投稿者: is

is の投稿
馬術部の居候。
METRO限定モデル!?
デジカメが壊れてしまいました。
一時期、毎年のように壊したり無くしたりして、 新しく買っていた時期があるんだけど、 さすがに最近は気をつけるようになって、 今のデジカメは多分、2年半くらいのつき合い。 今年の夏はこれでいけるなぁーと思っていたんだけど、 どうやら、8月の69の時にカメラを壊してしまったらしい。 和歌山でとろうと思って初めて気づいたんだけど、 どーも、レンズ部分の部品が足りないようだ。 はっきりと、これが足りない、というのはわからないんだけど、 明らかに、何かが欠けている感がある。 で、それに伴って、深刻な状況が起きている。 というのも…ピントが合わないのだ。 1倍の状態なら問題ないのだけど、 最大倍率(光学10倍)の半分程度までズームすると、完全にピントが合わない。 …あ、今、デジカメのスペックを確かめるために、 メーカーのサイトを見てみたんだけど… 明らかに、一番外のレンズが落ちてるな(苦笑) そりゃピントどうこうの問題じゃねぇよなぁ…やれやれ。 これを機に、バシッと一眼でも買うか? まぁ、買う機体は、とりあえず、『ニコンD70s』と決まってはいるんだが。 どこで買うかが問題なんだよなぁ… ネットの最安で見れば、 レンズキットでも9万切ってるんだけど、京都じゃなかなか、ね。 むしろ、ネットで買ってみるか? 冒険だけどなぁ… 次の休みにでも、寺町か、日本橋に出かけてみよう。
欲しいなぁこれ。
「ゲームボーイ ミクロ」に“ファミコン”のコントローラまぁそういうわけで、無意味に全文引用してみましたが、 要は、これを見ろってことです。任天堂から9月13日に発売される「ゲームボーイ ミクロ」が、5種類のカラーバリエーションで発売されるとして、先日お届けしたことは記憶に新しいと思うが、この際秘密にされていたファミコンバージョンのデザインが本日公開となった。 見た目も懐かしいそのデザインは、家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」(通称:ファミコン)の1P側コントローラをイメージしている。性能などについては他4種類のカラーバリエーションと同じ。 本日から任天堂が提供しているテレビコマーシャルにて、このファミコンバージョンがお披露目されている。すでにご覧になっている方もいるかと思うが、ファミコンのコントローラがモーフィングによって、ゲームボーイ ミクロのファミコンバージョンへと変化していくものとなっている。本格的に発売に向けて動きはじめた任天堂の今後の展開に注目したい。

rainy day…
結局昨日は、ウェラーズに向かったがお休みだった。。。というわけで、メトロに。メトロでは、『Touchin’ Bass』という、Drum’n’Bassなイベントをやっていて、結構楽しめた。案の定、2,3杯で満足。2時半帰宅。4時頃就寝。 今朝は…9時に宅急便で起こされる。Amazonで買ったヤツが届いたらしい。素早いなぁ。もうね、殊の外、便利だ。通販サイトを設計・デザインしてる人間が言うのも何だけど。ただ、あまりにも寝起きが良くなかったので少々気持ち悪い。基本的に、寝起きで機嫌悪いと言うことはないんだけどね。その分体調に響くっぽ。依然として気分が良くないが…何とか頑張ろう。。
Go Ahead.
思うところあって、今から飲みに行く。 あいにくと、メトロは好みじゃなさそうだから、ウェラーズだな。 2,3杯飲んだら、気も済むだろう。 Don’t Fuck with me! Go Ahead.
モブログ・カンフー 編集部セレクション選出(2度目)
また、選ばれてしまいました…
ヽ(´ー`)ノ
何に使うかは…秘密です。
(面白いこと思い浮かばねーし)
NOBODY:PLACE – moblog: グンテイソギンチャク
編集部セレクション?Kung-Fu [モブログ・カンフー]
Friday Five – 2005/08/19 : Shall We Band Together?
では今月も行ってみましょー、Friday Five。 今週は、もしバンドを組んでいたら…的内容。 正直、英語がよく分からない(or間違っている)部分がかなりあると思いますが、 まぁ、雰囲気で乗り切ってください。
スクウェア・エニックス、タイトー株式の公開買い付け開始
スクウェア・エニックス、タイトー株式の公開買い付け開始ゲーム業界の再編も徐々に進んでるなぁ…。 基本的に、イメージやクリエイティヴィティが重要な産業なわけだから、 資本の集中=良質なソフトの量産、とはならないのだけど。 セガは分解しちゃったし、スクウェアとエニックスの合併、 タカラ、ハドソンはコナミの傘下に、 まぁそれでも、他業種からも参入しているからなぁ。 『縮小』一言では済ませられない問題ではあるんだけどね。 まぁとりあえずびっくりしました。株式会社スクウェア・エニックスは、株式会社タイトーの株式を公開買い付けにより取得すると発表した。 買い付け予定株式数は247,900株。この数字はタイトーの発行済み株式総数の67%に当たる。買い付け上限で取得する株式の上限は設定しておらず、応募株券の合計が247,900株を超えた場合は、その全てを買い付ける。逆に247,900株に満たない場合は、公開買い付けを行なわないとしている。 もしスクウェア・エニックスの買い付けが成立した場合、同社はその後に予定される株式交換などにより、タイトーを完全子会社化する。なお同社は、現在タイトーの株式の約36%を保有する京セラ株式会社より、今回の公開買い付けに応募する旨の同意を得ているという。 タイトーも、スクウェア・エニックスによる株式の公開買い付けに賛同の意を表明している。