【感謝】SWITCH-OVER VOL.32 終了【御礼】

MUSIC NEVER LIES, FEEL IT. というわけで、無事に終了しました。 SWITCH-OVER、ワールドカップ開幕特別編! いやー、自国の試合でもないのに盛り上がる人びとを見て、 僕は非常に感慨深かったです。 2002年の日韓W杯は、やっぱり大きかったなぁ、と。 試合観戦のポイントは、人によってまだ全く違うし、 女性を中心に、興味なんか全く持てない、という人もまだまだ多いんだけど、 むしろそういう人が目立つようになってきたことが、随分と違うよなぁ、と。 前回、今回のマスコミの極端な刷り込みは、 若干承伏できないこともあるけど、 (例えばW杯は世界最高の試合が行われる…とは限らない、 それはチャンピオンズリーグの方が可能性は高い) でも、極シンプルに、サッカーが好きな人が増えたのは嬉しいなぁ、と思う。 日本という国にとって、2002年というのは、幸せな経験だったんだなぁ、と。 単に自国が出場しただけではなくて、 サッカーに熱狂する人びと、外国人(主にヨーロッパ人)の観戦スタイル、 サッカーそのものの持つ熱気、 そんなことが、 『今考えてもなんだかよく分からなかうけど普通じゃなかった1ヶ月』 を、僕らにもたらしたんだなぁ、と思うと、凄く感慨深い。 そんなことを思いながら、 ブースのこっち側から、モニターに釘付けになる人びとを見てました。 イベントでは、スペシャルゲストの『HASHIMOTO BROS.』が、 プレイ中はもちろん、むしろプレイしていないときも、フロアを盛り上げてくれたし、 ある意味で、ワールドカップ開幕と同じくらい大切な日、6/9ということで、 シークレット参戦してくれた、DJ Ryu(TOOEARTLY)と、Friday I’m In Luv Crew。 僕個人も、前半は踊る方向で、後半はロックでと考えていたので、 非常に嬉しかったです。 相方、sadaが眠りに落ちている間(いや、ホントにお疲れさん)、 Ryuと延々、Back2Backで回してみたり。 楽しかったなぁ。 えらい遅い時間まで引っ張ってしまって、 サンポンさんには本当に申し訳なかったけど…、 感謝、です。 決勝戦は7/10 AM 3:00~ということで、 来月のSWITCH-OVERの時には、全てが終わっているわけですが。 それまでの間、楽しめればいいなぁ、と思います。 まずは、日本vsオーストラリア やね。 月曜、22時より。 僕は多分、ウェラーズで観戦します。 実況、ヤマちゃんということで。 あー楽しみ。 …なんだか、SWITCH-OVERのレポートなのか、 W杯開幕ですね!なのかよく分からないエントリになりましたが、 そんな感じで、楽しかったのよ? また来月!

続きを読む

曇り。

遂にW杯が開幕しました。何かに付け、あのボールを目で追っている気がします。 嬉しいことだ。 【6/9 Fri.】 SWITCH-OVER なんだかんだといろんな人が来てくれて、試合観戦しつつ、なんだか相変わらず奇妙な雰囲気のまま、時間は過ぎていき。前半はダンスミュージック、後半はロック。それも69tracksなロック。僕らなりの、69の日への想い、ということで。みなさまありがとうございます、お疲れさまでした。 5時頃解散。帰宅。 【6/10 Sat.】 休日 1日ゆっくり過ごす。夕飯は、とろろ蕎麦。美味なり。映画など見つつ。寝る前にサッカー見てたら予想外な時間に。4時頃布団に入り、5時頃就寝。 【6/11 Sun.】 出勤 9時45分起床。コーヒーを淹れ、準備をして出勤。今日は曇り。ちょっと蒸す感じ。 眠いなぁ。 [ BGM: Handsomeboy Technique / Season Of Young Mouss ]

続きを読む

WANT LIST

最近欲しいな、と思ってるものを取り敢えず列挙してみる。 (価格は、価格.comでの最安値など)

DVDレコーダー(TOSHIBA RD-XD71 \53,380) コンパクトデジカメ(RICOH GR DOGITAL \62,800) Mac(MacBookPro/17inch/2.16GHz \349,800) Mac(MacBook/13.3inch/1GB/120GB/2.0GHz \216,550) 自転車(予算 \50,000~) 新携帯(まだ買い替えてない… 予算 \20,000~)
* * * と書いて、放置してあったエントリ。 多分、何らかの予定を付記して、 さりげなくアップする予定…だったんだろうなぁ。 でも、この手の、エントリってのは基本的に…つまらない。 あ、読んでつまらないって言うんじゃなくて、 書いててもつまらない。 だってさー。 空しいんだもん(苦笑) そのうち、買えるようになったときには、 また新しい機種が出てて、 検討は一からやり直しだし。 ん、でも、アレ欲しいなーとか思うのは、楽しいけどね。 昔から、そういうのはやたらとやる人間だったなぁ。 カタログ集めたりとか。 比較検討してみたりとか。 実際に使ってみるとそう大した差じゃないことでも、 検討段階だと、もの凄いデカイ差に見えてたりとか、 独特なスペックに、意味のないこだわりを見せようとしてたりとか。 結構ものは大事にする(not大事に扱う、だけど)タイプなので、 そういうのは、その辺から始まってるってことでしょーか。 そう考えると、ネットで膨大な情報が、 簡単に手にはいるようになった今の世の中は、 便利になったようでもあり、寂しくもあり。 上記リストの内、DVDレコーダーは入手。 良い買い物だった。 次は、…どれ? 夏は遊ぶから、買う金はなさそうだなぁ。 2006年、残りは地味生活かも。 やれやれ。

続きを読む

うーだるー

すみません、社長!どうにもやる気が出ません!てな感じでね、出勤してはいるんですけどね、なんか仕事にキレがない感じ。いかんなぁ。でもまぁ、働いてれば、そういうときもあるわけなので、仕方がないね。緊急の作業中心にこなしつつ、現在位置の確認と、来週以降の作業の確認を行うべきですな。はい。 で、昨日は何をしていたかというと、日本酒を飲みながら、DJの準備。例によって何か思いついてやってみたり、見慣れぬレコードを採用してみたり。どっちつかずになるのは嫌なので、ビシッと行きたいんだけど…やっぱりどっちつかずになるんだろうなぁ。今日店で買うレコードを加えて完成、の予定。 じゃ、働きましょう。 [ BGM : RUFUS / NEW ARRIVAL ]

続きを読む

[UPDATE]: apebphp v0.10.10 → v0.10.11

更新内容:RSS書き出しにレスを含めるように変更。 変更ファイル:writeRSS.inc / index.php
およそ、6ヶ月ぶりの更新です。 というのも、blogと、SNS(mixi)のせいで、 『掲示板』というものの位置が僕の中で下がっている気がするんですね。 今、世の中で、掲示板てどのくらい使われてるんだろう…? そんな疑問もちらほら。 しかし、そんな折、SPAMに見舞われていたSOFTWAREの、 1行掲示板を掃除したところ、 takuyaさんのこんなコメントを発見しました。
レス記事のRSS出力対応を切望してます。お願いします。 from takuya
…! そうでした。すっかり忘れてました。 takuyaさん、すみません。 どうやってみせるか、それが問題だ…と思ってたんですが、 RSSリーダーで読む、ということに目的を絞れば、 要はデザインしてやれば良いんですよね。CSSで。 そういうわけで、レスをインデントで表示する形で対応してみました。 これで一応見えるはず… …何ですが、普通、RSSリーダーは、同一エントリは取得しないので、 レスがあったときに、RSSリーダーでその状況を取得する、 というのは多分不可能ですよねぇ… レスが付くたびに同じ書き込みが何度も表示されるのも、 それはそれで鬱陶しいですし。 レスだけ新しいエントリにするのも考えたんですが、 何となく、こう…スレッドの可読性が良くない気がして、二の足。 とはいえ、一応、RSSデータにレス(子記事)を反映するようにはしたかったので、 そのようにしてみました。 受信してみた際に、思った通りのリアクションは、 得られない可能性が高いですが… その辺り、今後なにがしか考えてみることにします。 暫定版、ということでご容赦を。

続きを読む

旅行バトン:テンプレ

旅行バトン。 旅行…行ってねぇなぁ。そういえば。 こうね、海外旅行が好きな友人ってのは多くて、 身の回りには済んじゃってる人も何人かいたりして、 留学に行ったまま音信不通の友人もいたりして、 そういう人は多いんだけど、僕の場合そうじゃなくて、 国内の、田舎を、旅行する、ってのが好きだってのにようやく気づいた。 なんでしょうねぇ。疲れてるんですかね。 よくわかんないけど、 なーんにも考えずに、取り敢えずいつも必要なものだけバッグに放り込んで、 目的地決めて、時刻表持って。 伊豆しかり、伊勢しかり、和歌山しかり。 何なら野宿でも構わんと思ってるしなぁ。 (友達と行くなら、要相談だけど) 今年も夏には旅行に行く予定です。 ちらっと。 こうさー周りの環境が身体に染みこんでくる、 その感じが良いんだよね… なーんにも考えずに、って言ったって、 日常生活で悩みがないわけでもなし、 いきなりそれを忘れるのは無理だし。 むしろ、良い機会だってんで、 合宿並みにいろんなことを考えては見るんだけど、 そのうち、なんだかそんなことどうでも良い、帰ってから考えたらいい、 そんな風に思えてきて、 気がつくと、何も考えずに、ただ感じてるという… だから、細かーく観光の予定を立てるような旅行は、 僕にとってはなんかもう、『予定』であって、旅行じゃないのね。 それでも今年は、力抜いて、旅行できそうな気がします。 ええ。 長くなりましたが、そういうわけで、旅行バトン、テンプレ。 フロム・ザ・とみー。 回答編は例によってmixiにて。

■ 旅行するのは好きですか? ■ 絶対旅にかかせない持ち物リスト ■ 海外で今までどんなところに行ったことがある? ■ 一人旅が好き? ■ 国内旅行?それとも海外が好き? ■ いつかは行ってみたいところベスト3 ■ 行きたいけどいけなさそうなところベスト3 ■ 私のオススメスポットベスト3(国内編) ■ 私のオススメスポットベスト3(海外編) ■ ズバリ!恋人と行くなら? ■ 最近行ったところは? ■ 近々行く予定は? ■ 次にバトンの旅に出てもらう3人

続きを読む

DVDレコーダーを買ったせいでやたらとテレビを見ている気がする…件。

先日、ちょこっと書いたとおり、私、DVDレコーダーを購入いたしました。 買った機種は、東芝のRD-XD71。 ネットでの評判はと言うと…、 まぁ実はそう芳しくないんですが、 BSチューナーが必要だったこと、 予算がそうたくさんはなかったこととで、 選択肢はそう多くなかったのでした。 何となく自分の中で、 『買うんなら、RDシリーズ』 と決めていたというのもあるし。 まぁ何はともあれ、結構お得な値段で買えたし、 一部で超酷評されていた、 取扱説明書のわかりにくさとか、設定の煩雑さなんかも、 僕にとっては苦にならない程度。 (多分、僕はこういうのが得意なんでしょう) むしろそんなことより、 乱立するDVD関連仕様の方がわかりにくくて、 えーと、つまり、撮った映像を、そう悪くない画質でDVDにするには、 一体どういう設定にしておけばいいのよ!キィーッ! と、そこまでは行かないけど、 DVD-Rは、高画質で2時間録画可能、 果たして放送が2時間をちょっと超えるサッカーの試合は、 きちんと1枚に収まるんでしょうか。 何となく今でも不安です。

続きを読む

右腕が最近ずっと痛いのです。

『毎夜、腕枕をしてあげている』なんて言う状況は無いわけですが、 なぜだか、右手が痛い。 ここ2週間くらい。 最初は、なんか寝違えた?みたいな感じで始まったのだけど、 段々、痛みというか違和感が広がってきて、 ダルイ感じで。 そのうち、肩胛骨にだるさと、 腕を回したときに痛みが出て、 肘もなんとなく痛くなって、 手首も疲れてきて。 うーむ。 肩の凝りと腱鞘炎から来る何か、のような気がしないでもないです。 あと、寝付けないときに、右を下にして、横になって寝る習慣があるので、 (なぜか、寝付きが良い) そのせいかなぁとも。 最近、そんなことも気をつけてたり。 あー、なんか、年取ってきた。 身体が。 いかんなー。

続きを読む

気怠い朝。

昨日は休みで、昼を過ぎてから起き出し、何となく過ごしつつ。夜、用事を作って少し出掛けたあと、帰ってきて寝る…予定だったのだけど、『ワイアット・アープ』を見てたら遅くなってしまって、殆ど仮眠状態で出勤。『ワイアット・アープ』は…なんか、ケビン・コスナーがしっくり来てなくて、そこだけ違和感。味方がなかなか死なずに、敵はあっさり死ぬ…なんて言うところは、まぁ、西部劇でも時代劇でもお決まりなので、目くじら立ててもしゃあないな、という感じ。ストーリーは面白いんだけど、例えば父さんの忠告(法は守るべきだが、無法者は殺さなければ行けないときもある云々)を繰り返してくれるとか、なんか工夫があれば、あんなに焦点ずれた感じにならなくて済んだのに、って感じ。 そういうわけで、あんまり寝てない状態で出勤。まぁ、苦にはならないんだけどね。仕事してればあっという間だし。さ、行こうか。 [ BGM: PsysEx/polyrhythm_system exclusive message ]

続きを読む