダを指定するには、 『ツール』-『プラグイン』- 『Google Desktop Searchプラグイン for Becky!』 を選択し、出てきたツリーから、選ぶだけ。 シンプルでわかりやすい。 ちょっと感動した(笑) 高速化も試した方が良いのだろうけども、 一度に大量の受信をするってあんまり無いので、 またデカイファイル受け取ったときにでも試します。

続きを読む

重いblogの人は何を考えてはるんやろか…?

良く、blogペットとか、ニュースリーダーとか付けてる人いますよね。 いや個人の趣味だし、それ自体は構わないんですけれども、 (僕はこのサイトの雰囲気に合わないなぁと思ってるだけ) なんだかやたら載せちゃって、やたら重くなってる人っていますよね… それってどうなんだ?という。 ロードが遅くなるくらいなら別に構わないんですけど、 この間、出会ったサイト、ブログのトップにアクセスすると、 何をどうしてるんだか、CPUが100%になんのよ。 一向に処理が終わらないのか、こっちのアクション捕まえてんのか分からないけれども、 ずっと100%。 おまけに、ブラウザ終了させても、重いまま。 これって在る程度、攻撃なんじゃなかろうか。 そうなんじゃなかろうか。 (今どうなってるか知らないけど) これ、報告しようかなぁどうしようかなぁ、と思ってたんだけど、 全く親しくない、とある有名な人のサイトだったので、 若干、気後れして黙ってました。 先日、書店で、その管理人の方の著作の本を手に取り、 まぁもの凄くわかりやすくて良い本だったんだけれども、 ユーザビリティって言うけれども、 あなたのサイト、ユーザビリティありませんから!残念… と時代遅れ気味にちっちゃく呟いて、本棚へ戻しました。 僕のPCがしょぼいだけ、っていうならそれはそれで良いんだけれどもねぇ。 そんなサイトの人の薦めるHackはちょっと信用しきれないというか。 そういう人にとって特に技術系の人にとって blogはプレゼンの一部、というか。 うーん、本当に残念。

続きを読む

DVDレコーダーが欲しいんである。

HDD載ってるヤツね。ああ、今時のは、みんな載ってるか。 でもね、どれ買ったらいいかよくわからんのよねぇ… 基本的に、テレビも古いし、ビデオデッキと同程度にしか使わないだろうから、 不便でなければ良いんだけど、 ただ安い買い物ではないので、 買ったはいいが使いにくいってのは出来る限り避けたい。 というわけで、風評を何となく集めて、検討してみました。 予算は、5万円程度。

DMR-EH50(Panasonic)
平均価格は、\53,000といったところ。 各種DVDメディアに対応の他、HDD容量も200GBと十分。 価格.comでの評価も悪くないし、 春モデルということで値段も落ち着いてきていて、良い感じ。 ITMediaでもレビューしている。
RD-XS36(TOSHIBA)
根強い人気の東芝。このモデルも、去年秋モデルの割に息が長い。 HDDは160GB。 ただねぇ…人気モデルのせいか値段のばらつきが凄くて、高いところだと9万超。 京都で買おうと思ったらまず、予算内ではおさまらんなぁ。 素直に、最新シリーズのエントリーモデルにしておくべきだろうか。
いくつかピックアップしてみたものの、結局この内のどっちか (もしくは、購入時のそれぞれ最新モデル)だなぁ。 編集作業に、定評があるのも大事だし。 実際に買うかどうかは、他に買いたい物との交渉次第なのだが、 感じとしては…どれか一つ、っていう感じなんだよね。 欲しいもののうち、買えるのは。 DVDレコーダーは、最悪、来年のW杯に間に合えばいいわけで、 まぁそんなにプライオリティ高くないけれども、 仕事中とか、深夜とかにやってる映画、スポーツを中心に、 録画できたらいいなぁ、と思っているのです。 たとえすぐには見なくっても、僕の場合、そのうち見るでしょうしね。 映画にせよ、スポーツにせよ。 (休日暇で、仕方が無く何度も見たDVDを引っ張り出してきたりしてるし)

続きを読む